• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラクチの愛車 [ヤマハ MT-07]

整備手帳

作業日:2018年4月14日

1000円で出来るハイマウントストップランプ前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアキャリアとリアボックスを付けている方も多いと思いますが、ボックスを付けるとブレーキランプの後方からの被視認性が悪くなります。

特に大型トラックなどがすぐ後に付いている場合、運転席の高さが災いしてリアボックス下のブレーキランプは物理的に見えない事もあります。

被視認性を高める為にリアボックスにブレーキ連動型のLEDランプを仕込む方も多いですが、以下の理由でキャリアベースに付ける事にしました。

①リアボックスだけ外す事がよくあり、その度にブレーキ配線からの分岐線の脱着をするのは面倒
②ユーロヤマハの39Lのリアボックスは、LEDテープを仕込むスペースがあまり無くて面倒な割に綺麗な仕上がりにならない

いつもの通り、時間はあれどもカネはないので、Amazonで100cmで450円という破格の価格で売っている「LEDテープ 切り売り 黒基盤 100cm レッド 赤 防水等級IP65」を使用して自作してみます。
2
LEDテープはハサミで簡単に切れます。個回は35cmで作りましたが、30cm程度で作れば100cmで3個まで作れますね。

防水と言っても壊れる事もあるでしょうから、消耗品と考え、壊れたら作り直す方針です。
3
LEDは消費電力が少ないので、0.2sqのダブル線で十分です。

被膜を剥いてハンダを少し染み込ませておきます。
4
LEDテープの方にもちょっとだけ盛りハンダしておいて、上からハンダゴテで押さえてハンダを溶かせば簡単にハンダ付け出来ます。

LEDテープ側にはプラスマイナスがありますので、反対側の端子を付ける時に間違えないようにしましょう。
5
剥き出しではすぐに壊れそうなので熱収縮チューブで保護しておきます。
6
反対側は、ブレーキ線からプラス電源を受ける方は、そこらへんに転がっているギボシ端子のオスで作っておきます。

0.2sqの線は細くて圧着しただけではすぐに抜けてしまう事もありますので、ハンダも流し込んでおきます。

No More 接触不良!
7
ボディーアースに落とす方は、これまたそこらへんに転がっているクワ型端子を圧着しておきます。

こちらもハンダを流し込んで接触不良を防いでおきます。

電工ペンチや端子類が転がっていない家庭の方は、テキトーに買ってきましょう。何かと使います。

ハンダゴテだけは1000円クラスの廉価品ではなく、70W位あるヤツを買うと幸せになれます。
8
テープ側を完成させたら、今度はキャリア側です。

LEDテープには接着シートが付いていますが、バイクで使うには粘着力が低いので、そこらへんに転がっている両面テープをキャリアベースの何ヶ所かに貼っておきます。

ボックスの足?の部分がLEDテープを圧迫して断線や故障の原因になりやすいですので、その部分は両面テープを貼らずに少しでもクリアランスを稼いでおきます。

画像枚数が8枚に達してしまったので、続きは後編で…
関連情報URL : https://amzn.to/2EKONvy

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトカウルの取り付け

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ミラー緩み修理

難易度:

タイヤ交換 PIRELLI Angel GT

難易度:

塗装PartⅢ

難易度:

もみだし失敗からのフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年4月14日 17:23
ナイス、アイデアなものですね(^^)

BOX使いですと、びたびたに近づく1BOXやトラックなどからテール見えてないですもんね。
コメントへの返答
2018年4月14日 19:04
コメントありがとうございます!

夜間はもちろん日中もちゃんと見えるのでお勧めですよ~

プロフィール

「[整備] #F800R チェーンリンク数変更[120L→118L] https://minkara.carview.co.jp/userid/705465/car/3437266/7832891/note.aspx
何シテル?   06/15 16:46
警察には屈しません。以下のブログを読めば目から鱗が落ちます。 https://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カムチェーンテンショナー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 22:59:21
プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 10:54:44
オイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 17:31:22

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
交通事故の慰謝料で買おうと思って予約していたら、慰謝料が出る前に発売されてしまったのでフ ...
BMW F800R BMW F800R
通勤&セカンドツー用に買いました。 安定思考でマッタリ走っても不満のないバイクですが、 ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
通勤&ショートツー用に増車しました。 とにかく軽くて短いので125ccクラスの気軽さで ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
RSV4Rが長期入庫になったため、その間の通勤&ツーリング用に買いました。 その後RS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation