• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かげひでの愛車 [ホンダ セイバー]

整備手帳

作業日:2011年5月7日

トランクルーム内に電源ソケット取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
トランク内へ電源ソケットを設けました。

床に近い・奥行きがある・ガッチリ固定できる・・・
その条件を満たした、この場所にしました。
2
以前にバッ直配線を敷いてあるので、そこから電源を取りました。
作業としては、トランクの左側の内張りを外すぐらいです。
3
取り付けたい電源ソケット。
ホンダのRV車あたりから、剥がしてきました。
爪があって、穴にパチッと引っかかる仕組みです。
4
27mmぐらいのホルソーで穴をあけました。
電源ソケットには回転防止の突起があるので、右にちょっと欠いています。
5
内張りをカッターナイフで穴をあけました。
6
電源ソケットへのコードにヒューズホルダーを取付けます。
12V 120W MAX と書かれていたので、10Aのヒューズ入れました。
7
簡単にアースが取れる場所が左テールランプの下あたりにありました。
未使用のポイントっぽいので、サンドペーパーで磨いて、手持ちのM5ボルトで固定しました。
8
あ、これだと常時電源・・・。
接続機器の抜き忘れによるバッテリーあがりに注意しなくちゃ・・・。
後にリレー付けてACC電源にするかもです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月8日 14:02
こ・・・これは!?

発想に万歳!!!!
コメントへの返答
2011年5月8日 17:51
後部がドアになっているステーションワゴンやRV、ミニバンのラゲッジルームに電源ソケットがありますよね?それをそのまま実現してみました☆

プロフィール

愛車でウロウロが好きなかげひでといいます。 変化は少ないかもしれませんが、次々に出てくる新しいモノに刺激を受けて、愛車を徐々に機能性UPさせていきたいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無限 ブレーキペダル装備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 21:58:05

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
子供が出来たのでスライドドア、そして、たまに多人数乗車を目的に選んだ車です。 エンジン ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
田舎住まいなのでドコに行くにも長時間・長距離運転・・・そんな状況を考えて選んだクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation