• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラクチの愛車 [ヤマハ YZF-R1]

整備手帳

作業日:2021年5月8日

YZF-R1(2003)プラグ交換②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
カバーを外したらようやくイグニッションコイルが見えました♪
2
左右どちらから1番2番と呼ぶのか知りませんが、右から3つ目までは大した苦労もなく交換できました。
通勤メインなので少しカブり気味ですかね?
3
交換したのはモノタロウで見つけた得体の知れないイリジウムプラグです。
価格は驚きの1本440円w

ホントに大丈夫なのか?
4
問題は一番左側の私が勝手に4番と呼んだプラグです。
メインハーネスとカプラーが多数あり、そもそもイグニッションコイルが抜けそうなクリアランスがありません。真上がフレームですしね…
5
カプラーもなかなか外れず心が折れて「もう3本交換でいいかな…」とも思いましたが、こんなに外しにくい場所だと尚更定期交換されていない可能性が高いです。
気合いでカプラーを外し、メインハーネスをねじ曲げて、やたらと固いイグニッションコイルも抜きました(>。<)
次の問題はプラグです。画像のように16mmマグネット付ディープソケット、ショートエクステンション、ユニバーサルジョイントを繋ぎます。
6
ユニバーサルジョイントすら最初から付けたままだと入らないので、ショートエクステンションまでの状態でプラグホールに突っ込み、途中でユニバーサルジョイントを繋ぎ、更にエクステンションで延長してラチェットを回します。
外すのもドキドキしましたが、付ける時はもっとドキドキしました!プラグが斜めに入ってネジ山がナメたらと思うとガクブルです(^^;)
7
4番のイグニッションコイルは本当に抜きづらくて、ゴムが少し傷ついた感があったので、一番抜きやすい3番と替えておきました。不具合が出た時に3番ならばまだ換えやすいからです。
8
外したプラグはこんな感じでした。測っていませんが電極が減って離れ気味に見えますね。
本当はネジ部に少量の銅グリスを塗ろうかとも思っていたのですが、メーカー推奨では何も塗るなという話なので今回は塗っていません。
近所を試乗しましたが、始動、吹け共に問題ありませんでした。440円プラグの耐久性が気になりますが、交換方法はわかったので2万キロ以内に不具合が出るようなら次回は国産高級プラグを入れてみます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

燃料フィルター交換

難易度:

キャブレーター清掃

難易度:

ウィンカー交換

難易度:

プラグ、バッテリー交換

難易度:

EIGHTタンクパッド

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月10日 2:17
ラクチさん 実は経験ありなんです(^◇^;)
イライラして入らねー プラグが斜めに入りエンジン側のねじ山が終わり廃車です。 09の3気筒になりました^^;

ポジティブになりTRXを買いました
コメントへの返答
2021年5月10日 7:44
4番プラグの脱着難易度を考えると全然他人事じゃないですね(^^;

国産車なんですからもう少し整備性というか、せめてメインハーネスの取り回しをもう少し考えてくれれば…

前向きに捉えて次のバイクに進んだのは素晴らしいですね♪私もRSV4が燃えたおかげ?でこのR1に出会いましたし…

プロフィール

「[整備] #F800R チェーンリンク数変更[120L→118L] https://minkara.carview.co.jp/userid/705465/car/3437266/7832891/note.aspx
何シテル?   06/15 16:46
警察には屈しません。以下のブログを読めば目から鱗が落ちます。 https://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カムチェーンテンショナー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 22:59:21
プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 10:54:44
オイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 17:31:22

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
交通事故の慰謝料で買おうと思って予約していたら、慰謝料が出る前に発売されてしまったのでフ ...
BMW F800R BMW F800R
通勤&セカンドツー用に買いました。 安定思考でマッタリ走っても不満のないバイクですが、 ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
通勤&ショートツー用に増車しました。 とにかく軽くて短いので125ccクラスの気軽さで ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
RSV4Rが長期入庫になったため、その間の通勤&ツーリング用に買いました。 その後RS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation