• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツートンのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

ビーナスライン&松本観光

ビーナスライン&松本観光5/21(土)



ひょんなことから長野県松本市へ行くことになり、前々から計画していた超有名スポット、ビーナスラインへドライブに♪







ナニしてる?につぶやいた際、しゅが@Vitzealさんが道案内してくださるとのこと。
 

長野県、諏訪ICのセブンイレブンで待ち合わせることに。





午前中に裏技を駆使し、仕事を9:30に終わらせる。

速攻ヤボ用を済ませ、10:50に新潟西ICを出発。

110~120km巡航し
12:00ハイウェイオアシス新井に到着。

ここで
このコと合流♪





今回から旅のお供をすることになりました。





初めての旅行にわっくわく♪








13:40諏訪湖SAで昼食タイム




悠長にホンワカしてたら約束の14時をすでにまわっていたという…
Σ(゚Д゚)


急いでセブンイレブンへ(汗)





遅刻してスミマセン



三重からはるばる
しゅが@Vitzealさんと合流。


挨拶もソコソコに早速目的地へレッツらゴー(死語)







初ビーナスライン




標高が高いからかな?
この時期に桜が咲いてました。
 











さぁ、本格的に登ります。










最初の撮影スポット、富士見台でコラボ





SUVツートン号と並べると車高の低さが際立ちます。










さぁ、どんどん行きます。






霧ヶ峰Pでコラボ ☆







霧ヶ峰の「ちゃぷりん」なるお店に寄り、
お約束の高原バニラソフト







適度に駄弁って
さくさく行きます。




しゅがサンのVitzは1.3ですが、ノーズが軽い分、軽快にコーナーをクリアしていきます。スイフトのバネもいい仕事してます。グイグイ曲がります。


ビーナスラインは山のヘリを走る道路で、特に右コーナーは山からせりだす様な格好になります。
ここをぶっ飛んだ速度で突っ込むしゅがサン


((゚Д゚;≡;゚Д゚))
お、おれ知らね(汗)



心臓が飛び出そうになるとはまさにこのことですね。
景色は最高なので恐怖倍増です(汗)




あっという間に三峰大展望台に到着。

二人の精神状態比較

しゅが(*´∀`)♪

ツートン(゚□゚;)






山だらけですね~




快晴ですが、靄で視界がイマイチなのが残念。



気持ち程度にクールダウンし、三度ビーナスラインへ



美ヶ原方面へ

美ヶ原美術館への道はいろは坂を彷彿とさせる急勾配・ヘアピンの嵐


途中カモシカとすれ違い…あっ、写真撮ってねぇ!




そして、本日の終点

美ヶ原高原美術館到着~












ここからの眺めは絶景らしいです。




さてさて景色は…





















…なんも見えね
(;´Д`)ゲンナリ







しかし、この子は元気です。



熊×クマww








本日のお宿、松本市街へ行くため
お山を下る



しゅがサン先導で…


…しゅがさ



…しゅ、しゅがサン速すぎ(爆)




同じ速度で突っ込んでも「ぐぐ~っ」と離されます。中高速コーナーでその現象は顕著です。


途中からコーナーは捨てて1.5のパワーを活かして加速重視の走りに変更。



ヘアピンにオーバースピードで侵入し、ブレーキに負担をかけるミス。


10分以上ストップ&ゴーを繰り返すうちに

ブレーキが怪しくなってきまして…
((゚Д゚;≡;゚Д゚))

コリャイカン!って時に神が



観光バス
(;´Д`)た、助かった…

なんとかクールダウンして事なきをえました。






無事下山した後、しゅがサンとサヨナラしまして

本日のお宿&しゅがサンに情報をいただいた馬肉が食べれるお店へ。


こうして1日目がふけていくのでした








参照。









5/22(日)




松本に来たからには行かなければならない場所が



そう、国宝、松本城













CGみたいな写真撮れました
戦国〇双的なww





















その後、温泉で休憩し、新潟に帰りました。





後半いっぱいはしょって今回の旅終了~☆





後半はフォトギャラ
2011.5.22 松本観光
2011.5.22 松本観光②
2011.5.22 帰り道 長野~新潟
参照。
Posted at 2011/05/23 12:45:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年05月11日 イイね!

弄り・ボヤキ

弄り・ボヤキこのたび、我がツートン号が80,000㎞を達成しました! (≧▽≦)
過走行街道まっしぐら
まだまだ走り続けます!
ヽ( ´¬`)ノ


















そして静岡オフの際に撮った写真公開。

黄砂で視界ゼロ、撮影意欲減退で、全く撮りませんでした。













おまけww












5/7(土)
急に農作業が中止になり、暇になったので
ルームランプを交換しました。















PIAAの新商品、Spark MOONシリーズです。
LEDながら点ではなく、面で発光するとのこと。


私はLEDの粒感が好きではなく、インテリアも光源を隠した間接照明を徹底しているのですが、こちらの商品は「超」が付くほどの均一光で粒感皆無。

値段も「超」が付くほど高い、しかしとても明るいです。夜間は車内が丸見え…
(;´Д`)


詳しくはパーツレビュー・整備手帳参照。










そして純正オーディオが入っていたスペースに小物入れを付けました。
長い間空洞でしたが、見栄えがわるいので装着。





上下2段、下段に引出しタイプのものを付けたのですが、Pに入れた際、シフトに干渉することが判明。
今度上段に移動しよ…







そしてそして、
配線を改善しました。






こちらはインパネ周りのLEDを光らせる配線なのですが、いままで分岐コネクタを多用していました。
その代わりにLED5連ハーネスを使用。 配線がすっきりしました。
コネクタは値段が高く、もったいないので交換しました。

そののちのLED計画のため、大事に保管しておきます。












最後に、


5/8(日)


日頃お世話になっているお店で「ガンダム・ジブリ・エヴァ会」なるものが開催されました。




BGVとして
風の谷のナウシカとユニコーンを上映。
(・∀・)



私の敬愛するMS
夢の競演






ユニコーンは最近のガンダムらしからぬリアルな設定になっており、宇宙世紀信者の私にとって、感動ものでした。今度ゆっくり見るとします。
(*´∀`)






予告
ナンバー灯1個切れてるので、交換ついでにLED化を計画中…
2011年05月03日 イイね!

2011.5.3静岡オフ

2011.5.3静岡オフ静岡へ弾丸トラベルしてきました☆

Vitzeal会長しゅがサンから
5/3にオフ会ありますとの告知を受け、ちょうど休みの私は軽い気持ちで参加かを決めました。

高速道路定額の今のうち行けるところはイってしまおうという魂胆です。

新潟中央ICから磐田ICまで片道11,500円のところ、なんと1,000円で大放出!
まだご利用でない方はお早めに!(たか○社長)
てな感じでした。



参考までにどのくらい時間かかるのか調べてみることに。
ドラプラで検索…
そしたら片道6時間半と試算が
(;´Д`)はぁ?


そんなかかることは無いと自分に言い聞かせ、
5時に家を出ることに


北陸道から上信越道、長野道、中央道を経て愛知県に到着。

その時点で9時だったので、集合時間の11時には余裕で到着するだろうと思っていたら…








…まさかの渋滞
(;´Д`)

東名上りは空いているって話じゃあ…

おかげで大遅刻して到着したのが12時半
しかし、皆さん待っていてくれました
(⊃Д;)∴







ジャスコで顔合わせですが、ヴィッツ多っ!!
90系3台、10系6台
合計9台のVitz









そのなかで一台の見たことある黒Vitzが目にとまりました。


Σ(゚□゚;)
マイファンのダイ@ターボさんじゃあないですか!!

関西から遥々お疲れ様です(私と違ってしっかり定時に到着された模様)




皆様の車、
ざっと見ただけでも弄りオーラが全Vitzに漂っておりました。(汗)


その後
とあるダムに移動しました。


しかし、皆さん武装が半端ない。ターボにスーチャー…
そんな中、1人だけ純正サスにNA、ATの我がVitz(汗)
SUVツートン号には山道は酷ですよ~



Vitzの隊列に道行く人から「しら~」っとした顔で見られましたよww




ダムに到着し、既にダムにサキノリしていた方と合流。


お目当ての白ヴィッツ発見☆
ずっと前から会いたかったお友達、としやサンとご対面!




そこからは皆さん自由行動。

ある人は駄弁り



ある人は弄り



ある人はかっ飛び…




それぞれ楽しまれておりました。


サキノリさんのヴィッツを拝見。ご本人さんも想像通りの変態ww




そしてハッチオープンで確信しました。






真空管とか…ウチの会長に負けず劣らずですなぁ(変態具合で)


いままでお会いしたオーディオ変態の方々とは違い、シートではなく中央寄りに音を集めている点が新鮮でした。







一方
試乗会では
NasUさんのヴィッツに乗せていただきました。(運転手はシロモッツさん)

左の方ですね



これがまたエゲツナイ…
ターボの加速にエコタイヤという最強の組み合わせ

タイヤの接地感がもぅ…
((゚Д゚;≡;゚Д゚))

加速で死ぬ思いしたのは初めてです(汗)




その後、全Vitz揃い踏みで撮影して私は先にお帰りしました。



他の写真はフォトギャラ参照。











再び東名。








大渋滞

(;´Д`)


まぁ、途中ムフフな場所を見れたのでよしとしましょう(謎)


さぁ、中央道まではよかったのですが、長野道に入ってからが地獄

猛烈な眠気が襲ってきてヤバかったです。
寝ぼけて幻覚的なものが見えてきたのでたまらず仮眠をとることに…
なんとかやり過ごし無事家に到着。

東名乗ったのが18時半前、新潟着いたのが2時半過ぎ

帰りは8時間強かかりました(´・ω・)アルェ

1日の半分以上を移動に費やした計算…


次回東海行くときは
大使館に泊まろww(謎)



皆様、大遅刻すみませんでした!

楽しかったです☆
またヨロシクです~ぜひ新潟にもお越しくださいな
ヽ( ´¬`)ノ
Posted at 2011/05/03 18:31:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年05月01日 イイね!

2011.4.30 CSM群馬プチオフ

2011.4.30 CSM群馬プチオフさのすけサンの呼びかけにより、群馬でCSMプチオフを行いました。
CSMとは

C→ちょっと
S→サド
M→マゾプレイが好き
(;´Д`)

自重

私所属のグループ、
C→クラブ
S→サウンド
M→モード

の略。

高速上限1,000円の今だけの恩恵にあやかろうと2日連続群馬方面へ
体力的に(;´Д`)はぁはぁ←オヤジ



今回参加者は


さのすけ@CSM
やなぎ⑨-X
-KAZU-
そして私ツートン
の4人4台。


前橋SABに13:00集合

高速道路で降り過ごし、埼玉まで行っていたというのはここだけの話ww


さぁ自己紹介もそこそこに皆さんの車を舐めまわすように観察。


やなぎ⑨サンのマークXは車間距離を十分に開けたくなる仕様ww








-KAZU-さんプリウスはデモカー並み…って言うかデモカーそのものです。
まさに変態…ry
プリウスの近未来的で無機質なイメージをうまく活かしたアレンジが随所にされています。














さのちゃんヴィッツはヤンチャ仕様。
RSのスポーティさとボディの黒×赤をうまく活かした弄りになってます。













SABが混んできたので場所を移動することに
目的地は赤城にあるフラワーパーク





途中
県警のセーフティカー先導でローリングスタートを行いましたが、問題なく目的地に到着。



駐車場で
CSMオーディオ視聴会を開催!



さのすけちゃんは純正ナビ+carrozzeriaシステム。ラゲッジにでっかいウーファー搭載の元気な仕様。イケイケなもの聴くにはもってこいですね。
にぎやかな味付けです。






やなぎ⑨サンはcarrozzeriaのDEH-P01にDYNAUDIO SYSTEM242GTのスピーカーシステム、PRS-A900のアンプ搭載でエントリーとハイエンドの中間に位置する音造り。
注目すべきはEQをほとんど変更されていない点。それでいてEQフル活用のツートン号より圧倒的にクリアな音が聴こえます。素性の良さがうかがえます。










-KAZU-さんのものはお金のかけ方が半端ではない!
((゚Д゚;≡;゚Д゚))当然音質に反映されてくるので、半端ない感動の音場を創られていました。圧倒的な情報量、Vo.の息遣いが聴こえます。
私の聴く音楽は俗に「ドンシャリの極み」と言われるジャンルですが、サビ前のキメのフレーズが無音状態になるのをはっきり感じました。あの一瞬「シーン…」となる状態は息を呑みます。

すべてにおいてクリア、透明、きめ細かい音、ジャンルを問わず綺麗に音楽を楽しめるいい味付けでした。





kwskは
フォトギャラリー参照。




やっぱり音楽はよいですね。


こういったオフ会で他の方のオーディオを聴くことにより、新たな発見があったり、耳の肥やしになる、
貴重な体験ですね。

自分の感性を磨く点でも勉強になりました~。



参加いただいた皆様お疲れ様でした。
さのちゃん、幹事ありがとうございました。
(・∀・)
Posted at 2011/05/01 14:42:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@イゴ ボクも同じ理由で次回から遠慮されましたwwでも松崎店は大丈夫だったんですどねぇ😁」
何シテル?   04/23 11:27
ようこそいらっしゃいました。 新潟で活動しているツートンと申します。 多趣味が自慢のチャラ男。 車をこよなく愛しているのに毎回不慮の事故・故障で廃車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

告知「今年は茨城だっぺ〜!」 モビスパ2022 茨城オフ開催続報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 22:47:59
ロングハブボルト装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 12:41:55
Yupiteru VE-E6610st 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 08:08:51

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク モビスパ ツートン号 (ホンダ モビリオスパイク)
2018年2月に納車。 ツートン号改め、動くラブホテ…ゲフンゲフン! …なんでもありま ...
その他 その他 α6500 (その他 その他)
購入の決め手は個人的に2点 【オートフォーカス】 位相差検出方式425点とコントラスト ...
その他 その他 ベタ水槽 (その他 その他)
熱帯魚ベタ。 一目惚れした際にすぐお迎えできるようにベタマンションを作りました。 60 ...
その他 その他 オカヤドカリ水槽 (その他 その他)
オカヤドカリの水槽です。 オカヤドカリは天然記念物です。 ヤドカリ専用用品はバリエー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation