• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

労働スターのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

バイク文化

バイク文化一年ぶりのインドネシアですが、雨季でも雨が少なかった昨年に比べ、今年は連日のスコールに悩まされています。


バイクが多いので雨の時は大変です。雨具の人もいますが、ビニール袋を着る人もいますし、雨宿りしてる人も多いです。

家族でバイクに乗っている(4人乗りとか)はどうするのかと思ったけど、そういう乗り方ではさすがに遠くには行かないので大丈夫みたいです。

まあどこに行ってもスクーターは多いです。圧倒的に大径タイヤの150ccです。

道が悪いので小径タイヤは淘汰されて、2スト車ももう見ないです。排ガス規制が使用制限だったのかな?
みんな良いバイクに乗っているのですよ。(子供も乗っているんだけど)

バイクが多いのにガソリンスタンドは街に一つくらいしかありません。そしてそのスタンドも給油にすごく並ぶのです。

朝なんて、いつ順番が来るのかわからない程。
なので、これではバイクは大変だと思うのですが、上手くできています。

この棚に入っている緑の液体はガソリンなんですね。これは右の携帯ショップが売ってますが、お菓子屋だったり、カフェ(おしゃれなカフェを想像しないように!)だったり、いろんなところで売っています。
ちょっとしっかりした店だとハンドポンプもあります。

大抵は空き瓶に入っていて、品質は?ですし、計量も適当ですが
聞いたら、値段はスタンドより高いそうです。スタンドに行くのが大変なので近所で高く売ると言う事ですね。
これはアジアの他の国やアフリカ諸国でも見かけます。航続距離が短いバイクが中心の国の文化です。
どこの国でも、日向のロードサイドにこんな棚を作って瓶入りガソリンを売っているのですが、安全性は・・・
Posted at 2024/01/28 13:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月27日 イイね!

マツダ!

マツダ!ホテルの前が急に賑やかになったと思ったら、パトカーを先頭に白バイが続々入って来ました。VIPでも来るのかな?
パトカーがマツダ車なのは嬉しいですね~
Posted at 2024/01/27 21:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月25日 イイね!

アジアンな日々

アジアンな日々しばらく書込みができなかったのですが、今はインドネシアのスマトラ島に居ます。
ジャカルタ経由でスマトラ島に国内線で飛んで来て、そこから車で4時間ほどの街に滞在中です。
レンタカーで来ましたが、運転したくないので運転手付きです(白タクではありません!運転手付きレンタカーです)


今回はトヨタのイノーバです。(ホンダにもイノーバってありましたが)恐らくインドネシア生産のインドネシア向けモデルですが、よく出来てます。コンパクトだけど3列シートで広いし、道が悪くても乗り心地は良いのが良いです。前のモデルより格段にカッコよく室内も洗練されました。
実は、この移動は5時間かかると聞いていたのですが、部分的に新しい高速道路ができていて、ここをぶっ飛ばした結果、想定より大幅に早く着きました。

アフリカとかもそうなんですが、新しい高速でも道が波打っていて、いかに日本の道路施工技術が高いか気付きます。
なぜ運転したくないかというと、ローカルがわからないからです。
バイクが多くて(未だにノーヘルも多い)右から左から抜かれるし、逆にノンビリ走っている人もいて、追い越すことも多いです。


遅い車は煽るまでもなく追い抜くし、追い越し中に対向車が来れば、割り込みで左車線に戻って来ます。もうブラインドコーナーでも平気で追い越し!


踏切で遮断器が降りても、バイクは隙間から入って渡って行きますし、車で止まっていると右側(対向車線)に車が並んで来ます。
遮断器が上がったら我先に飛び込むのですが、向かい側も同じことをしているので、踏切の中では大混乱(笑
プロの運転でも”ぶつかる!”と構えたことが数度・・・
まあ、この運転手は飛ばしすぎですが。
もう滞在1週間ですが、来週もこちらなので、次回もアジアネタで。


Posted at 2024/01/26 01:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月14日 イイね!

電気バス考

電気バス考そういえば、先週BYDの大型電気バスに(乗客として)乗りました。
以前からBYDバスは気になっていたのですが、客として乗る分には静かでスムーズで普通のバスより良いですね。
Dレンジで走りますが、変速しないですから変速ショックもありません!
運転を後ろから見ていると、ややアクセルにクセがあるようですが、運転手さんは上手くコントロールしていました。
スイッチ類の配置も普通の国産車の方が使いやすいと思います。
日野ポンチョの電気バスは何回か(乗客として)乗っていますが、あれよりは電気感?がないです。ポンチョはコンバージョンなのに対し、BYDは専用車という違いなのか、車格の違いなのか?
想像より(乗客目線では)BYDバスは良かったです。
Posted at 2024/01/14 21:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月14日 イイね!

ハンターマウンテン

ハンターマウンテン2週連続でハンターマウンテン塩原へ。
下道だけで1時間半で、この規模のスキー場に行けるのはありがたいです。息子と二人でガッツリ楽しんでます。


今週は旧日塩有料道路が雪道だったのですが、意外にタイヤがグリップせず、登りで4WDに入れてしまいました。4シーズン目のZEETEXスタッドレスタイヤはほとんど減っていないのですが、明らかに雪上性能は低下しています。
楽しいスキーですが来週から出張なので次回は2月後半。

Posted at 2024/01/14 21:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@(ご) さん
やっぱりこれくらいは走りますよね?
うちのは最初はコンスタントに30以上で、無らし中には40超えもあったのですが、最近22km/lくらいなんですよ。
確かにうちの周りは信号はありますが十分郊外ですし、もっと伸びて欲しいんですよね。」
何シテル?   08/09 19:53
マツダファンの労働スターです、よろしくお願いします。 乗り物は2輪、4輪、それ以上、乗用、商用、ジャンルかかわらず、加えて航空機も船舶も何でも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12345 6
78910111213
14151617181920
21222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

NBエアコンを我がNAに!後編コンデンサ配管取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 12:30:29
純正マフラーに交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 13:45:17
NA6CEにFD3Sのオルタネーターを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:44

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 労働スター (マツダ ユーノスロードスター)
古いのであちこちガタガタですし、程度も良くありませんが、一生の友です
マツダ プロシードマービー 新マービー (マツダ プロシードマービー)
まさかのマービー おかわり。 しかも、ほぼ同時期に生産された車両。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2000cc ガソリン、FFというCX-3のコンセプトを無視した仕様(笑 ・駐車場や道路 ...
スズキ V-Strom 650XT ABS Vスト (スズキ V-Strom 650XT ABS)
実用重視!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation