• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ORIGINのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

桜 2025 水戸さくら通り~茨城県庁~千波湖

桜 2025 水戸さくら通り~茨城県庁~千波湖東京の桜満開に遅れること数日、水戸周辺の桜も少し遅れて満開になりました。

買い出しついでに、桜ドライブです。(笑)





先ずは、さくら通りへ。
道路拡幅で半分以上の桜が伐採されてしまいましたが、南側の数kmはまだ桜が残っています。





続いて、茨城県庁へ
県庁の周囲は桜で囲まれています。

県庁東側。


県庁北側。




県庁西側、旧国道6号沿い。






県庁南側、県庁南大通り。





千波湖へ。
先日塗装補修が完了したD51、本物です。









写真が撮れていませんでしたが、千波湖の脇を流れている桜川土手沿いの桜並木もほぼ満開でした。
水戸の桜は、今週いっぱいは見頃が続きそうです。
Posted at 2025/04/07 20:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年03月23日 イイね!

4連休は・・・・HGガンタンク作製

4連休は・・・・HGガンタンク作製4連休中最終日も遠出は出来なかったので・・・持て余した時間でガンプラを製作しました。(笑)






今回作製したのは、HG 1/144 RX-75 ガンタンクです。

このキットの発売は2000年、もう25年も前のモデルですが、パーツ点数が少ないのに原作再現度は高く、とてもよく出来ていると思います。

旧キットと比較すると、キャノピーのクリアパーツ化やキャタピラユニットがハイディティール化されていて、それでいて定価880円とリーズナブルです。
現在のプラモデル高騰化を鑑みると大分良心的だと思います。

今回もパチ組み&スミ入れで作製しましたが、キャタピラ周辺のスミ入れは途中までで省略しました。(ドライブラシに失敗したのでそのまま放置です。(笑))























Posted at 2025/04/06 17:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年03月22日 イイね!

4連休は・・・・HGガンキャノン(REVIVE版)作製

4連休は・・・・HGガンキャノン(REVIVE版)作製4連休中なのですが、遠出は出来ないので・・・持て余した時間でガンプラを製作しました。(笑)






今回作製したのは、HG 1/144 RX-77-2 ガンキャノン(REVIVE版)(HG No.190)です。
このキットは、1999年発売されたHGシリーズの第一弾 ガンキャノン(HG No. 001)のREVIVE版で、2015年に発売されました。

以前のモデルより小顔でスタイリッシュな体型になっていますが、それでも十分マッシブだと思います。

今回はパチ組み&スミ入れに加えて、頭部バルカン・胸外側のバーニアをイエローマーカーで塗装しました。























Posted at 2025/03/26 23:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年03月20日 イイね!

4連休初日は・・・・HGドム/リック・ドム作製

4連休初日は・・・・HGドム/リック・ドム作製今日から4連休なのですが、お彼岸も遠出は出来ないことが確定しているので・・・持て余した時間でガンプラを製作しました。(笑)






今回作製したのは、HG 1/144 MS-09 ドム / MS-09R リック・ドムです。
RGとは違って内部フレームは無く、部品点数は少なめですが、大昔の旧キットと比較すると恐ろしいほど出来は良くなっています。

このキットは、ドムかリック・ドムいずれかの選択式になっている(背中バーニアと足裏、リアスカートが異なる)ので、今回はリック・ドムで組みました。

今回はパチ組み&スミ入れに加えて、バーニア内部・左胸の拡散ビーム砲・モノアイをマーカー塗装しています。


正面から見ると、ドムもリック・ドムも見分けはつきません。


ドムといえば、ジャイアント・バズーカ。




そして、ヒート・サーベル。



リック・ドムは宇宙用MSなので、浮かしてみました。(笑)


足裏がドムのホバークラフトからバーニアに変更され、リアスカートも形状が異なります。


小説版で登場したビーム・バズーカ。
ジャイアント・バズーカよりさらにデカいです。(笑)
小説版では、主人公アムロのガンダムはコレに打ち抜かれて爆散、アムロは戦死していましたね・・・








おまけで、ガシャポンの小説版シャア専用リック・ドム。
先日、部屋の片付けでダンボール箱の中から発掘した、おそらくは学生時代に回したガチャの景品軍団の1つです。(笑)
200円位だったと思いますが、ディティールが細かくてHGドムとほとんど変わらない感じです。
Posted at 2025/03/20 19:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日 イイね!

15年ですか・・・

15年ですか・・・今日でみんカラをはじめて15年経ったみたいです。

思えば、当時みんカラにハマっていた友人の勧めで、何となく利用してみたのが始まりでした。

特にこだわりも何もなかったので(笑)、アルテッツァの備忘録的な使い方がメインでしたが、今日までよく続いたものだと思います。

アルテッツァは購入当時から、過走行&かなりのシビアコンディションで乗り続けてきましたが、最近は週末のチョイ乗りしかしないという全く逆の意味でのシビアコンディションが続いています。(苦笑)

そんな状況でも82万km大きなトラブルも故障も無く乗り続けてこられたのは、とても幸運だったと思います。
(74万kmで、エンジンをオーバーホールしましたが。)

さすが、バブル終焉期に発売されたトヨタ新世代FR車であり、レクサスの本格的EU進出第1号車(つまりはオーバークオリティ)だっただけのことはありますね。(笑)


今後は、少し足回りをマイルド方向に変更して、もう少しボディ・駆動系への攻撃性を少なくしようと思っています。
具体的には、車高調のバネレート等を落として、タイヤもドライグリップを落とす方向です。

・・・とは言っても、アドバンスポーツからアドバンdB、頑張ってルマンⅤ+くらいの変化だと思いますが。(笑)


Posted at 2025/03/05 19:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | その他

プロフィール

「先日ニュースになっていた冷却スプレーを車内で使用して爆発、ルーフが破裂して吹っ飛んだ青いマツダ2のナンバーも「8008」だったな・・・。」
何シテル?   08/15 01:52
ORIGINです。アルテッツァに乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 19202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウンエステート]トヨタ(純正) ロアボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 01:29:31
[トヨタ アルテッツァ]マツダ純正 ブッシュ Y601-17-515(樹脂シフトカラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 21:46:15

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最初期型のアルテッツァRS200 Z-EDITIONです。 発売と同時に購入、25年82 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
いまや全滅した高速ツアラー。 フルカウルを装備し、長距離や雨の高速道路でも快適に移動する ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
友人より譲り受けた黒い92トレノ。 リトラクタブルライトの切れるヤツでした。(笑) ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation