• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maxam614の愛車 [レクサス SC]

整備手帳

作業日:2022年10月29日

サスペンション交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今回取り付けたサスペンションです。
2
アッパーマウントのビスを緩めます。
14mmです。
3
ロワアームからボルトを外します。
19mmのメガネレンチで固定し、17mmのソケットで緩めて外します。
4
アッパーアームのボルトを外します。
14mmのソケットで外れます。

そしたらサスペンションを引っこ抜きますが、ブレーキディスクを下に押して反動をつけてサスペンションを手前に引いて外します!
5
逆の工程で取り付けていきます。

ロワアームのボルトが入れにくければ、下からジャッキを当てて角度調整するとやりやすくなります。

後はブレーキホースを固定して完成です。
6
続いてリアです。
内装を剥がすのがめんどくさい!
7
アッパーアームのボルトを外します。
14mmのソケットで外れます。
8
タイヤハウスカバーとフェンダーモールを外します。
大きめ・小さめのプラスドライバーが必要になります。
9
タイヤハウス内の見えにくい場所にもビスを止めているところがあるので注意!
10
リアバンパー下部にも止めてあるところがあるので注意!
無理に引っ張るとバンパーが割れてしまう可能性があります。。。
11
タイヤハウスカバーを外した写真です。
12
ロワアームのボルトを19mmのラチェットとソケットで外していきます。
13
サスペンションを引き抜いた写真です。

引き抜くのが大変!ブレーキディスクに乗ってロワアームを下げて引き抜きます。もしくはスタビを切ります。
1人でやる作業ではないですね…
14
サスペンションを取り付けた写真です。
15
別角度から!

この後タイヤハウスカバーとフェンダーモールを戻して完成です。

そのあと、トランクの内装を取り付けます。
16
205,968kmで交換。

3時間ちょっとの作業となりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールセンターキャップレクサス化

難易度: ★★

洗車

難易度:

タイヤ交換

難易度:

アーシング

難易度:

オイル交換

難易度:

ドアスピーカーからノイズ?いや共振ビビり音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「BBSホイール http://cvw.jp/b/705108/47654439/
何シテル?   04/14 14:04
maxam614です。 購入してから5年目に入りました。走る(どこの速度域からでも加速する)・曲がる・止まる・奏でる(高音)を目指して車作りをやっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウーハーエッジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 19:32:46
内装部品交換(ヒータコントロールベースSAB-ASSY他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:01:36
ドライブシャフト-FL交換などなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 22:19:42

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
2011年8月にCPOで購入して11年目に入りました。 大きなものはほとんどやりましたが ...
レクサス RX レクサス RX
平成28年12月17日大安の日に納車。 ODOメーター14キロから、LEXUS LIFE ...
ヤマハ マグザム ヤマハ マグザム
ヘッドライトにF50シーマのガトリングをぶち込みました。このヘッドライトは日本に3台しか ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
義父から譲り受け大事に乗っていました。見た目も丸すぎず直線すぎずで美しいスタイルでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation