• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月29日

マービー修理3連発

マービー修理3連発 マービー乗りの皆さんこんばんは!
週末になったので、今日もマービーの修理です。
快晴の天気は作業にありがたいのですが、外での作業は寒くて辛いですね。
昨晩から段取りを考えていましたが寒さで休憩が多く、3つだけで終わりました。
 まずは、RFW(リモートフリーホイール)用ソレノイドバルブの交換
正月の帰省で4WD走行したあと、RFWが解除できなくなっていました。
マービーの修理で情報交換している(というより完全に御指南頂いている)方からのアドバイスでソレノイドが故障していると判断。オーダーしていた部品が今週届きました。


 純正部品は高価なので、アマゾンでコピー商品を¥1200/個ほどで購入。
純正の三菱電機製に対し、コピー商品はメーカー不明。両方を比べるとコピー品は重さが軽く、モールドもいい加減です。寿命も不安ですが、安いので壊れたら交換すればいいでしょう。


 コネクタを外してある部品がそれです。向かって右、黄色コネクタが挿さる方が今回壊れたRFW解除用ソレノイド。2WD時は常時通電みたいです。
向かって左はロック用で4WD時だけ作動するので当然使用時間は短く、今も正常に機能していますがせっかくなので、予防交換します。


 完全互換なので差し替えて完了。作動チェックも行い、RFWの解除ができるようになりました。

 次はLED化したヘッドランプのノイズ対策。
ネットで検索すると同じ問題を抱えた方が多く、皆さんコンデンサーを追加しています。早速コンデンサーを購入。10本セットで¥284円

これをコネクタに付けます。


 参考にさせて頂いた皆さんはコンデンサの足をコネクタに巻き付けただけでしたが、高周波ノイズですしハンダ付が必要だと思います。
 ということでハンダ付しましたがコテを近づけるとコネクタが溶けてしまうのには閉口しました。安物ですからね。
 結果、ノイズはほぼ解消!素晴らしいです。周波数の影響を受けるのでNACK5はノイズ8割減という感じで少しサーっていうノイズが入りますが、J-WAVEは完全解消。基本はJ-WAVEなので、これでOKです。

 前回LED化投稿でLED化したら暗いと感じると書きましたが、原因は光軸の狂いでした。Lowでも交換前のHighより光軸が高く、Highにしたら空を照らしています。
 とりあえず、めいっぱい下向きに調整しましたが、まだ高い感じです。それとマービーの電球とバルブの相性が悪いのか光が拡散するのです。グレア光が多く迷惑か気になりますし、光量としてももっと光が集中すれば「爆光」wになるのでしょうけど・・・。
この状態でもロードスターと正対すると幻惑します。ベリーサなら大丈夫。これ以上どうしようもないので、これで様子を見て、パッシングされるようならハロゲンに戻すしかないですね。
 LEDバルブは必要に迫られた修理ではなく、ネット広告を見て”魔が差した”だけなのですが、余計な手間を増やしてしまいました。
しかし、LEDは点灯する速さが気持ちいいですね。だから逆にLEDウィンカーってキレがよすぎて趣が無くて好きじゃないんですよね。

 そしてエアコンブロア。
先日、調子にのってブロアモーターにスプレーグリースを吹いたら、キーキーいうようになったのですが、この一週間でバタバタという音も加わり、さすがに放っておけなくなりました。


 以前、回転が渋ってしまいストックに回したモーターを再利用。
これを分解清掃、グリスアップして交換します。
 結果、異音は解消!ですが、適当に削ったブラシの当たりが悪いのか、風量が落ちてしまいました。ファンスイッチ1なんて隙間風以下のレベル。まあ、静かになったのでこのまま様子見です。
 ただ、もともと新マービーは前のマービーよりエアコン風量が少ないのです。ヒーターコア&エバが詰まっている?という懸念があってチェックしてみました。肉眼ではチェックできませんから、Iphoneを差し込んで写真撮影。

意外にも詰まりはありませんでした。少なくとも前のマービーをチェックした時よりずっときれいです。これは手入れ不要。
 ところが試運転中に気づきました。ブロアユニットとヒーター&エバユニットの継ぎ目(下の写真の中央、薄い金属ブラケットに囲まれている部分)のスポンジシールが劣化崩壊して、ここから風が漏れているのです。


 これはダメです。とりあえず、下半分が室内から見えるので黒の養生テープで目張りし、上半分はグローブボックスを外してアクセスして、継ぎ目全体をスポンジシートで覆いました。
 結果、風量が増えたかと言われると・・・ですが、理論上は良くなっているはず。ただ、目張りから漏れる風で今度は笛吹音が出ていて、もうちょっと丁寧にやらなければいけないですね。

 しかし、また新たな不具合が・・・・
一つ直すと二つ不具合を発見してしまう状態で、しばらくは優先度をつけて少しづつやるしかないですね。 
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/01/29 22:28:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

GW前に車内快適化!話題のデッドニ ...
VELENOさん

やっとマイナンバーカードゲット
ふじっこパパさん

田植え6日目 キジ 草の処理
urutora368さん

ストームグラス
ヒデノリさん

MR2復帰
KP47さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんとなく数字の並びが良くて」
何シテル?   04/14 19:08
マツダファンの労働スターです、よろしくお願いします。 乗り物は2輪、4輪、それ以上、乗用、商用、ジャンルかかわらず、加えて航空機も船舶も何でも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 34 5
678910 1112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

無名 ベンチレーションパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 09:09:31
LEDヘッドライトの配光チューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 13:03:32
古ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 07:01:41

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 労働スター (マツダ ユーノスロードスター)
古いのであちこちガタガタですし、程度も良くありませんが、一生の友です
マツダ プロシードマービー 新マービー (マツダ プロシードマービー)
まさかのマービー おかわり。 しかも、ほぼ同時期に生産された車両。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2000cc ガソリン、FFというCX-3のコンセプトを無視した仕様(笑 ・駐車場や道路 ...
スズキ V-Strom 650XT ABS Vスト (スズキ V-Strom 650XT ABS)
実用重視!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation