• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maxam614のブログ一覧

2020年08月16日 イイね!

夏休みを振り返る

夏休みが終わってしまいました…
今年は短い夏休みでした。また、コロナの関係で実家のある山形に帰ることができず、ずーっと埼玉での生活。。。いつもなら海!海!海!キレイな所!美味しい魚を食べまくる!そんな中で子どもの成長を感じられる機会だったので、それが奪われてしまった夏休みはどうなってしまうのだろうと思いました。が!新たな楽しみ方を学ぶことができました^_^都心部は行ってショッピングをしたい!と考えていましたが、コロナの感染リスクが高まるのにわざわざ行かなくても…と考え、自然を相手に遊んできました。

8月に入り、すぐに『ぐんまの430』とはじめてのプチオフ。



乗り比べをして暑い中でしたが、話が弾みました。また魔法のアライメント屋さんを紹介してもらいました。施工してもらう日を楽しみにしています^_^

次は弟家族と群馬へ遊びに行ってきました。
初めは『自然史博物館』

ティラノザウルスに…


メガロドンの歯は迫力があります!

その後は『ぐんま昆虫の森』へ…








普段見ることのできない昆虫を見ることができ、大満足でした。

15日は午後から義姉とその子どもと川遊び。



海育ちの自分ですが、川で遊ぶ(浸かる)のは人生初!でした!水深も浅く、流れもゆってりな所だったので安心して遊ぶことができました。海無し県の人たちはこうやって遊んでることを学びました。私も浸かりましたが、緩いし…なんだか変な気分になりました。私は海より川の方が怖いと思っているのですが、この辺の人たちは逆の考えなようです。

最終日の今日は!
関東一の鍾乳洞『不二洞』に行ってきました。



普段絶対に見ることのないものを見ることができ、いい勉強になりました。

その後はスカイゲートブリッジを渡ってきました!





この2ヶ所に立ち寄った後、『道の駅しもにた』でご飯を食べました。私は蕎麦を頼みましたが、道の駅にしては蕎麦の香りが感じられ、美味しい蕎麦でした!子どもたちはラーメンにうどんを注文しましたが、どれも美味しかったのでオススメです。特に味噌ラーメンが美味しかったです!息子が従兄弟のうどんを装ってあげいました。今までは絶対にそんなことをしなかったのに…。予想外の成長に嬉しく思いました^ - ^しかし、自分のラーメンは私に盛らせるという…成長してんだか、してないんだよく分かりませんでした笑

そんなこんなで関東で自然を満喫しながら夏休みを過ごすことができました。関東は東北に比べ、整備されている場所が多いので、遊びに行く場所が多いです。また、関東の人たちの夏休みもちょっと学べた気がします。

さて、また明日から仕事がんばろう!
Posted at 2020/08/16 21:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月10日 イイね!

弟夫婦たちと遊んできました!

例年だとお盆は実家に帰省し、海でずーっと遊んでいるのですが、今年は自粛。と言うか帰れない…
弟の奥さんが妊娠しているのですが、医師に「県外の人と接触したら今後一切診察しない」と言われたそうです。市や県の条例でそうなっているのかなと思って調べると出てこない…どうやらその病院独自の取り決めのようです。絶対コロナを出さないための対応だと思うのですが、ちょっとやりすぎかな。差別じゃない?と個人的には思います。ニュースでも帰省した人たちが差別にあったと報道されていますね。何が正しいか分かりませんが、青森の知事が言うように暖かい目で見てもらいたいものです。
こんなんなので旅館をとってでも帰って海で子ども達を遊ばせたい!と思ったのですが、どこもいっぱい…じゃあキャンプ!と言ったら妻に反対される。。。そんな状態だったので日帰りで東京にいる弟夫婦と近場に遊びに行ってきました。

群馬の自然史博物館と昆虫の森に行ってきました。

自然史博物館といえばこれ!
入り口のスーパーでかいカブトムシが出迎えてくれます。



ここのウリといえばこれでしょう!
動くティラノザルウス!
迫力満点です。



昨日の洋画で出ていたメガロドンの歯も展示されています。



翼竜の特集展示もあり、見てみるとレプリカではなく本物の化石が多数展示されていました!
これも本物です!



こんな爪でやられたら人間はひとたまりも無さそうです…

その後は、昆虫の森に行ってきました。
カブトムシ•クワガタの展示会がやっていてヘラクレスオオカブトがいるではないか!






子どもたちは大興奮。僕も初めて見たので興奮してしまいました。その他、普段見れないような昆虫を見ることができ、楽しい時間を過ごすことができました。弟夫婦たちも子どもたちも大満足だったようです。

RXで行ったのですが、SCに比べるとセンター付近が曖昧で直進安定性が悪い…4駆だしホイールベース長いし、どうにかならんもんかなと思っています。


帰った後、ガソリンを入れにSCに乗り換えてました。やっぱりこっちの方がしっくりきます。オープンの方が乗り心地がいいのはなぜでしょう??不思議です。普通ボディ剛性が下がるので、振動等多くなるはずなのに何故か逆のことが起きています。不思議です…60キロくらいでレーンチェンジをするとこれまたまー気持ちがいい!ノーズの入りも、トラクションもオープン状態の方がいいようです。なぜでしょう??謎は深まるばかりです。
自宅に着くと、いい感じに日が落ちてきたので写真を撮ってみました。









iPhoneでの写真ですが、なかなかキレイに撮れました!
Posted at 2020/08/10 22:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月07日 イイね!

ぐんまの430さんとプチオフをしてきました!

一昨日は朝から草刈り…
2箇所やっつけました。





あー疲れた…とは言っていられず、仕事へ…

午後から、ぐんまの430さんとお会いしました。
この方はなんとフェラーリにも乗られています!



いつか乗せてもらいたいです。

お会いしてあーでもない。こーでもないと話をしました。





私の車の拘りである、



リアスポをスムージングしてプレスラインをつなげた所や…




開口部を広げた事に、とても興奮されていました。これを手かげたショップを絶賛されていました。なんだか私も嬉しくなりました^_^


お互いの車を試乗しましたが、今まで乗った40ソアラの中で1番乗り心地が良かったです。
何が素晴らしいかと言うと直進安定性です。ビターっと路面に張り付いているように感じました。当然段差を乗り越えたときの納まりも良かったです!SCの方がボディ剛性は高いですが、明らかに私の車より直進安定性が高いです。まほうのアライメント職人がいるそうなので、私も行ってこようも思います。

そして昨日仕事を向かおうとすると、前から何やらくる!








DBSスーパーレッジェーラ!まさかこんなど田舎で見れるとは!音もしっとりしている中で乾いた音がしていました。写真で見ると、でっぷりしていますが、そんなこと全くありませんでした。全幅が広く、車高が低く、とてもマッチョでカッコいいデザインでした。今まで見た車の中で1番美しい車かもしれません。

久々に40ソアラ・SC談議ができて、すごく楽しかったです^ ^
Posted at 2020/08/07 21:58:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年07月30日 イイね!

Dodge Charger息子が書いた車

昔から私が車のイベントや車屋さんに連れまわしていました。


小さい頃からレクサスに触れ、SCでも遊んでいました。

地元であった展示会にも行きました。






















この時はムルシェラゴに乗せてもらいました。

その他、イベントにも多数連れて行っていました。

最近はLCに乗ったり…




LXに乗ったりしました。





コロナで臨時休校が続き、ワイルドスピードをたくさん見ていたらハマってしまったようでミニカー遊びが再燃。



















34GT-Rも大好き!






でも1番大好きなのはDodge Charger。デアゴスティーニから出ているものを組み立てています。

先日家に帰ると絵を書いたようで見せてくれました。




めっちゃウマイやん!!よく特徴をとらえながらもオリジナリティのあるイラストが書けています。私にはない才能で羨ましいです。

Posted at 2020/07/30 18:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月14日 イイね!

ん〜86めー!

すみません。
ただの愚痴のブログです。
近所の黄色い86ですがマナーが悪い!

ウィンカーをアヴェンタドール風のものに換装しているので、同一人物だと思います。

二車線の道路で左一車線になるのが分かっているのに何度も無理矢理入ってこようとします。1度急ブレーキをかけたことがありますが、他の方たちもブレーキを踏んでいるのを数回見かけました。二車線の広い道路で100km以上出す。先の信号が赤なのになんでそんな事するんでしょ?その前に一般道ですが??もし横から急に車が出てきたら対処できんだろ!!同じく幹線道路でウィンカーを出さずに無理矢理入って後続車にブレーキをかけさせる。後続車に追突させたらどうすんだ!狭い側道に入る時に減速せず頭を逆にふってすごいスピードで入っていく。側道に車や人が歩いていたらどうするんだ!ちゃんと減速しろや!!


こんな運転をするオッサンが近所にいます。86はスポーツカーですし、スピードは出るし、曲がる・止まる、も普通の車よりも高水準でこなせると思います。が、できるからって危ない運転・暴走運転はしちゃいこんでしょ!!そんな人は86どころか車を運転する資格はない!みんなが迷惑なんだよ!と言ってやりたいです。

じゃあサーキット行けば?という人も言うかもしれませんが、それは間違いです。急がつく運転をする人はクラッシュする可能性が高いと思います。サーキットの物を壊し、自分の至らぬ点に気づいても遅いです。人様に迷惑をかけてしまいます。サーキットでノーズを逆に振ってコーナーに入っていくのなんてドリフト以外で見たことがありません。もちろん一般道でドリフトをしたら危険運転ですよね。

スピードが出る車だから出すのではなく、スピードが出る車だからこそスムーズな運転を心がけてもらいたいものです。
Posted at 2020/07/14 21:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジープラングラー サハラを評価する【エピローグ】 http://cvw.jp/b/705108/48768840/
何シテル?   11/16 15:50
maxam614です。 購入してから5年目に入りました。走る(どこの速度域からでも加速する)・曲がる・止まる・奏でる(高音)を目指して車作りをやっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイミングベルト、ウォーターポンプ交換に使った修理マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 17:17:55
ウーハーエッジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 19:32:46
内装部品交換(ヒータコントロールベースSAB-ASSY他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:01:36

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
2011年8月にCPOで購入して11年目に入りました。 大きなものはほとんどやりましたが ...
レクサス RX レクサス RX
平成28年12月17日大安の日に納車。 ODOメーター14キロから、LEXUS LIFE ...
ヤマハ マグザム ヤマハ マグザム
ヘッドライトにF50シーマのガトリングをぶち込みました。このヘッドライトは日本に3台しか ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
義父から譲り受け大事に乗っていました。見た目も丸すぎず直線すぎずで美しいスタイルでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation