• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずゆき☆のブログ一覧

2016年07月29日 イイね!

レガシィの仕様変更

実は、レヴォーグに乗り換える話が出てたんですが、なんとかそれを回避した我が家のレガシィ。(笑)

発信時のもっさり感に不満があったため、スロコン導入やECU書換等、いろいろ考えた結果、まずはガソリンをレギュラーからハイオクに変更してみました。

その結果、予想以上の効果がありました。
わずかですが、確実にトルクが向上し、発信時のもっさり感が解消♪
スムーズに加速するため、燃費も向上♪
レギュラー使用で10km/Lだったのが、ハイオク使用で12km/Lになりました。(街乗で1000km程走った数値です。)

レギュラーとハイオクの価格差を考えたら、損得は良くわかりませんが、レガシィの本来の性能を出すことができたと感じています。(^_^)

NAレガシィのもっさり感に不満がある方は、一度試されてみてはいかがでしょうか?(^_^)

元々アクセルワークが荒い妻は違いがわからないと言っていますが、アクセルワークが丁寧な方には、そのわずかな違いがわかると思います♪
Posted at 2016/07/29 20:52:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

ご報告

皆さん、元気に過ごされていますか?(^_^)
久しぶりのブログになりますが、ご報告があります。
え~、このたび、車を乗り換えました。(笑)

はい、BRZ、売っちゃいました。(^_^;)
いや~、高く売れました、さすがに。(笑)

理由は、憧れと現実は違ったからです。
BRZは、本当に憧れの車でした。
見て惚れぼれするのは、今でも変わりません。

ですが、共に過ごしていくにつれ、僕には合わないことがわかりました。
なので、自分にぴったり合う車に乗り換えました。
もう、これで最後にしたいです。
たぶん、無理でしょうけど、病気ですから。(笑)
乗り換た車は、愛車紹介をご覧ください。

では、こんな車バカを、今後もよろしくお願いします!(^_^)
Posted at 2016/07/18 21:33:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日 イイね!

家族旅行(2015年、秋)

我が家は毎年、秋か春に家族旅行に行くことになっており、先日旅行に行ってきました。

今回の宿泊地は、浜名湖畔にある「ペロはまなこ」というホテルです。

ここは、ペットOKの宿泊施設で、広いドッグランもついており、ワンコ連れにはうれしい施設です。

浜松までの道のりは、だいたい400kmくらいあるので、クルマで6時間~7時間かかります。

自分の中での日帰りの限界点がこの距離なので、適度な距離といったところでしょうか。(^-^)




当日は、朝6時頃に出発予定だったのですが、娘が起きなかったり、服を着てくれなかったり、おむつを交換させてくれなかったりと、イヤイヤ期真っ最中の娘の影響で出発は遅れ、7時頃になりました。(^-^;)

豆柴(杏)も一緒に連れて行くので、休憩は多く、時間も十分にとる必要があります。

また、豆柴がいるため、長時間クルマから離れることはできないため、わが家の旅行は観光施設をまわるといったものではなく、移動がほとんどです。

移動の休憩場所で観光するといった感じです。

ワンコ中心の旅行ですが、それはそれで楽しいものです♪




さて、浜松に着いてから、どこか観光地をまわる時間もあったのですが、たまたま休みが重なったので、こんな人を召喚してしまいました。









 


そう、我らがキング オブ クルマバカの青さんです♪

無理を言って、東京から浜松まで召喚しました。(笑)

青さん、相変わらずまたワルいことを考えてるようでした。

さすが、キングですね~♪(笑)

楽しくクルマバカなお話ができ、本当に楽しかったです!

次回は、関東でお会いしましょう!

青さん&青さんファミリーと、2時間くらいクルマ談義をしてたら夕方になったので、解散し、宿泊施設へ向かいました。







 



宿泊施設は、浜名湖が一望できる素晴らしいロケーションで、ドッグランも適度に広く、ワンコが楽しくすごせるように配慮されていました。

食事もおいしく、のんびりと楽しいひと時をすごさせてもらいました♪




さて、翌日もどこか観光をしようと思ったんですが、たまたま休みが重なったので、こんな人を召喚しました。







 



はい、ヨイフトの貴公子mickeyさんです。

なにげに、会うのは3年以上ぶり!

そんなに長い間、会ってなかったのかと驚きましたが、まったく変わってない貴公子ぶりに安心しました。(^-^)

mickeyさんとも、クルマバカな話で盛り上がり、NDロドスタの楽しさや、ファミリーカーはツーリングワゴンだよね♪的な話で、あった言う間に時間が過ぎてしまいました♪

そうこうしてると夕方になり、帰宅時間の関係で解散となりました。

mickwyさん、次はBRZで伺いますね♪




そして、刈谷PAで食事と入浴をすませて、帰路につくことに。

娘は疲れてすぐに爆睡。豆柴も疲れて爆睡。僕も疲れて後部座席でゆったり。

帰りは妻が運転することになりました。

妻は高速での運転が好きなようで、かなり速い巡航速度で走ります。

ちなみに、妻のキライな車種に追い抜かれるのをすごく悔しがります。(笑)

そんなこんなで、無事に自宅に帰宅することができました。

今回の旅行も、移動とクルマ談義がほとんどで、まともな観光は一切してないですが、とても楽しい旅行となりました。

やっぱり、旅行の醍醐味は移動時間にありますよね♪(^-^)
Posted at 2015/10/19 21:43:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

乗り替えました。

突然ですが、クルマを乗り替えました。(^-^;)

またスイフトか、と思った人が何人かいるかもしれませんね、違いますよ。(笑)

ワルフトの車検を通す予定が、こんなことになるとは自分でも想像していませんでしたが・・・。




まず、ワルフトの車検にけっこうな費用がかかることが判明しました。

ここで、今までの自分の考え方を思い直してみました。

スイフトは本当に大好き。でも、一生乗る予定ではない。

いつかは憧れのクルマに乗りたい・・・。

そうです、自分でも気づかないところで、妥協してクルマを選んでいたことに気が付きました。

私は、20歳から今までの16年間、クルマのローンを支払わない月がないというクルマバカです。(笑)

おそらく、金利でクルマ1台買えると思います。(^-^;)

もうここらで終わりにしたいという気持ちも出てきて、本当に憧れのクルマを思い切って買いたいと思い、妻に相談したところ、「これで本当に最後にするのならいいよ」との返事をもらうことができました。




さて、自分にとって憧れのクルマとは?

自分の中で2台ありました。

1台はシビックタイプR(EK9)です。

これは、発表当時の展示車を見て一目ぼれしたクルマです。

でも、今では旧車的な扱いになるくらい、程度の良いものはありません。

EK9をずっと乗り続けていく自信は・・・到底ありませんでした。(>_<)




2台目は、トヨタ86(ZN6)です。

頭文字Dが大好きな僕にとって、トヨタが作ってくれた86には憧れを感じました。

発表されて4年、年次改良を経て熟成されてきた今の86なら、一生付き合っていくことができる!と思いました。

そして、86購入に向けて調整に入って2ヵ月余り、ようやくこの時がやってきました!

昨日、納車された新しい愛車はこちらです!(^-^)





















写真


あれ、トヨタじゃないほうになっちゃいました。(笑)

なぜトヨタじゃないほうになったかというと、自分がいつの間にかスバルが大好きになってしまったからなんです。

妻のレガシィを通して、スバルの良さを実感し、いつの間にかスバリストになっていましたw

レガシィ、おそるべし!ですw

いろいろありましたが、これでようやく落ち着きそうです。

これからはこのトヨタじゃないほうの86と共に、いろんな思い出を作っていきたいと思います♪

ちなみに、クルマのローンの支払い継続記録は、まだまだ更新されそうですw
Posted at 2015/09/13 22:52:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

レガシィ、インプレ!

今年は週末になると台風がやってきますね。
皆さん、気をつけて過ごしてください!



さて、そろそろレガシィ(BRM)のインプレでもしてみようかなと思います。
BRレガシィの一般的な評価はけっこう低いものが多いです。(^-^;)
でかいボディサイズのせいか、あれはレガシィではないとかいろいろ言われてます。
実際、BPから乗り換える人は少ないらしく、ほぼ最終発注の我が家のレガシィの車体番号は3万2千万台・・・、ということは日本で生産されたBRMは4万台もないということです。(少なっ!)



BRレガシィはでかい、レヴォーグがちょうどいい等と雑誌でさんざん言われてますよね。
実際、見た目はBRレガシィのほうがかなりでかく見えます。
が、数値で見ると

BRレガシィ 車幅:1780mm 全長:4790mm
レヴォーグ  車幅:1780mm 全長:4690mm

と、ほとんど変わらないことがわかります。
レヴォーグは背が低く、フロントとリヤ周りのデザインが締まってるので小さくみえるだけなのです。

実際に街乗りで運転していても、ボディサイズのせいで困ったことはないです。(^-^)
ただ、幅の狭い駐車場では止めるところに気を使いますが、軽自動車の横とかに止めるなど工夫をすれば問題ないレベルです。

エクステリアのデザインは好き嫌いがはっきりわかれるところですね。
うちは妻も僕もカッコイイと思ってますし、気に入ってます♪(^-^*)
車は自己満足が大事ですから♪



走行性能は必要十分といった感じ。
ターボモデルではないので、シートに押し付けられるような加速は味わえないのですが、Iモードでもスムーズに加速し不満はありません。
レガシィらしく走るならSモード、ここぞといったときはS#モードを使用してますが、S#モードの加速はけっこう鋭いです。

走行安定性も抜群で、高速コーナーで少しアクセルを入れた状態での安定感はさすがといったところ。まったく不安を感じません。
かといって低速コーナーが弱いわけでなく、峠道でもスイスイと向きをかえてくれるので、スポーツ走行も可能です。

足回りはビルシュタインではないグレードなのですが、ともて出来が良いです。
年次改良でだいぶ変わったみたいなで、しなやか&しっかりな最終型の足回りはバランスの良い出来になってるみたいです。


と、なんかベタ褒めっぽい感じになってますが、基本的になんでもこなす優等生って感じな車です。
荷物も乗るし、人も犬も乗るし、快適だし、安全性も高いし。

この車に運転する楽しさを感じられるかと言えば、適度に感じられます。
適度と言ったのは、MTの設定がないからです。
この車にMTの設定があれば、もっと楽しい車になるのになぁと思います。
ターボモデルにはMTの設定があったのに、年次改良でなくなったのは残念なことです。
どんなに出来の良いCVTを積んでも、MTのダイレクト感や操ってる感にはかないませんからね。(^-^)



燃費に関しては、実燃費で街乗り10~11km/L、高速14~15km/Lと言った感じで、車重の重い4WDとしてはかなり良いと思います。
ハイオク仕様のスイスポ(ZC31)と比べるとそんなに変わらない数値なので、これには驚きました。(^^)



もちろん、不満点もあります。
1. 純正車高が高すぎる。
これは日本車全般に言えますが、外車くらい低いとカッコイイのですが。(^^;)
2. ヘッドライトの光軸が低すぎる。
ロービームで走ってると、前が見えなすぎて怖いです。(要光軸調整)
3. 内気循環がかってに外気循環に切り替わる。
室内がエアコン設定温度になると、かってに外気循環に切り替わるので迷惑です。
4. CVTは低速がギクシャクする。
VWのDSGとかもそうみたいですが、リニア感を出すために若干ですが低速(1500回転以下での加速)がギクシャクします。
などなど。


うちはファミリーカーとしてレガシィを選びましたが、この車を選んで本当に良かったと思ってます。
ミニバンと比べると不便な部分もありますが、ドライバーも同乗者も楽しくドライブできて家族で出かけるのが楽しくなる、そんな車だと思います。
スバルの販売店もかなり対応が良く、レガシィを通してスバルが好きになりました♪
これからもレガシィと共に家族の思い出を作っていけたらと思います。(^-^)



でも、自分的にはやっぱりスイフトが一番好きです!(^-^)
Posted at 2014/10/13 20:24:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルフォンスだ!@青CC 」
何シテル?   09/22 16:27
<車歴>(※:現在所有中) 01.スズキ  アルトワークス(HA22S) 02.ニッサン スカイラインGTS-t(R32) 03.トヨタ  ウィッシュ(Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS HIPERMAX S-Compact 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 23:42:03
ここをキャンプ地とする!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 01:52:44
NXを契約しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 22:43:33

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入。 小さなS2000みたいな乗り味です♪ 歴代の中でコーナリング最速でした!
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
人生、初バイクです!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
妻のクルマです。 WRX STI と悩んだ末、シビックRを選んだようです。^_^ 注文か ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
やっぱりスイフト♪

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation