• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいはんの愛車 [マツダ デミオ]

デミオ新カタログ 緑がカタログから消える!

投稿日 : 2013年07月07日
1
たま~にマイナーチェンジ?を繰り返しているDEデミオですが・・・

7月からラインアップ等が変更になるようです。

まずは新しいボディカラーの追加。
「ジールレッドマイカ」が加わります。
これでトゥルーレッド、バーガンディレッドマイカと合わせて、赤系の色が3種類に。
シューティングスターのイメージカラーになっている赤系の色を増やしてきた、ということでしょうか。
2
そして・・・

今回ラインアップから消えたのは、DEデミオのイメージカラーだった「スピリティッドグリーンメタリック」!
あまがえる の愛称で親しまれた緑デミオがまさかのラインアップ落ち!

これは驚きです・・・
かつては「ゴールデンイエローメタリック」や「パッションオレンジマイカ」といった派手な色がラインアップから消えていきましたが・・・

明るいポップな感じの色、デミオにはよく似合うと思うんですけどねぇ。
3
スカイアクティブデミオの新しいセットオプション。

スタイリッシュパッケージとして、「グロッシーダークインテリア」というのが加わってます。

ステアリングホイールベゼル、センターパネル、シフトパネル、ドアトリムガーニッシュがピアノブラック(?)になってるみたいですね。
写真ではイマイチ色味がわかりづらいですが・・・

流用はできるはずなので、Dラーで価格を調べてもらおうとしたんですが、まだ登録がされてないらしく。

ただ、シフトパネルはシフトノブその他がひとかたまりのASSYパーツになるようで、現状のものは2万数千円・・・
4
ここからはgingaさんもアップされてたシューティングスターの特別仕様車のカタログです。

まずは「SPORT」
リヤスポイラーのブラックで全体が引き締まった精悍なイメージになりますね。
5
内装。

スカイアクティブのオプションになっている「グロッシーダークインテリア」が標準装備のようです。
6
ドアトリムガーニッシュとエアコンリングの色がボディと同色に。

この辺のパーツは問題なく流用できそうですね。
7
シューティングスターのもう一つの特別仕様車、「GRACE」。

こちらは女性をターゲットにしている感じですね。
8
こちらも「グロッシーダークインテリア」が標準装備。

シートカラーも落ち着いたものになっています。
なんとなく、ベリーサの内装をイメージするような・・・?

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月7日 15:05
えー、ミドリが脱落ですか( ゚д゚)ポカーン
残念です。
コメントへの返答
2013年7月7日 17:35
なんか同系統の色が増えたような・・・

スポルトのヘッドライトは標準装備がHIDからLEDに変わってるみたいですよ。
2013年7月7日 17:37
今日は。タグから来ました。

2006年某月某所 。。。たまたま仕事で広島県某所内移動中にあまがえる(●面)に遭遇し、色を決定!! 2007年春からMWM掲示板に “ あまがえる実現への道 ” として併有問題解決・検討・予約・契約までの顛末を投稿しました。

そして7月11日だったか、恐らく個人ユーザー全国初のあまがえる納車、あまがえるデミくん命名 。。。

あまがえるの言いだしっぺとして、来年末まであまがえるに残って欲しかったのですが、消えたんですね。

最初の本格マイナー前に消えたおれんぢよりは、随分長く生き長らえてくれて嬉しくもあります。

パッションおれんぢは、二番目に好きなカラーです!! 今日も遭遇♪ (^ω^)
コメントへの返答
2013年7月7日 18:37
こんにちは

デミオといえば緑、という感じの色でしたし、まさか無くなるとは、という感じです。
鮮やかな緑って他に車種ではあまり見ないように思うので(イメージかもしれませんが)余慶に緑=デミオっていう感じがしちゃうのかもしれませんが。

私は・・・Dラーの展示車がパッションオレンジマイカで、それを見て惚れちゃった感じですね。

ウチの近所には私のほかに2台のオレンジデミオがいます。
2013年7月7日 17:42
あっ!! 勘違いされるかもなので、本格マイナー前に消えたおれんぢとは、DYで選んだスパイシーおれんぢであります (・ω・;) あまがえると三年間併有するお気に入りでした。

来年末には登場する四世代目デミオに、果たして魅惑的な鮮やかカラーが有りますやら 。。。
コメントへの返答
2013年7月7日 18:41
プロフ画像に使われてる2台ですね。

次代デミオにも鮮やかな、軽いイメージの(褒め言葉)カラーがラインアップされるといいんですが。

メーカーとしては、特定車種だけに使用する色は少ないほうがありがたいって言うこともありそうですしね・・・(コスト的な意味で)
2013年7月8日 0:22
初めまして。
黄緑なくなっちゃうんですね。
残念!
ポップな色が良く似合う車なのに。

私も、だいはんさんと同じパッションオレンジですが、これは短命でしたよね。
すごくいい色なのに。
N社さんにも、T社さんにも、さらには、MINIにも同系色があるけど、パッションオレンジが一番きれいだと思っています。
街中がもっとカラフルになると楽しいのにと思うCozy-sanでした。

追伸
Sportのホイールは8本スポークになるんですね。
4穴とセットで軽量化につながるんでしょうけど、個人的には、今までのもう少し立体感のある5対の方が素敵だと思います。
コメントへの返答
2013年7月8日 20:39
こんばんは。

デミオのオレンジ、綺麗ですよね~他社のオレンジとは違う感じで気に入ってます。

ちょっと調べてみたんですが、オレンジは登場が2008年7月、廃止は2010年4月。販売期間、2年もなかったようで。
私は納車が2010年3月なんで、今思うと滑り込みだったんですね。

おっしゃる通り、遊び心のある派手な色が増えて、町もカラフルになると思います。

あ、上のカタログの画像ははSSSS(スカイアクティブ・シューティングスター・スポルト)です、デミスポのホイールは変わってないみたいですよ。
2013年7月8日 19:25
初めまして。
今年一番の、ショッキングなニュースでございます…。
スピリティッド・グリーンがデミオさん購入の決め手と言っても過言では無かったのに…。
なんてこったい…。
嘘だと言ってくれよマツダ…。
仰る通り、遊び心のあるコンパクトカーほど、ポップで鮮やかなカラーリングを楽しむべきですよね。
これじゃーカラーラインナップを眺めてても心が踊らないっす…。
コメントへの返答
2013年7月8日 20:46
こんばんは。

最初見た時は目を疑いました。
当然、FMCまで残る色だと思っていたので。

なんか、「カワイイ」と感じる色が減って、「カッコイイ」と感じる色が増えてるような感じがしますね。

いっそのこと、FMC前にこれまで消えていった派手な色たちを復活!とかやってほしいもんですがw
2013年7月8日 23:18
季節限定 
懐かしカラーリバイバルってのもいいですね。
コメントへの返答
2013年7月9日 23:05
FMC前くらいは派手に・・・
メーカーは嫌がるでしょうがw
2013年7月9日 10:19
お邪魔します。

残念ですね。(´;Д;`)

我がグリーンが無くなるとは。

太陽光に当たると、ホントに綺麗なんですよ。(`・∀・´)

あれ、sportがスカイアクティブになるんですか?

ま、マニュアルは・・・。

まさか、これも?(・・;)
コメントへの返答
2013年7月9日 23:11
こんばんは。

驚きです・・・当然最後まで残るものだと。

光が当たったときの輝き、いいですよね。

雨の日なんかはずいぶん違ったイメージに見えたりするのもまた良し。

1500ccのデミスポはこれまで通りで(微妙なMCあり)、スカイアクティブ(シューティングスター)の特別版として「Sport」の名前の付いたものが出るみたいですよ。
ややこしいなぁ・・・
2013年7月10日 11:34
初めてまして。

悲しすぎるお知らせです(号泣)。
確かに緑はそんなに出る色で無かったのでしょうがまさかイメージカラーをカタログ落ちさせるとは………マツダの台所はそんなにキツいのでしょうか?
コメントへの返答
2013年7月10日 22:55
こんばんは。

スカイアクティブ発売以降、デミオのイメージカラーもスカイアクティブの青に変わっていったような感じもありましたが・・・

緑、販売比率としてはどんなもんだったんでしょうね。
2013年7月10日 21:33
初めまして。

まさかスピリティッドグリーンがカタログ落ちするとは…

でも、ふと考えてみると…マイチェン後のスピリティッドグリーンなDEはあまり見たことがありません。。
タマ数が出ないからリストラの対象になってしまったのでしょうかねぇ。。


あと、カタログ写真を見ていて気付いたのが、ブリリアントブラックの廃止です。
DEデミオからもブリリアントブラックが廃止されると、ほかに採用されている現行車種が無いので、ついに廃盤ということに…
何10年にもわたって「マツダのソリッドブラック」として君臨していたブリリアントブラックが消え行くのもまた残念に思う次第です。

長文失礼致しました。
コメントへの返答
2013年7月10日 23:12
こんばんは。

やはり、売れ行きで左右される部分もあるんでしょうか・・・
MC後はデミオの、というかスカイアクティブのイメージカラー、青系の色が多くなったような気はしますね~

この車といえばこの色といった色が無くなっていくのは寂しいですね。

メーカーとしてはカラーはそんなに増やしたくないものなんでしょうかね?

結局、コストの話になっちゃうのかもしれませんが。

プロフィール

「十数年ぶり?の京セラドーム」
何シテル?   08/10 17:05
だいはん です。 よろしくお願いします。 燃費の記録だけのこせればいいかな?とおもってみんカラに登録しましたが・・・ みなさんのパーツレビューや整備手帳を見...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ 86]70mai Dash Cam 4k A810 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 15:20:07

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルーテシアハイブリッドからの乗り換え ハイブリッドやEVはこの先乗る機会はいくらでもある ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年5月29日納車。 GIANTのクロスバイク、ESCAPE RX3です。 近場 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2023/2/19納車 初の輸入車、初のハイブリッド 自分としてはかなり思い切った選択で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010/3/6納車 パッションオレンジマイカに内装カームホワイトの組み合わせ 好きな暖 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation