• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maxam614のブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

母・子は似るもんですね

今日は出張が早く終わり、嫁さんの代わりに子どもたちを迎えに行きました。

その帰り道に、珍しい色のFDが…水色でした。


『オールペンしてD1雨さんイメージしてんのかな』
と思っていたら
「パパあの車カッコいい‼︎買って‼︎」と言い出しました。さすがに買えないけどね…
このFD、実は嫁が大好きで以前欲しがっていた車なんです。嫁はAT限定なので、ほとんど中古の玉がないことを告げると諦めていましてが、いや〜母・子って似るんですね〜
Posted at 2016/01/29 17:40:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年01月21日 イイね!

江ノ島水族館と先日の大雪

土曜日に江ノ島水族館に行ってきました。高速がのびて、神奈川までスムーズにいけるようになったようなので行ってきました。直線距離にして家から江ノ島水族館まで130キロほどありましたが、1時間半で着きました‼︎メッチャ近くなりました‼︎

息子はサメを見てご満悦。

娘は巨大水槽に目が釘付け。

そんなんで楽しい一時を過ごせました。夕日がとってもキレイでした♪

パーキングにつくと嫁が、

「ボンネット変えたの?」
と言いだしました。年末帰省する時には変わっていたので分かってると思っていたら、ほんとに気づいていなかったようです。知ってるけど何も言わないだけだと思っていたのでビックリしました。日中、日を浴びているとダクト部分の凹凸があまり目立たないので気づかなかったんだと思います。


帰りは嫁がナビゲートを間違い、2時間かけて帰ってきました。

行き帰りの通算の燃費はこちら。
エアコンオン、スタッドレスでこの燃費です。ボンネットを変えてから空力が良くなったのかスゲーいいです。

そして、大雪に見舞われた先日。電車が動かなかったので車で職場に向かいましたが、2時間近くかかりました。理由は、追越し車線を走行車線より遅いスピードで走ったり、明らかに雪に適応した運転をしていない人が多かったからです。横にフラフラ。変なタイミングでブレーキなど、とても怖かったです。ある1BOXはスペアタイヤでした。あんた雪をなめてんのか‼︎と言いたくなる人もいました。車の事故は他者を巻き込む可能性もあるので考えてほしいです。雪道の基本はブレーキは車体が真っ直ぐな時に踏む。ハンドルはゆっくりきる。アクセルは不必要にふまず、交差点など抜けてから車体が真っ直ぐになったらアクセルを踏む。走り始めは、すぐにアクセルを踏まない。こんな所が基本ではないでしょうか。滑ったからアクセル思いっきり踏む人が多く怖かったです。しかし、車道から目線を外にそらすと木についた雪でなんともキレイな風景。ゲレンデの木のようでした。流れが悪く、進まずイライラしていた所だったのでホッとでき、心に余裕を持って運転できました。
そう思って職場近くまでくると、33Zがハマってる…しかも横向いて道路を塞いでいる。おいおいマジかよと車を降りて近づくと唖然としました。雪は10cmほど積もっていましたが、なんとノーマルタイヤ‼︎大排気量FRは雪に弱いのは分かっているはずなのに何で乗るんだろ…しかも通勤時間帯で何かあったら他人に迷惑をかける。そんな事を考えないのだろうか。。。頭にきましたが、ぐっとこらえて助けましたが、助けたのに何も言わないので頭にきて、「滑るの分かってたのに何で乗るんですか?人に迷惑をかけるかもとか考えなかったんですか?ここで牽引よんで、スタッドレスも買ってください。スタッドレスあれは僕みたいに何とか走れますから」と言ってしまいました。
マジで雪道なめてる人多すぎです。雪道をなめるな‼︎

Posted at 2016/01/21 22:50:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月13日 イイね!

LEXUS LC500発表‼︎

ついに発表されましたね。昨日からデトロイトショーが始まることを忘れていて、友人から連絡が来てようやく思い出しました。





スタイリングはコンセプトとほぼ変わりませんね。最近のLEXUSはほぼそのままで出してきますね。それが嬉しいところです。変わったのはヘッドライトの中とサイドミラーくらいかなと思います‼︎

見た瞬間欲しい‼︎と思いました。嫁さんにも「ついにSCの後継モデルが発表されたよ。」と言うと既に知ってました笑
「カッコいいじゃん。買うの?」と言われました。さすがに買えないけど、次はあれが欲しいと言うと、OKもらえました。久々に僕ら一般市民が頑張って買える車でカッコいいのがでてきたなと興奮しながら記事を読んでいました。しかし、エンジンがFモデルに載っているものと変わらない点だけが、いかがなもんかと…フラッグシップモデルになるわけですからチューンして500馬力は欲しかったところです。

内装は…





アルカンターラやらレザーやらふんだんに使われていますね。色によって印象が変わるのでしょうが、ラグジュアリークーペに相応しい雰囲気な事は間違いないですね。


以下はレクサスHPからの引用と僕自身の感想です。


★ドライビングプレジャーと快適性が融合したインテリア

コックピットは、ドライバーとクルマの一体感を醸成するドライビングポジションとし、ペダル配置、ステアリング傾角、シートのホールド性など、徹底した走り込みに基づく細部にこだわったレイアウトを実現
シフトバイワイヤシステムや、直感的な操作に対応した次世代マルチメディアを操作系に採用。ステアリングホイールは、握る位置に合わせて断面形状を緻密に変化させ、手にしっくりと馴染むよう配慮。パドルシフトにはマグネシウム素材を使用し操作性と質感が相まって、ドライビングプレジャーの高まりを演出
助手席は、人を包み込みながら、車両前方へ視覚的に広がりを感じさせる開放的な空間づくりを目指した。レザーやアルカンターラ®*2を採用し、触って感じる素材感や使うたびに深まる心地良さを、LEXUS独自の感性とクラフトマンシップによる繊細で高品質なモノづくりで実現。また、ボディ骨格から考慮し開発されたオーディオシステムの採用など、上質なおもてなしの空間を提供


パドルシフトにマグネシウムって‼︎かなり軽量化に拘ってますね。触れた感じもいいのでしょうから早く触れてみたいですね。


★「より鋭く・より優雅に」をキーワードに開発された走行性能

素直なハンドリングで、すっきりとして奥深いドライビングフィールを実現するべく、世界中のワインディングロードや高速道路などあらゆる道を走り込み、プラットフォームやサスペンションを新たに開発

新開発FRプラットフォームは、新開発の大径ランフラットタイヤを四隅に配置、そしてエンジンを車軸の後方に置き、人や重量物をより重心に近く、低い位置に下げ重量配分のバランスを調整するなど、慣性諸元をつくり込み、走りの理想形に近いフロントミッドシップのレイアウトを創造
高剛性ボディは、基本性能として、高い剛性を確保することに加え、走行中のボディへの力の入力や変形特性にも着目し、回頭性が良く、ドライバーの思い通りにラインをトレースできる性能を実現
マルチリンク式サスペンションは、上下共に2本のアームを持つ構造で、ボールジョイント配置の工夫により、ドライバーの操作や路面からの入力に対し、リニアな応答と手応えの良いステアリングフィールを実現
軽量化では、フロントサスペンションタワー、フロントフェンダー、サイドドア外板などへのアルミ素材の採用、ルーフ、ラゲージドア、サイドドア内側にCFRP*3(炭素繊維強化プラスチック)を採用するなど、低重心化とヨー慣性モーメントの低減を図り、走行性能向上に寄与
10速オートマチックトランスミッションは、シフトチェンジの際の心地良いフィードバックと、切れ味の良い変速を実現。構成部品のアルミ化による大幅な軽量化と部品の小型化を実施。また、アクセルやブレーキ、車両のG(重力加速度)から、ドライバーの意図を読み取り、最適なギヤを選択する新制御も採用

フロントミッドシップにしたことによるハンドリングの向上がどんな感じかSCとの比較が楽しみです。外観や内装にアルミやカーボン素材の多用‼︎車好きならカーボンという言葉は大好きですからね。トータルでの重量がどの程度に抑えられるのか楽しみです。10速ATも初採用になりますね。小気味いい走りと美味しいところを使いながら走れそうで好印象です。学習機能もカナリのもののようですね。

★LC500 主要諸元(北米仕様)
全長(mm) 4,760
全幅(mm) 1,920
全高(mm) 1,345
ホイールベース(mm) 2,870
トレッド前/後(mm) 1,630/1,638
タイヤ&ホイール 前 245/40RF21 後275/35RF21
前 245/45RF20 後 275/40RF20

SCに比べて200mmほど長く100mmほど幅が拡がりましたね。全高はほぼ変わりません。伸びやかなクーペに変わったなという印象です。ホイールベースも200mmほど伸びましたね。トレッドは前後共に100mmほど拡がりました。僕が目をつけたのはリアのトレッドの方が広いこと‼︎
これがスタイルをよくしている要因という事と、ホイールベースが伸びたことにより直進安定性の向上。リアのトレッドのワイド化によるトラクションアップなど、このスペックを見ているだけで興奮してきてしまいます笑

早く来年の春になり、運転してみたいです‼︎

ここからは妄想ですが、もし買ったならTOM'Sエアロを組んじゃいそうです。RCFのパーツを見ているとカナリ高額なので、このモデルのも高そうです。21インチの採用もあるようですが、アフターメーカーでこのサイズを準備できるのでしょうか?僕はBBS信者なので、変えるならBBSですがこのサイズのを買おうとすると恐ろしい金額になりそうです´д` ;マフラーも絶対変えたいので、いったいいくらかかるのか…
リアのテールランプ周りは同色にしたいですね。

この後Fモデルが追加される予定のようですが、電動ターボとなるようなのでスペックが気になりますね。価格もベースで1千万オーバーでしょうから、どこまで跳ね上がるやら…


夢を見させてくれる車が日本でも増えてきたのが嬉しいですね‼︎
オーダーと同時に買う‼︎と言っている友人もいますし狙っている人も多いと思います。買える人が羨ましいです(>_<)

Posted at 2016/01/13 06:51:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

いちご狩りと久々嫁インプレ




昨日、毎年行ってるイチゴ狩りに行ってきました。例年は2月に行ってるのですが1月の方が美味しいと去年教えてもらったので行ってきました。確かに2月より粒が大きいし、みずみずしく甘い‼︎いくなら絶対1月ですね。
場所はここです。


JA芳賀がやっている所です。
みん友のcitronさんに教えてもらいました。ここは本場栃木なので当たり前ですが、みずみずしくてとても美味しいです。



が、ここのいい所は時間無制限という事です‼︎
だいたいの所は30分で終わりですよね。皆さんイチゴ狩りに行くと、最初とばして食べるのですぐにお腹いっぱいになってしまいますが、ゆっくり食べると意外に1時間くらいは食べられます。
息子は双子ちゃんを見つけてご満悦。






娘は初めてのイチゴ狩りと少々挙動不審でした笑でも10個くらいは食べたかな?



その後、お昼を食べて帰ってきました。






車の後ろに見えるのが全部イチゴのビニールハウスです。ここは60棟以上のビニールハウスがあるので規模としてはカナリ大きいようです。
イチゴには関係ありませんが、1枚目のような角度で車を撮るとボンネットの凹凸がしっかり分かるので、正面ちょい上から撮る写真が好きです。

道中、自分の寝不足もあり嫁に途中途中運転してもらいました。今回久々の嫁インプレのパーツはこれです。


スルガスピードのエキマニです。取り付けたのはカナリ前ですが、取り付けてから嫁はこの車を運転していなかったので今回インプレとなりました。
「どう?」
と聞いてみると、
「前より力がある感じがする。もっとアクセル踏みたい」
おいおいσ(^_^;)
「どこまでも加速する感じがするねー。車の力に余裕がある感じがして運転しやすい。」と言っていました。
合流が大変そうだった時にパワーボタンを押してあげると
「すーっとスピード乗ったね。そのままのモードにしといて」
おいおい笑

と言うようなインプレをしてました。
さすがスピード狂。さすがです。



Posted at 2016/01/11 17:11:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月06日 イイね!

帰ってきたけど帰省ブログ3発目

1月2日は遊べる最後の日。

弟の息子が遊びに来ていたので息子は楽しそうに遊んでいました。




昼は寿司を食べに金太郎寿司へ…後輩が次期社長になりますが1年ぶりに行ったので驚いていました。



その後は雪遊びをしにゲレンデへ‼︎
今年は本当に雪が少ない‼︎市内は雨でしたが山に行けば雪に変わるだろうと思ったら山も雨…(; ̄O ̄)時より止んだりしてましたが、時より強く降ってきました。が…息子は遊ぶのをやめない…






スキーもやりましまがビビってダメ。。。来年鍛え直しです。
その後、初詣に行き、お土産を買って帰宅しました。

翌日は、埼玉に帰る日。。。後ろ髪を引かれながら帰ってきました。
越後川口PAで雪遊び‼︎





越後湯沢でも道路脇にしか雪がない‼︎こんなことは初めてです‼︎気温も8度くらいあり、今までにはなかった晴天が広がっていて雪山がキレイに見えます。






こっちに出てきて十数年になりますが、こんな山を見たのは初めてです。マジ暖冬です。

大きな渋滞となく、道が混雑している程度で帰ってこれて、5時間かからないで帰ってこれました。

今回の走行距離は



移動はほとんど親の車だったので少なめです。
燃費はずっとエアコンオンで2千回転以下をキープして走りましたがトータルでこんな数字が出ました‼︎



11.3キロ‼︎

市街地も合わせてなので優秀すぎます‼︎4.3リッターのエコカーと呼んでます笑

それと、このパーツのスゴさに感心しました。



プリプレグカーボンボンネットです。今までは長時間高速走行したり、ストップ&ゴーを繰り返すとフェンダーのダクト部分が熱くなったりボンネットが熱くなったりしてましたが、これを装着してからはフェンダーダクトが熱くない‼︎ボンネットはダクト部分が多少温かいだけで他は冷たい‼︎カーボンの熱伝導率もあるんでしょうが排熱効率がとてもいいのに驚かされました。高かったけどいい物を買いました^_^

次はのパーツは…内緒‼︎






Posted at 2016/01/06 00:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@キッチン
すごい!
僕も申し込みましたが当然当たらず…
角田選手関連で言うと、個人スポンサーについているRDSという企業の社長さんと知り合いです。以前はアルファタウリのスピンサーをしていてノーズにロゴが入っていました!すみません僕も自慢話でした笑」
何シテル?   06/07 08:16
maxam614です。 購入してから5年目に入りました。走る(どこの速度域からでも加速する)・曲がる・止まる・奏でる(高音)を目指して車作りをやっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34 5 6789
10 1112 13141516
17181920 212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

タイミングベルト、ウォーターポンプ交換に使った修理マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 17:17:55
ウーハーエッジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 19:32:46
内装部品交換(ヒータコントロールベースSAB-ASSY他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:01:36

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
2011年8月にCPOで購入して11年目に入りました。 大きなものはほとんどやりましたが ...
レクサス RX レクサス RX
平成28年12月17日大安の日に納車。 ODOメーター14キロから、LEXUS LIFE ...
ヤマハ マグザム ヤマハ マグザム
ヘッドライトにF50シーマのガトリングをぶち込みました。このヘッドライトは日本に3台しか ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
義父から譲り受け大事に乗っていました。見た目も丸すぎず直線すぎずで美しいスタイルでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation