• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラクチの愛車 [ヤマハ YZF-R1]

整備手帳

作業日:2022年4月1日

ホイール自家塗装①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
カウルをブラックにオールペンした結果、全てが真っ黒バイクになったので渋いバイクになるかと思いきや、低クオリティ自家塗装のせいで単なる盗難車チックなバイクになってしまったのでホイールを塗ってみることにします。
きっと失敗しますが、失敗を繰り返して人は成長するんだと聞いたことがあるようなないような…
リアホイールが2本あるのは、ツーリング用と通勤用を分ける為に5VYのホイールを買い増していたからです。今はZ250SLがあるのでツーリングにしか使いませんが、一本だけ黒ホイールが残っても意味がないので3本とも塗ってしまいます。
2
320番で足付けをしてから1本はウマ、1本は自作の塗装スタンド、1本は平置きにします。

本当は塗装スタンドがもう一個あった方が良いに決まっていますが、5PWのホイールは余りみたいなものなので、平置きで雑に塗ってみて塗装スタンドの有無でどのくらい違うかを体験してみようと思いました。
3
プラサフを塗ります。私はタイヤを手組みで交換しているのでリムガリ君なので、シンナーを少なめでスプレーパテ感覚で厚塗りしておきます。
まあ、いくら厚塗りしてもタイヤレバーがガリっと引っ掛かっただけで下地まで出て来ますけどね…
4
奥の余りホイールは雑に塗りました。プラサフ400g+硬化剤40g+シンナー80gで3本塗れるかどうかって感じですね。
ホイールを2本だけ塗りたい人は500g入りを買えばOKです。
ただし、希釈用シンナーは清掃にも使うので多めに買っておきましょう。
5
カラーの方はカラー250g・硬化剤25g・シンナー250gで撹拌します。
仕上げ塗り時はシンナーを減らすそうですが、カラーを2回も作るのは面倒ですし、その後にクリアを吹くのでこれでごり押しします♪
6
プラサフは一晩乾かしてから800番で水研ぎしましたが、乾燥しきってないので落ちてくる部分もありました。屋内作業で時間が取れる方は48時間くらい乾かすか、ヒートガン等で60℃くらいに温めるとすぐに乾くようです。
オレンジ塗料をスプレーガンに入れて塗っていきます。余りホイールは一気に厚塗りしたので何ヵ所も垂れました。
やはり慎重に丁寧に重ね塗りした方がよいのですが、スプレーが遠すぎると粒粒感が出てしまったりするのでやはり難しいですね。コンプレッサーに減圧弁を付けずに直塗りしているのも良くないのだと思いますが、安いレギュレーター買ったら全然使えなかったので怒って捨てましたw
7
カラー塗装後は時間を置かずにクリア塗装します。何ならカラーとクリアを混ぜて塗っても良いそうですが、初めてだったのでクリア単体で塗りました。
クリアは垂れる寸前まで厚塗りしろみたいに書いてあったので厚塗りしたら垂れまくりました…
まあホイールだからすぐに汚れるでしょうし、気になる所はコンパウンドでもかけますか…
8
屋外放置で乾かします。

もちろん、屋内で埃対策をしつつ強制乾燥するのが一番ですが、そんなスペースは我が家にはないのでベランダ放置です。

最低12時間、出来れば2~3日乾かしたいところですが、嫁が「タイヤのパーツが邪魔だから早く片付けろ」と怒っているので翌日には装着しなければなりません(笑)

つづく…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウィンカー交換

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

燃料フィルター交換

難易度:

キャブレーター清掃

難易度:

プラグ、バッテリー交換

難易度:

EIGHTタンクパッド

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024年式CBR600RRのECU書換の途中経過 http://cvw.jp/b/705465/47792351/
何シテル?   06/20 21:28
警察には屈しません。以下のブログを読めば目から鱗が落ちます。 https://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カムチェーンテンショナー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 22:59:21
プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 10:54:44
オイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 17:31:22

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
交通事故の慰謝料で買おうと思って予約していたら、慰謝料が出る前に発売されてしまったのでフ ...
BMW F800R BMW F800R
通勤&セカンドツー用に買いました。 安定思考でマッタリ走っても不満のないバイクですが、 ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
通勤&ショートツー用に増車しました。 とにかく軽くて短いので125ccクラスの気軽さで ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
RSV4Rが長期入庫になったため、その間の通勤&ツーリング用に買いました。 その後RS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation