• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆みやっち☆の愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2016年1月22日

☆みやっち☆工房エアファンネル作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
交換し余ったエアクリーナーBOXを眺めているうちに思い付きました。
エアクリーナーのサクションホース前のエアクリナー内ファンネル径の変更で燃調を濃くしてみようと考え作製したファンネルです。
2
吸入口のノーマル状態を測定するとφ60です。
こいつを小径ファンネルを作製しインストールしてみます。

ファンネルの形状は円筒ではなく円錐でした出口がφ65ほどです。

!?円錐の展開図ってどうすれば良いの?ヤフってみました。(小学生でもわかる内容が私にはヒラメきませんでした・・・。)

いつものCADソフトで展開図を作製。

1.0mmのアルミ板を使用しファンネル径を-2.0㎜する計画です。
計算上エアフロメーターで検出される流量が実際より15%増しになります。
その分の燃調がリッチ(濃く)なる事を期待しております♪。

型紙でけがきしたアルミ板を金キリノコで切り出しヤスリである程度整えます。
綺麗な筒になる様にひたすら色んな物で曲げます。(良い方法があったら教えてください。)
妻には内緒で台所の麺棒まで使いました・・・これが調整用にはベストな道具でした。

綺麗な円柱が出来上がった所で、現物合わせを行いながら適度なはめ合いになるまでヤスリで調整していきます。(数時間もの作業で疲れ果てました。)

ファンネルが完成した所で、センサー部の穴をホールソーであければ一応完成です。
実際には☆みやっち☆工房エアクリに取り付け後にファンネル入口をラッパ形状にし、流入効率アップと緩み止め対策の必要があります。
3
完成したファンネルを☆みやっち☆工房エアクリに取り付けるべく開封
あれれ!?ファンネル部の形状が・・・

実は☆みやっち☆工房エアクリはCW4W用として出品されていた商品でしたが、フィルターが共通という事はCW5Wと共通部品だと思い込んでいたのです。
実測してみると今回目標としていたファンネル部の径に近い状態なのです。
知らずしてファンネル部をカスタムしていたのです。
つまり、作製したファンネルは取り付け不能だしこれ以上径を小さくするつもりもありませんのでお蔵入りになります。
4
数日間の作業が無駄になってしまったので昨今の自動車の燃調(燃料調整)についてのお勉強をしてみました。

エンジンは通常走行時は理論空燃比での燃調になる様に各センサーの情報を元にコンピューターが制御しています。低燃費化が進む中、より薄い燃料で効率良くエンジンが動いているのです。

多少の吸排気のチューンでは、コンピューターにより補正され通常の燃調に戻されてしまいます。逆にエアフィルターの詰まりやエアフロメーターの不具合による吸入空気量の減少判定も補正され適正な燃調で動作しているのです。但しアクセル開度に対する吸入量が減るのでパワーが下がったと感じるのです。

強制的な燃料増量や各センサーの不調で補正制御範囲外の信号が入力されるとエラーになり表示されます。

(スロコンと呼ばれる商品は、アクセルの踏込み量でのスロットルバルブの開閉率を通常時と変化させアクセル踏込み量に対するパワー感を変化させている商品なので燃調をコントロールするものではありません。)

燃調を変更するにはROMチューンに頼る事になるのが現状の様です。

今回、2.4L(CW5W)用エアクリーナーカバーから2.0L(CW4W)用に変更した事により通常走行時はコンピューターに補正され燃調の変化が無いのです。
(吸気抵抗が増えパワーダウンしてる可能性さえあります。)

ここからが大事な所です。

但しその補正制御(フィードバック制御)は通常走行時に適応されるのです。

高回転時はO2センサーが対応出来ずパワー空燃比領域となりエアフロー信号(吸気量)により燃料噴射量が決定されるそうです。つまりエアフロメーターを誤魔化した場合
、パワー空燃比領域ではエアフロメーターからの信号だけで燃調のコントロールが可能になると考えられます。(☆みやっち☆論♪)

ランダーのパワー空燃比領域は何処からかは分かりませんが、(4000rpmあたりかな?)☆みやっち☆工房エアクリ装着後、高回転域でのトルクがアップしレブリミットまでストレスなく回る様になりました・・エンジン壊しちゃうから程々にしときます。
5
以上、☆みやっち☆による自己満用強制理論の公開でした・・。

CW4W用エアクリ流用チューニングありかもよ!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LED照明のレンズ内落下対策

難易度:

一冬過ごしたシャーシの確認をする

難易度:

備忘録 エンジンオイル・エレメント交換 次回は180,564km

難易度:

微漏れ

難易度:

エンジンオイル定期交換

難易度:

T.S

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最高の相棒です。 http://cvw.jp/b/705170/47745610/
何シテル?   05/26 20:28
☆みやっち☆です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントフォークオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 17:17:13
フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:27:27
ホンダ(純正) ADSユニット(後期用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 07:41:54

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ☆みやっち☆のFK8 (ホンダ シビックタイプR)
十か月待ちで納車されました。 宜しくお願いします。
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ☆みやっち☆のカブ (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
通勤用に購入しました。 素敵なバイクライフも楽しみたいです。 よろしくお願いいたします。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
妻の愛車の入れ替えです。 アイは私の管理下に・・・。
三菱 アイ 愛ちゃん (三菱 アイ)
妻の愛車ですが重要整備が必要になったので登録しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation