• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maxam614のブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

頭文字D‼︎

あの頭文字Dにモデルとなった人がいるって知ってましたか?
連載している頃は中学生・高校生だったのでヤンマガをコンビニでよく立ち読みしてました。

その頭文字Dの主人公のモデルになった人は実は身近な人でした笑
関東ではなく、群馬最速プロジェクトを立ち上げ毎週峠に行ってバトルしていたそうです。乗っていたのはもちろん86です。連載の最後の方で86のエンジンはレース用になりましたが、この方はノーマルだったそうです。おまけに実家は豆腐屋だったと…間違いなくモデルになってますよね。頭文字Dのイベントがあると、デモランやってほしいなど連絡がよく来たそうです。そんな遠征を毎週やっている最中に連載がスタートしたそうです。

話に出てくるチームは実際に存在しているチームもあったそうで、拓海とバトルする主要なライバルも実在するそうです。シルエイティに乗るお姉ちゃんもホントにいたそうです。

久々に面白い話を聞けました。大人になってから出会った人が実はスゴい人だった。なんて話が多々あり、日々驚いています。そんな人たちと出会えたことに感謝です!人生はどこでどんな人と繋がるか分からないから面白い‼︎
Posted at 2016/08/30 07:32:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月23日 イイね!

夏休み帰省Part4

8月20日
祖母の十三回忌
祖母は生前、「僕の子そもを見ないでは死なない。」と言っていました。祖母は大病を患いましたが回復し、家に戻ることができましたが原因不明の発熱で病院に何度も入院。その当時、もう嫁と付き合っていて何度か山形にも帰っていましたがプライドの高い祖母のことを考えると元気になったら会わせようと思っていたのですが、その前に亡くなってしまいました。今でも合わせなかったことを後悔しています。
法事が終わって、地元の花火大会。“赤川花火大会”に行きました。音楽にあわせてあげる花火が多いので見ごたえがあります。


8月21日
いよいよ最終日。
早めに家を出ます。

越後川口で、あさり塩ラーメンを食べました。

見ての通りあさりたっぷりなので、あさりの出汁が出ていて美味しかったです。もうちょっとスープが薄味だったら最高でした。帰りは渋滞はありました大きな渋滞にはまることなく帰れました。
今回の走行距離は

こんなんでした。燃費を見ようと思ったら娘に消されました。10リッター以上は走っていたようです。当然エアコンは常時オンです。相変わらず4.3リッターのエコカーです。

今回も帰省して自然や多くの人に触れ、子ども達は大きく成長しました。“自然は子どもを成長させる”そんな風に感じました。また冬、子どもたちがどう成長するか楽しみです!!

息子は帰ってきて昨日・今日とこんな状態に…

完全に疲れが出ましたね。おちが話にしっかりつきました。

Posted at 2016/08/23 14:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月23日 イイね!

夏休み帰省Part3

8月18日の夜中に家を出て山形へ…
今回は祖母の十三回忌があるので帰省です。

8月19日
午前中はお土産を買いに行きました。


午後から海に行くよと言うと子どもたちはテンションMAX
行く前からこんなんでした。


海に行く最中。まさかの!!

娘が寝るという事態…

海に着いても起きません。風があったので気持ちよかったようです。
起きれば、ニコニコ。

息子もこんな様子

浮き輪なしで、けのびをして水中を見れたようです。成長しましたねぇ。
海とSCの写真が撮れそうだったので急いで撮りました。iPhoneでの撮影なのであまりキレイではないです。





夜でかけてSCを見るとかっこよかったのでパチリ。

Posted at 2016/08/23 14:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月23日 イイね!

夏休み帰省Part2

8月13日
この日は、祖父の新盆だったので家族総出で向かいました。
道中に

風力発電のプロペラが見えます。「ウルトラマンっぽいな」と思ってパシャリ。
親戚の家に行くと、スイカが待っていました。“尾花沢”という名産地があり、そこからもらってきたようです。昼夜の寒暖差が激しいので美味しい物ができあがるようです。
息子も…

娘も…

かぶりついています。

その後墓参りに行き、十六羅漢に行きます。ここは、昔座礁の名所だったようでそれを納めるために彫られたようです。『十六』となっていますが、もっとたくさんいます。


親戚の家を出て、帰ると必ず寄る丸池様に行きました。


ここは鳥海山の湧水だけで形成されている池なので透明度が高いのが特徴です。池の中にある倒木は腐りません。最近雨が全く降っていなかったので池の水も少なく透明度も低かったので、残念でした。
その後、ひまわり畑を見に行きました。

たんぼ2枚分のひまわりはとてもキレイでした♪
ここでようやく車の写真です。


澄んだ空、きれいな花に車と最高のシチュエーションでした。本当はもっと寄って撮りたかったのですが、他にも人がいたので断念しました。

8月14日
家族全員総勢10名でお昼を食べに行きました。その後は海に行きました。


母にカメラを任せたのですが、撮れていない!!フォーカスを合わせただけで撮れていると思っていたようです。せっかく弟の子どもといい感じで戯れていたのに残念です。

8月15日
お昼を食べにいつも行くCafeオルファに行きました。
雰囲気も好きですが…

料理がうまい!!

ここで去年捕まえられなかったオニヤンマをGET!!


ルンルンな所で埼玉に一時帰宅。
途中のPAにて


今回の燃費はこんなんでした。




Posted at 2016/08/23 14:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月23日 イイね!

夏休み帰省Part1

8月11日から実家に帰省しました。
今回は車の写真はほとんどありません。理由は、子どもたちが日中遊びすぎて写真を撮りに行く暇がなかったからです。それをご理解の上、旅日記として見ていただければ幸いです。

8月11日は、仙台に昨年オープンした『うみの杜水族館』に寄って帰省しようということになりました。東北道を使って帰省するのは初めてなので早めに出ました。が…長い渋滞2回と事故通行止め1回くらってしまい、400キロ移動するのに8時間もかかってしまいました。疲れた…もう東北道やだ…

福島のパーキングに寄るとこんな物を発見!!

ウルトラマンです。息子は大はしゃぎでした。
自販機も…

ウルトラマンでした。

なんとか水族館に到着


初めにイルカショーを見ました。まだ歴史が浅い水族館ですが、きっちりイルカは訓練されていました。人間とイルカの信頼関係にうるっとしてしまいました。

その後は、中を散策…



牡蠣の養殖場をイメージして作ったようです。
こういったものはなかなか見れないのですよね。
息子は1番見たかった

ワニとツーショット。
そんなこんなで水族館を後にしました。

関東には展示されていないような魚がいたり、その土地の特色を見せる展示物が多数あったので面白かったです。また行きたいですが、東北道やだなぁ。二時間かけて仙台から鶴岡まで帰りました。

8月12日は海に行く準備をしたり買い物に行って午前中終了。午後から海に行ってきました。





息子は水中メガネを買ったのでルンルンでした。海の中を初めて見たのでテンションMAXでした。去年はメガネをしても見れなかったので1年でだいぶ成長したなと思いました。娘もルンルン。波に向かって走り、転んでも泣きません。それどころから波に乗って遊んでいました。すごい活発な女の子になりそうです。

ここでPart1を終わりにします。


Posted at 2016/08/23 12:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@キッチン
すごい!
僕も申し込みましたが当然当たらず…
角田選手関連で言うと、個人スポンサーについているRDSという企業の社長さんと知り合いです。以前はアルファタウリのスピンサーをしていてノーズにロゴが入っていました!すみません僕も自慢話でした笑」
何シテル?   06/07 08:16
maxam614です。 購入してから5年目に入りました。走る(どこの速度域からでも加速する)・曲がる・止まる・奏でる(高音)を目指して車作りをやっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 3456
7 8 910111213
14151617181920
2122 2324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

タイミングベルト、ウォーターポンプ交換に使った修理マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 17:17:55
ウーハーエッジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 19:32:46
内装部品交換(ヒータコントロールベースSAB-ASSY他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:01:36

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
2011年8月にCPOで購入して11年目に入りました。 大きなものはほとんどやりましたが ...
レクサス RX レクサス RX
平成28年12月17日大安の日に納車。 ODOメーター14キロから、LEXUS LIFE ...
ヤマハ マグザム ヤマハ マグザム
ヘッドライトにF50シーマのガトリングをぶち込みました。このヘッドライトは日本に3台しか ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
義父から譲り受け大事に乗っていました。見た目も丸すぎず直線すぎずで美しいスタイルでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation