• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツートンのブログ一覧

2019年06月22日 イイね!

ダイハツ トール 試乗レポート

ダイハツ トール 試乗レポート突然ですが、車を駐車中にぶつけられました。





ごくごく軽微なキズ・へこみでしたが、10:0で相手側に非があるということで、相手様の保険で修理していただくこととなりました。



モビリオスパイクを板金に出している間、台車がきました。




それがコチラ。




ダイハツ トール
alt


グレードはX"SAⅢ"一番下のグレードですね。

alt


色はブラックマイカメタリック〈X07〉


今のスズキソリオの始祖、ワゴンRワイドを彷彿とさせるタントワイドなプロポーション。

エンジンはトヨタ名義でダイハツが作った1リッター
1KR-FE
69ps 9.4kg・m JC08で24.6km/L
ロングストロークで低回転トルクに優れる街乗りエンジンですが、圧縮比12.5(!)
最近のエンジンは圧縮比高いですね。
CVTとのコンビネーションが秀逸でバイパスの加速や合流でもパワー不足を感じません。軽自動車に毛が生えたような性能ですが、NAでこれは立派。

上のグレードはターボ付きですが、この子の性格的にNAのままでいいんじゃないかって出来です。

ただ駆動系は極低速域で微妙なアクセルワークでギクシャクする感じが少し気になりました。

内装は
alt

ダイハツお得意の絶壁&直線基調でスッキリしたインパネ。
alt
エアコンダクトの間にあるディスプレイ。上のグレードだとTFT液晶になってバックカメラ連動もできるようですが、デカデカとしてちと目障りでした。小型にしてメーター内に入ったんじゃないですかね。

後席の居住性はタントばりです。車体寸法に余裕がある分、後席を一番後ろまで下げてもラゲッジが普通に使用できて実用性高いです。
alt



内装で驚いたのがシボ!
alt

ぱっと見革張りです。

alt

ステッチも含めて柔らかそうな素材に見えますが、全部革風で一般的なインパネ素材と同じ、カッチカチです。
この高級に見える質感はすごい!

細かいところで言うと
alt

紙パックも入る汎用性に富んだドリンクホルダーは使い勝手よろし。

alt

収納するとスマートに…ん、隙間が空いている…?

alt

なるほど、スマホ置き!いやぁ、装備が最近の車って感じですね。


そしてタイヤが…
alt

165/65R14

って、ほぼ軽自動車サイズですがな!ww

1,100kg余りの車重をこのサイズで受け止める…ちょっと心元ない気がします。
直進はすごく安定していますが、コーナーでの切り替えしはまさしくトールワゴンな雰囲気でした。


最後に安全性。
先進安全装備は充実しているのですが、ちょっと気になったことが


alt


この視界


タントでも言えることですが、フロントウインドゥの角度が立って前進しているため、車内の解放感に反して信号機が見えにくいのです。
(シルバーのウィッシュの前方上に消灯している青信号が見切れています。)

ツートンの身長は173cm。
適切な運転ポジションに設定してこの視界なので、右折時など場合によっては覗き込まないと信号が見えない状態でした。

これは不便、というか危ないと感じました。


以上、簡単なインプレですが、総じて街乗りでは扱いやすい性格です。
中古車しか乗り継いでないツートンにとって、最近の車の高いポテンシャルを感じずにはいられませんでした。

モビリオスパイクが帰ってくるまでしばらくお世話になります。


最後まで読んでいただきありがとうございます!
Posted at 2019/06/22 18:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2019年06月15日 イイね!

ブレーキトラブル!ブレーキの引きずり

ブレーキトラブル!ブレーキの引きずりブレーキ関連のトラブルです。



ちょっと前から走行時になんとな~く不具合を感じていました。



感じていた主な症状は以下の通り。

・走行中に妙なバイブレーション(軽めの)が出る。
・燃費が落ちる。

明らかに不具合という感じではなく、なんとな~く気になる程度なのでしばらく放置していました。


所用で高速道路を走行したときのことです。

クルマを降りて何気なくホイールを見たところ、


ん?

洗車したばかりなのにブレーキダストが多量に…?

しかも助手席だけ。

alt

運転席側はほぼダストなく綺麗な状態なのに
助手席側が明らかに汚れています。

何か嫌な予感が…。

立ち寄ったガソリンスタンドで給油ついでに「点検無料!お気軽にお声がけください!」と案内があったので、不具合を確認してもらいました。


すると、独特のテンションの整備士さんが飛んできました。

「お客さん!ホイールがアチチになってますよ!」
と。

助手席側のホイールが異常に熱をもっていたので、恐らく「ブレーキ引きずり」との所見をいただきました。


ブレーキ引きずりで起こる主な症状として以下があるようです。

・加速が重い。
・燃費が落ちる。
・引きずっている方、片側にハンドルがとられる。
・走行中に異音(シャリシャリ音)がする。
・ブレーキダストが片側だけ多くなる。
・ホイールが高温になる。

症状大体当てはまりますがな!
この直後からシャリシャリ言い始めたし!

もう間違いありません。


と、いうことで急遽修理となりました。
ツートンは大体DIYで済ませるのですが、エンジンとブレーキに関しては全く未知の世界。
本来ならイチから勉強して取り組むところですが、今回は安全に関わる不具合で急を要するため、プロに依頼することにしました。


まずはディーラーで見積もりをとってもらいました。

【左ブレーキのキャリパーASSY交換】
・キャリパー 24,948円
・フロントパッドセット 10,260円
・ブレーキオイル0.3㍑ 605円

・工賃 6,804円
合計で42,617円

さすが、ディーラー。


その見積もりをもって町の整備工場へ。

【左右キャリパーのオーバーホール】
・フロントキャリパーシールキット 4,040円
・キャリパーピストン 2,290円
・ブレーキパッド 8,800円
・ブレーキフルード0.5㍑ 500円

・工賃 16,000円
プラス税
合計で34,160円

整備工場の見解は
「片方が引きずっているなら反対側も症状が出る可能性があります。で、あれば予防的に左右のオーバーホールをした方がいいですよ。」

なるほど、ディーラーで片側ASSYより、両方OHの方が後々安全というわけですね。

と、いうことでお任せしました。

alt


alt


ブレーキ引きずりを起こしていた原因が出てきました。

alt

ブレーキのピストン。
綺麗に汚れを落としてこの状態です。腐食して虫食い状態となっておりました。
ピストンブーツが破れていたことから汚れが侵入して腐食したのではないかとのこと。



alt

これでピストンの戻りが悪くなって引きずっていたようです。

alt

今回使用したパーツ類です。

いつかは自分で弄れるようになりたいなぁ。


無事修理が終わった後は

・アクセルオフした時の空走距離が伸びた。
・走行時の妙なバイブレーションが消えた。
・燃費が良くなった。

特に燃費に関してはリッター13キロくらいに落ちていたのが、15km/L台に伸びました。


これでしばらく安全に乗ることができそうです。
Posted at 2019/06/15 19:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障・トラブル | クルマ
2019年06月08日 イイね!

カーオーディオのUSB音楽再生について フォーマットなど

カーオーディオのUSB音楽再生について フォーマットなどカーオーディオのUSB音楽再生について。


ツートンはcarrozzeriaの
FH-9200DVDというモデルを使っています。


2DINサイズで画面がついていて、ぱっと見カーナビなんですが、ナビゲーション機能はありません。
要するにDVDが見られる音楽デッキ
という位置づけ。

ツートンが入手する音楽ソースは大体CDなんですが、iTunesを使用して圧縮、PCで管理しています。何しろCDの保有枚数が膨大なので、題名とアルバム名を覚えるのが困難でして…圧縮音源にすれば一目瞭然、好みの曲にサッと到達でき、並べ替えやコピーも簡単です。

ゆっくりソファに腰掛けながら、ハイレゾやら、非圧縮音源に聴き入る環境は憧れますが、ビンボー暇なしのツートンにとってはいつでも持ち歩けて、隙間時間にパッと聴けるのが理想です。


そんなこんなで車で音楽を聴くときもPCからお気に入りの曲をUSBメモリに移し、メインユニットに繋いでいるのです。



ところが、今回USBメモリが不調になってしまいました。


トラブルの流れ

新しいアーティストのCDを連続してiTunesにコレクションしたため、曲の整理を兼ねてUSBメモリのデータを初期化。



データコピーは滞りなく終了。



カーオーディオに接続してもUSBを認識しない。

なぜ?




原因究明

「USB カーオーディオ 認識しない」
で、ネットで検索したところフォーマットの違いがヒットしました。

調べると既定のフォーマットが【exFat】となっておりました。
Fat32
Ntfs
exFat
等、フォーマットには種類があって、オーディオユニットによっては作動しないフォーマットがあるようです。
(初めて知った!)

一般的なFat32でフォーマットし直すことにしました。
しかし、ツートンが使用しているPCにはFat32の選択肢がありません。

仕方がないのでフォーマットを変更できるフリーソフト
easeUS Partition Master
なるものをダウンロードしてUSBのフォーマットをFat32に変更しました。

再度音楽データを入れ直し、カーオーディオに接続…









認識しない!

alt




一瞬ギレン総帥になりましたが
他にも異常がないか確認してみました。



試しに音楽データの入った他のUSBを接続。

カーオーディオ正常に作動。



認識しないUSBを他のオーディオユニットに接続。

カーオーディオ正常に作動。



ん?

認識しないUSBメモリは他のどのPC、オーディオユニットに接続しても正常に作動。
ツートンのカーオーディオも他のどのUSBメモリを接続しても正常に作動。


唯一
ツートンのカーオーディオと認識しないUSBメモリの組み合わせのみ、トラブルが発生。


こ、これは相性ってやつか?


と、いう初めての体験をしたので新しく64GBのUSBメモリを買うことにしました。
安くても64GBなので、3,980円くらいするかと予想してましたが

実売店で1,980円で入手できました。(安っ!)
一昔前では考えられない値段に落ちてきましたね。
買った商品はコチラ

再再度USBメモリに音楽をコピーしてカーオーディオへ…


正常に作動!

これで、ストレスなく音楽を楽しめます。
Posted at 2019/06/08 11:28:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | クルマ
2019年06月08日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがない
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:汚れ取り

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/06/08 11:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@イゴ ボクも同じ理由で次回から遠慮されましたwwでも松崎店は大丈夫だったんですどねぇ😁」
何シテル?   04/23 11:27
ようこそいらっしゃいました。 新潟で活動しているツートンと申します。 多趣味が自慢のチャラ男。 車をこよなく愛しているのに毎回不慮の事故・故障で廃車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

告知「今年は茨城だっぺ〜!」 モビスパ2022 茨城オフ開催続報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 22:47:59
ロングハブボルト装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 12:41:55
Yupiteru VE-E6610st 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 08:08:51

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク モビスパ ツートン号 (ホンダ モビリオスパイク)
2018年2月に納車。 ツートン号改め、動くラブホテ…ゲフンゲフン! …なんでもありま ...
その他 その他 α6500 (その他 その他)
購入の決め手は個人的に2点 【オートフォーカス】 位相差検出方式425点とコントラスト ...
その他 その他 ベタ水槽 (その他 その他)
熱帯魚ベタ。 一目惚れした際にすぐお迎えできるようにベタマンションを作りました。 60 ...
その他 その他 オカヤドカリ水槽 (その他 その他)
オカヤドカリの水槽です。 オカヤドカリは天然記念物です。 ヤドカリ専用用品はバリエー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation