• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maxam614のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

ご意見下さい

自分のとった行動か常識内なのか常識外れなのか分からなくなったので、ご意見頂ければ嬉しいです。

お金がかかる仕事ではないものの、昨年度から月に一回この仕事をやっていました。今年度は4月に年間の計画表が出され、来月は出席できると記入していたのですが、急遽町内会の仕事が入り、行けなくなったと話をすると激怒され、「そんなことを言うなら最初から欠席と書けばいい。そんなことを言うヤツは信用できないからもう来なくていい。」と言われました。私はこの地域に嫁いできて骨を埋める覚悟なので町内会の人とも上手くやっていかなければならないし、今年度から町内会に入ったので断りきれなかった。一日半、自分の代理を探したけどダメだった。と伝えたのですが「そんな言い訳は聞きたくない。呆れる。今から代理を探すのは大変なんだ。」と言われました。ホントは来なくちゃいけない人で来ていない人も大勢いるんですけどね。

私はどうしたらいいか分からなくなりました。自分のとった行動は常識的なのか常識外れなのか分からなくなったのと、、どう立ち回っていけばいいのか分からなくなったので皆さんのご意見を頂ければ嬉しいです。

因みに仕事は写真などを集めて編集して、それを今回激怒された方に送付して、その方がホームページに載せる仕事なのですが、今年度はまだ一回しか掲載されていません。自分がデータを送付しているだけに空しさも感じています。しかし、この方を敵にまわすと今の地域で少々やりづらくなってしまう所も悩ましい所なんです。その辺りも含めてアドバイス頂ければ嬉しいです。
Posted at 2014/08/30 20:59:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月22日 イイね!

山形帰省5日目・最終日

前回の投稿から随分経ってしまいました。この1週間、何気に忙しく家に帰るとすぐに寝てしまう日々が続いていました。
5日目の8月17日(日)
明日帰るとなると寂しくなってきました…
この日は『オルファ』でランチからスタート。


道に看板もないので、見つけるのが大変でお店に電話。なんとか辿り着けました。
嫁は“ランチプレート”を


自分は“森のカツレツ”を注文。


息子は“抹茶アイスと赤ぶどうジュース”を注文。



地元の物を使って料理を出しているそうです。
私が頼んだカツレツには地元の豚“桜美豚(さくらびとん)”というお肉が使われていましたが、これが絶品!!噛めばジュワっと油が口の中に広がりますが、それがしつこくなくサラッと口から消えていきます。噛めば噛むほど肉の甘味か広がってきてとても美味しかったです。また、息子の頼んだ赤ぶどうジュースも山葡萄をしっかり絞った味がしてとても美味しかったです。
市内からは外れますが、ロケーションも良く、スタッフの方たちも良い意味でお客さんをよく見ているので、また行きたくなったお店でした。

よければフォトギャラリーも見てください。

ここからが忙しかった!!
昔バイトさせてもらっていた『潮音閣』で5時から急遽バイトすることになりました!!
なんでも人が足りなくて困ってるとか…
嫁さんに相談すると「いっても世話になってんだから行ってきなよ。」と言われ働いてきました。その前にお土産を買い、バイト先の潮音閣に車を止めて海で遊んできました。




息子はもっと遊びたそう。申し訳ないなと思いながらもバイトへ。10年ぶりに働くので忘れていることが多かったりしましたが、昔話に花が咲き楽しかったです。バイトが終わり、外に出ると雨が上がっていたので海岸線に写真を撮りに行ってきました。


こちらも写真を撮ってきたので、よければフォトギャラリーを見てください。

その後はトンネルでエキマニサウンドを堪能!!のはずがエンジンは温まったがマフラーが温まっていなくて微妙…40秒すぎあたりから聞きやすいのでよかったら聞いてください。イヤホンで聞くのが一番聞きやすいです!!いつかやり直そうと思います。



最終日の8月18日(月)
この日は昼頃鶴岡を発つ予定で動きました。
『だだちゃ豆』を買いに、親戚のバアちゃんの家に寄り、その後『加茂水族館』へ。


リニューアルされたばかりでした。
ここはクラゲの展示数が世界一ということでギネスに認定された所です。混むことや渋滞を想定して、開館1時間以内に到着。それでもチケット買うのに30分近くかかりました。
そして、これを見て感動!!



テレビなどでも紹介されているので見たことがある人もいるかもしれません。とってもキレイでいつまでも見ていられそうでした。
息子も嫁も大満足でした。
予定通り、12時頃出発し6時半頃家に到着しました。


今回の走行距離、平均燃費はこんなんでした。



エアコン使いながら下道も走り、この燃費は立派ですね。今回は毎日雨が降ったり止んだりで満足に海に入れなかったのが悔しい点です。来年リベンジします!
Posted at 2014/08/22 22:47:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月18日 イイね!

山形帰省3日目・4日目

車ネタはない日でした。すみませんm(_ _)m

3日目は8月15日(金)
この日は、特に何もなく冬に帰省した時に行ってみたかった和菓子屋さんに行って羊羹を買ってきました。


道中に大きな柿のオブジェがあります(笑)


その後は、いつもランチを食べに行く『魚神』に行ってきました。

毎度お馴染みの“刺身定食”

ですが、これで1500円は安すぎますよね。
夜は弟の1日早い誕生会で『金太郎寿司』に行ってきました。

4日目は8月16日(土)
この日は息子が楽しみにしていた息子の子どもと会う日です。まだかまだかと待っていました。
2人が対面すると久々なせいか少々ぎこちない感じ…
しかし、おもちゃで遊んだり、スイカを一緒に食べると…

意気投合。

こんな満面の笑顔で遊びました


夜は楽しみにしていた『赤川花火大会
全国の花火大会100選の中の10選にまで残った花火大会です。こんな花火大会が、地元の花火大会ということで、誇らしいものです。
雨が心配だったので、合羽を買いに行きました。息子は気に入って家に帰ると着てパタパタやってました。


花火大会自体は雨にも降られず、暑くもなく絶好の花火大会日和でした。連日続いた雨のせいで土手がぬかるんでいたのがシンドかったですが…
そして、いよいよ花火大会の開始。


内容は圧巻のものでした。
特に最後は打ち上げ幅700mも使いながらの打ち上げで4尺玉などもバンバンあがり、最後は感動で開いた口が塞がりませんでした。息子も、途中帰りたがったのですが最後は真剣に見ていました。
フィナーレの動画を撮影しました。かなりダメダメですが、最後の2・3分はヤバイですよ。


とても大満足な花火大会でしたが、残念なこともありました。枡席が多くなり、無料の観覧席が少なくなってしまったことです。市民はこの大会のためにお金を払っています。それなのに極端に枡席を拡げすぎて、無料の観覧席が極端に少なくなったし今年。市民のための花火大会ではなく、お金を払ってくれる人の花火大会になっている気がします。金銭面で苦しいのはわかりますが、地元の人たちはこの花火大会を楽しみにしている人がたくさんいるので何とかして欲しいです。2つ目は、人がたくさんいる中での喫煙や歩道に座り込んで通行の邪魔になる人がいたり、侵入禁止エリアに平気で入り込む人が多かったことです。モラルを考えたり、何故侵入禁止エリアになっているのか考えて行動してほしいものです。3つ目です。これが1番気になりました。土手が濡れていたのでブルーシートを敷いて見ている人が多かったのですが、家族連れや大人がブルーシートをそのままにして帰ってしまう人が多かったことです。濡れているし、汚れているし片付けるのが嫌になるのは分かります。でも、自分が持ってきた物は自分で片付けるのは常識ではないでしょうか。家族連れでそれをやって子どもに「何で持っていかないの?」と聞かれたら、どう答えるのでしょうか?これでは健全な大人には育たないと思います。善悪の判断をしっかりしてほしいものです。
この花火大会は、トイレが多かったり駐車場もたくさんあり、見るスペースもたくさんありハード面では、とても整っていると思います。しかし、観る側がこれでは大会がどんどん衰退してしまうと思います。もっと、色々な所に気をくばるべきだと思います。

少々場が悪くなるような話を書きましたが、明日は5日目と最終日のことを書きます。こちらは車ネタが少しはありますので!!
Posted at 2014/08/18 23:07:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月11日 イイね!

山形帰省初日・2日目

朝7時前に出発すると既に事故で六日町から通行止め…解除され先に進むと、今度は事故で車線規制。若いあんちゃんが乗った初代マークXが前方車両に突っ込む、玉突き事故を起こしたようでした。特にこの時期は事故を起こす車が多いので車間距離をとって走った方がいいですね。事故を起こすと大渋滞を招くことになって、皆を嫌な気持ちにさせますからね。

実家に帰る前に『マリンピア日本海』に行ってきました。息子はイルカショーが気に入ったようで2回も見ましたし、イルカのそばを離れようとしませんでした。





昨日は『丸池様』に行ってきました。先日の台風の影響で池は残念な色でした。名水百選にも選ばれた牛渡川は相変わらずキレイでした。最後の写真は、『もののけ姫』に出てきそうですね。





夕方は『湯野浜海岸』まで行ってきました。曇っていたので夕陽も撮れず、残念ね画となってしまいました… 息子は楽しそうでしたが!!





車の写真を撮りたいと言っているのに、車体に近づく嫁・娘のせいでいい画は撮れませんでした。オープンにして海岸のいったので、かなり目立っていたようでジロジロ見られました。




こっちは最高気温が30度未満とカナリ過ごしやすいのですが、天気も良くない…
滞在期間中もこんな感じのようなので、いい画が撮れるか心配です。今日以降は加茂水族館に行ったり、食べたいものを思いっきり食べたいと思います!!


Posted at 2014/08/15 00:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

毎年恒例山形帰省の予定

今回は13日から18日にかけて帰省してきます。

まずは、帰りがてらリニューアルオープンしたばかりの『マリンピア日本海

に寄ります。


実家に帰ったからこれまたリニューアルしたばかりの『加茂水族館

に行きます。


ここからはいつも行く所です。
①父の実家近くの『丸池様



②昔働いていた湯野浜温泉の『潮音閣』にお風呂に入りに行きます。息子が女将さんに会いたいそうです。


③バスケの後輩の『金太郎寿司』ここのネタは回転寿司なのに絶品です!!



④『赤川花火大会


⑤最近、駅近辺でやたらPRしている『羽黒山』


⑥海水浴や夕陽を見に近くの海へ…







こんな感じで過ごしてきます!!他にも、うまいラーメンや焼き鳥、Cafeなんかにも行って美味しい物を食べたいですね♪
気をつけて行ってきます~
Posted at 2014/08/09 23:36:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/705108/48574768/
何シテル?   08/01 14:05
maxam614です。 購入してから5年目に入りました。走る(どこの速度域からでも加速する)・曲がる・止まる・奏でる(高音)を目指して車作りをやっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34567 8 9
10 111213141516
17 18192021 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

タイミングベルト、ウォーターポンプ交換に使った修理マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 17:17:55
ウーハーエッジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 19:32:46
内装部品交換(ヒータコントロールベースSAB-ASSY他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:01:36

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
2011年8月にCPOで購入して11年目に入りました。 大きなものはほとんどやりましたが ...
レクサス RX レクサス RX
平成28年12月17日大安の日に納車。 ODOメーター14キロから、LEXUS LIFE ...
ヤマハ マグザム ヤマハ マグザム
ヘッドライトにF50シーマのガトリングをぶち込みました。このヘッドライトは日本に3台しか ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
義父から譲り受け大事に乗っていました。見た目も丸すぎず直線すぎずで美しいスタイルでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation