• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

労働スターのブログ一覧

2025年07月03日 イイね!

シメはこれ

シメはこれ北米出張も一ヶ月を超えて、そろそろ帰り支度です。
今日でメインの仕事は終わり、バンクーバーまで戻って宿泊。
明日は、シカゴでもう一泊して帰国するのでレンタカーを借りるのはここが最後です。
今回は私が手配した訳ではないのですが昨日空港で受け取りに行ったら、またパシフィカでした。

でも前回2回とは違います!
パシフィカ”S”です。
違いはよくわかりませんが(笑、多分ブラックアウトされてスポーティな外装、本革(または風)シート、ダブルサンルーフも付いています。


ブレーキが強化されているのかなぁ?4人乗車ではブレーキが効きすぎます(笑
スポーティなブラックホイールにはスタッドレスタイヤ!いえ、良いんです。行った先はウィンターロードでは有名な土地。夏でもスタッドレスが似合います。
明日は、空港まであと1時間半のドライブを楽しみます。
Posted at 2025/07/04 14:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月02日 イイね!

テンプラナンバー?

テンプラナンバー?パシフィカで空港に行って、返却しようと思ったのですが、そこで同僚が気づきました。”あれ、前後でナンバーが違う!”
フロントはバージニア州、リアはウェストバージニア州のナンバーが付いているのです。
因みに借りた場所はノースダコタなので、遥か彼方のナンバーです。気が付いていなかったから良いですが、出先で気がついたら気が気じゃなかったですよ。
実際、昨日は高速道路でポリスと目が合って追尾されましたから。
因みに、その時は制限速度で走る私達を追い抜いて、目の前でピックアップを検挙しました。
さあ、パシフィカも返却して移動です。
Posted at 2025/07/03 04:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月01日 イイね!

二度目のパシフィカ

二度目のパシフィカここ3日間、営業さんのタホーに同乗させてもらって移動してました。


これは快適だったのですが、今日明日は別行動になったのでレンタカーを手配。またもや同じ銀色のパシフィカです。

つくづく良くできた車だと思います。
前回はリアゲートが自動開きなのは分かったのですが、閉めるのは手動だと思い込んでいました。なので力づくで閉めていたのですが、今日閉じるスイッチがあることに気がつきました!なんで前回気が付かなかったかなぁ(笑

しかし、デザインが纏まっているので気が付かなかったのですが、このクルマは大きいんですね。
日本のオデッセイとアメリカのオデッセイが別物だったあれと同じです。道理で広いわけだ。
Posted at 2025/07/02 14:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月01日 イイね!

クラシックカー走行イベント

クラシックカー走行イベント今日はノースダコタに来ています。田舎ですが、ここに来てからやたらにクラシックカーを見るんです。で、今日夕飯を食べに行く頃になったらメインの通りがクラシックカーだらけなんです!
もう目が泳ぎます(笑
アメリカなので見ず知らずの運転手とも手を振ったりサムアップしたり。


裏通りも


お店の裏に回っても


少し歩いたら道路沿いに見物客もいます。


一体なんだろう?と思ったら、夜(と言っても10時位まで明るい)に大通りをクラシックカーで流すイベントみたいです。


クラシックカーだけでなくていろんな車がいて、こういうところでも自動車文化の深さをつくづく感じま、良いですよね。
そして夜な夜な流すわけでもなくてきちんと終了時間でさ〜っと引けていきました。マナーも最高でした。
Posted at 2025/07/02 12:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月26日 イイね!

OK出ました

OK出ました今日は地方に来ています。
小さな空港のレンタカーカウンターで”今空いてる車はある?”と聞いたら、”サバーバン1台だけ”とのこと。
ラッキー!と思う反面、料金が高いので会社の許可が出ないかも〜と思ったので、”ちょっとボスに確認するから待っててね”と、電話で予算の算段を付けてから、再度カウンターへ!おじさんが”ボスのOKでたか?”と聞いてくるので”OK出たよ!”と笑ってやり取り。


さあ、サバーバンZ71ですよ~


ノーマル


スポーツ

オフロード

牽引

いろんなモードが選べますが、まぁノーマルしか使いませんね。

この車めちゃめちゃスイッチが多いし、ワイパーとかシフトレバーの操作が変わっていて操作の度にちょっと考えます。

以前と違ってバードビューモニターや近接警報があるので、車は大きいですけど全然運転には困りません。


品のない4本マフラー(笑
外で聞く排気音は結構下品ですよ~。
でも室内はとてもとても静かです。ラムの様に加速の度にV8サウンドでニヤニヤする事はありません。
あ、今日明日だけの贅沢です。
Posted at 2025/06/26 20:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@(ご) さん
やっぱりこれくらいは走りますよね?
うちのは最初はコンスタントに30以上で、無らし中には40超えもあったのですが、最近22km/lくらいなんですよ。
確かにうちの周りは信号はありますが十分郊外ですし、もっと伸びて欲しいんですよね。」
何シテル?   08/09 19:53
マツダファンの労働スターです、よろしくお願いします。 乗り物は2輪、4輪、それ以上、乗用、商用、ジャンルかかわらず、加えて航空機も船舶も何でも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NBエアコンを我がNAに!後編コンデンサ配管取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 12:30:29
純正マフラーに交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 13:45:17
NA6CEにFD3Sのオルタネーターを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:44

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 労働スター (マツダ ユーノスロードスター)
古いのであちこちガタガタですし、程度も良くありませんが、一生の友です
マツダ プロシードマービー 新マービー (マツダ プロシードマービー)
まさかのマービー おかわり。 しかも、ほぼ同時期に生産された車両。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2000cc ガソリン、FFというCX-3のコンセプトを無視した仕様(笑 ・駐車場や道路 ...
スズキ V-Strom 650XT ABS Vスト (スズキ V-Strom 650XT ABS)
実用重視!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation