• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラクチの愛車 [ヤマハ YZF-R1]

整備手帳

作業日:2021年4月22日

15分で出来るリアタイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私のR1では、通勤用に5PW純正ホイールにAngel ST、ツーリング用は5VY純正ホイールにテキトーな中古レースタイヤを履かせています。

ツーリング用ホイールは普段は外して家の裏手に転がしているので、交換したい時にホイールを外す手間がありません(・∀・)

サイドはまだありますが、次回は伊豆ツーで距離を走るので換えときましょう!
2
少し前まではタイヤレバーで手組みしていたので、タイヤ交換というと気合いや覚悟が必要だったのですが、ドイツの手動チェンジャーが来てからは違います。「よし。タイヤでも替えるか~」このくらいの気持ちで取り掛かれます。
3
しかもレースタイヤは柔らかいので外すのは5分で済みます。付ける時も下側は手だけで入るので画像の用に、ビートキーパーを1つ使えば1人で余裕です♪

ただまあガチガチのツーリングタイヤだと下側はレバー使わないとダメかもですね。優秀なチェンジャーですがタイヤ下側を嵌める機能だけはありません。(タイヤ上側が邪魔でレバーとかが入らないので)
4
ニュルっと回って快感です。外放置なのでブレーキディスクがサビてますが、これはブレーキかければすぐに落ちるので…
5
付けたのも中古タイヤなのであまり変わらない気が…(^^;

R10/RS10/R11/RS11あたりの中古の出物をよく狙っているのですが、ホントはお金があれば新品のスパコルSCが履きたいです…

しかしスパコルは中古でも高いので中古相場4000~5000円くらいで買えるR10/11シリーズがお買い得なんですよね。

レースタイヤなだけに温めれば十分グリップしますし♪
6
ビート上げは車内で電動ポンプでやってます。ドアを閉めれば近所迷惑にならない音量です(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ、バッテリー交換

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

ウィンカー交換

難易度:

燃料フィルター交換

難易度:

キャブレーター清掃

難易度:

EIGHTタンクパッド

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024年式CBR600RRのECU書換の途中経過 http://cvw.jp/b/705465/47792351/
何シテル?   06/20 21:28
警察には屈しません。以下のブログを読めば目から鱗が落ちます。 https://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カムチェーンテンショナー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 22:59:21
プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 10:54:44
オイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 17:31:22

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
交通事故の慰謝料で買おうと思って予約していたら、慰謝料が出る前に発売されてしまったのでフ ...
BMW F800R BMW F800R
通勤&セカンドツー用に買いました。 安定思考でマッタリ走っても不満のないバイクですが、 ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
通勤&ショートツー用に増車しました。 とにかく軽くて短いので125ccクラスの気軽さで ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
RSV4Rが長期入庫になったため、その間の通勤&ツーリング用に買いました。 その後RS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation