• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maxam614のブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

これから帰省します

これから帰省しますこれから山形に帰省します。



遅くなってしまった…
昨日、嫁さんが同窓会で夜遅かったから仕方ないな。着いたら夜だなぁ。

先日風がめっちゃ強い日に空を見たら、濃いブルーの空だったので愛車と思わずパチリ









Posted at 2018/12/30 11:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月27日 イイね!

サスペンション交換

サスペンション交換6月頃、ヤフオクで7千円で買ったQUANTUMを一昨日、今日と2回に分けて取り付けました。
たぶんT5です。




息子が一緒だったのですが、手伝ってくれました^_^




僕も小さい頃、父親のタイヤ交換をよく手伝ったことを思い出しました。
色々とアドバイスや助けていただいて無事取り付けることができました!


フロントを交換して下ろしてみると、ありゃりゃダメだこりゃ。低すぎて走れない…





と思ったのでリアもフロントと同じ分だけ手を真っ赤にして


車高を上げたのですが…


上がりすぎた…(・_・;
後日調整します。

乗り心地ですが、Advoxとの比較になりますが、まずはフロントの上下動が小さく、フラットな姿勢を保とうとします。今までフロントの整流板を擦っていた場所で擦らなくなりました。突き上げもないわけではないですが、ドンと角の取れたような振動は伝わってきますが一発で収まります。サス自体の剛性が高い感じがします。

今日は塗装以来でスーパーカーが入っていました!




ムルシエラゴ前期です。後期ルックに交換してありました。どこもかしこもカーボンだらけです。






リアバンパーが外れていたので写真撮りました。


ラジエーターに…


マフラーの溶接が美しい。パワークラフトだそうです。

興味津々でムルシエラゴを見ていると、息子が「パパ、これ乗ったことある」と急に言いました。息子の言っていることは正しいのです。


5年前に乗っています。この時3才。よほど衝撃的すぎて覚えているのでしょうか…覚えていることが凄すぎます!











Posted at 2018/12/27 21:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月23日 イイね!

あーあ…

あーあ…昨日、嫁さんから連絡がありホイールをガリッとやってしまったとのこと。
今日確認すると…







こんな状態でした。娘を保育園に送っていくのが遅くなってしまい、急いで職場に向かっていたそうです。大通りに出るときに急いで曲がったようですが、おそらく内輪差を考えずアクセルを踏んで縁石にひっかけたと思います。

形あるものはいつか壊れます。今回は人や他の車を巻き込んでいなくてよかった。時間に余裕を持たないと、焦って悪いことが起こってしまうことがよく分かったと思います。僕も気をつけなきゃ…
あーあ余計な出費が増えてしまった…
Posted at 2018/12/23 12:43:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月17日 イイね!

RXが我が家に来て2年になりました

RXが我が家に来て2年になりました今日でRXが我が家に来て2年になりました。




2年で走行距離2万7千キロでした。この車をメインで運転しているのは妻ですが、最近朝バタバタしてるらしく、とばして走っているようなので燃費が悪いですが、通算平均燃費は10.3キロと悪くはないと思います。今後はホイール交換する程度かなと思っています。
Posted at 2018/12/17 21:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月01日 イイね!

レクサスSCを評価する走行性能編

走行性能に関してはかなりの難があります。しかし、パーツを変えていくことでカナリ解消されます。

剛性についてですが、カナリ低いです。前輪が斜面で後輪が平たんな場所に止めるだけでトランクがしまりにくくなります。シャシーがしなっているのも分かります。TOM’Sから販売されていたブレースやカチカチ君、ドアスタビライザーというパーツを装着すると、かなり改善されます。捻じれは普通に走っている分には感じないほどになります。

ブレーキですが、止まりません。100キロちょいからブレーキを踏むとスッと抜けるような怖い思いをします。16アリストと同じブレーキらしく、3リッターのエンジン重量では十分だったかもしれませんが、4.3リッターのしかも2気筒多いエンジン重量を止めきれるはずがありません!!ブレーキパッドを変えるだけでカナリ改善されます。ブレーキキットも豊富です。前後ビッグキャリパー・ローターに変えるのに最も安いメーカーはKSPから出ているLSのブレーキキットです。30万強です。他にはTOM’S(AP Racing)やENDLESS・Biot・Bremboなど相当の有名メーカーからショップオリジナルのパーツが出ています。

エンジンに関しては、3UZでセルシオの最終型と同じものになります。静かなエンジンでシルキーに回っていきます。静かに高速を走る分にはとても気持ちよく走ることができます。アクセルを踏めば、ワンテンポおいて尻を下げ鼻先を上げてグンと加速してくれます。国内で走るには不足はないエンジンです。ただし、極低速トルクが薄く、街中でのヨーイドンが苦手です。高速で一定のスピードで走っていて、もう少しスピードを上げたいと思ってアクセルを踏むと2000回転付近からはギヤ比の関係なのか少々かったるいです。ゆるーく走るにはとてもいいエンジンですが、ピックアップが少々鈍いのでエアコントロールチャンバーやスロットルコントローラーを装着すると改善されます。エアコントロールチャンバーはSURUGA SPEEDから出ていますが、高いです。費用対効果を考えるとスロットルコントローラーをおススメします。スロットルコントローラーはTOM’Sをはじめ様々なメーカーから発売されています。エアクリーナーも各社から出ていて、キノコタイプの物もありますが、空気を吸いすぎて処理できずにロスが生まれるので低速は遅くなります。中速以降では加速が良くなりますが実用性は確実に下がります。音は勇ましくなるので、見た目を取るか、実用性を取るかの判断になります。ビックスロットルをつけるとエアクリをキノコタイプに変えてもモタツキは無いようです。

燃費に関してですが、4.3リッターという大排気量エンジンにしてはかなり優秀です。郊外で信号の少ないところでは、リッター9キロは走ります。信号が多いところでも緩やかに走ればリッター7キロは走ります。スーパーチャージャーをつけるとリッター5キロほどしか走らないようです。40ソアラは5ATになるので、街中だとリッター5キロ程度だそうです。SCは6ATですが、ミッションが繋がるのに時間がかかるので、ヨーイドンは40ソアラの方が速いという話もあります。高速でも穏やかに走れば12キロ以上走ります。この排気量は今の時代ナンセンスですが、他社の同排気量のモデルと比べれば格段に良いです。4.3リッターなのに280馬力なので、その程度に抑えるのは無理があるのでは?と思いますが、エキマニがとんでもない酷い形状をしています。タコの足のような形状です。センターパイプも潰して整流悪くして排気効率を悪くしてパワーを落としているようです。エキマニは等長エキマニをスルガスピードが出していましたが、廃盤になってしまいました。エキマニを変えるだけで、相当ピックアップが良くなります。音もV8特有のボロボロ感が薄れて澄んだ音に変わります。センターパイプやマフラーに関してはかなりのメーカーから出ているので、後日まとめようと思います。マフラーの形状によって爆音になるのか高音になるのかわかれるようです。この車のマフラーは総じて高いです。

ハンドリングについてですが、ノーマルサスペンションだと高速で走っていてハンドルを切り足しすると外側に吹っ飛ばされるような感覚になります。車高を下げると解消されます。ハンドルは今の車に比べると重いです。しかし、その重さが安定感を与えてくれてリラックスして運転できます。ブレースをつけたり、タイヤを太くしたりすると更に重くなる傾向にあります。ハンドリングについては過敏すぎず緩すぎず丁度いい感じを持っています。挙動についても敏感ではないですが、じわーっとフロントに荷重をかけてブレーキを抜いてハンドルを切ってアクセルを徐々に踏むとスムーズに加速してくれます。気持ちよく運転できる感覚を持てるのは比較的重心が低いからだと思います。ハンドルはきれません。

今までエクステリア・インテリア・走行性と3つに分けて書いてきました。今後、SCを購入予定の方がいらっしゃれば少しでも参考になれば幸いです。
Posted at 2018/12/01 17:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/705108/48574768/
何シテル?   08/01 14:05
maxam614です。 購入してから5年目に入りました。走る(どこの速度域からでも加速する)・曲がる・止まる・奏でる(高音)を目指して車作りをやっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

タイミングベルト、ウォーターポンプ交換に使った修理マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 17:17:55
ウーハーエッジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 19:32:46
内装部品交換(ヒータコントロールベースSAB-ASSY他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:01:36

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
2011年8月にCPOで購入して11年目に入りました。 大きなものはほとんどやりましたが ...
レクサス RX レクサス RX
平成28年12月17日大安の日に納車。 ODOメーター14キロから、LEXUS LIFE ...
ヤマハ マグザム ヤマハ マグザム
ヘッドライトにF50シーマのガトリングをぶち込みました。このヘッドライトは日本に3台しか ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
義父から譲り受け大事に乗っていました。見た目も丸すぎず直線すぎずで美しいスタイルでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation