• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BeioWolfの"Black AQUA" [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2012年4月10日

純正クルーズコントロール 動作可能化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
最初に・・・完全DIYなので不具合等、何が起こるか分かりません。
最悪の場合、命に関わるかもしれません。
マネされる方はそのつもりで取り付けて下さい、また何かあっても私は保証出来ませんので自己責任で宜しくお願いします。


※※※手順を一部修正します。※※※

写真と説明文が前後してしまいましたが、コラムカバーを先に外して下さい。
バッテリー外すとハンドル回せなくなっちゃうので・・・。
その後、バッテリー外して作業に入って下さい。




補機バッテリーのマイナスターミナルを外します。
(絶体にやって下さい、省略するとD行き確定です)
これはエアバッグ外しの時だけで無く全作業終了まで外しておきます。


次にクルコンレバーを取り付けます、ここまでの詳しい作業手順は割愛しますが、ザックリ説明するならエアバッグ外してクルコンレバー取り付け、コネクタ挿してエアバッグ元に戻して終わり。

下記URLは、クルコン取付方法ではありませんが以前やったステアリング交換にバッテリー外しからの写真があるので参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/707635/car/1011894/1780611/note.aspx
2
コラムカバーを外します。
これも以前の整備手帳にあるのでそちらを見て下さい。

http://minkara.carview.co.jp/userid/707635/car/1011894/1813715/note.aspx

このG5コネクタ No.1とNo.2が空きになっているので025Ⅲ端子(AMPⅢ)でハーネス作るか純正リペアハーネスを入れてグローブBOX裏のECUまで配線を通します。


純正リペアハーネスを使わず、自作する場合は0.3sq以下で丈夫な配線が必要になります、参考品としてパーツリストに入れてますから御覧下さい。
3
スパイラルケーブル(コラム内G5)~ECU間の配線


自作配線の色(No.1の茶色がECU側で白に変わっている事)は完成までの試行錯誤で写真の整合性無くなってますから、気にしないで下さい。^^;

G5
No.1-------G58 No.22
No.2-------G58 No.4


グローブBOX裏の該当ECUはコネクタが縦に4連で並んでる所。
(写真左下)

G58のNo.22は025Ⅱ端子のハーネス入れる。
G58のNo.4は040端子のハーネス入れる
コネクタのロックを解除しないと端子が入りませんので忘れずに・・・。


025Ⅱと025Ⅲは別物なので注意して下さい。
025Ⅱ (端子の側面にある突起を上にした時、左側に来る)
025Ⅲ (端子の側面にある突起を上にした時、右側に来る)
全てカシメる所を下に向けて見た時です。

025Ⅱに私はパーツリストの住友電装製 025型住友TS端子メスを使ってます。

ちなみに電子技術マニュアル指定の025では入りません。
4
ストップランプスイッチASSY~ECU間の配線

ハンドル下のカバーを外せば少し楽に出来ると思いますが、私は運転席床に寝て作業したので取り外し方法の写真ありません。

ストップランプスイッチは黒い部分を半回転ほど回すと外れます。(左右のどちら回しだったか忘れました)

ストップランプスイッチのコネクタA32は私の爪の横辺りに精密ドライバー(1.5mm位のモノが良い)をいれて起こすとロックが解除されます。

A32のNo.5とNo.6は空きなのでここに写真のように、025端子で作った自作ハーネスを入れて、No.5 はECUまで通しA39 No.7の空き部分に040端子で入れる。
ここもコネクタのロックを解除しないと端子が入りませんので忘れずに・・・。
5
もう一つのA32 No.6 はIG電源と接続します。

近くにあるIG電源(イグニッション電源)としては

ビークルアプローチングスピーカ スイッチ G65 No.8 黄緑
(音符マークのスイッチ)
又は
エアピュリファイヤ スイッチ G68 No.2 紫
(ナノイー・スイッチ)

私のはアクアには未使用コネクタで遊んでましたから、G68から頂きました。

バッテリー外す前に念の為テスターで確認して置いて下さい。

全て結線が終わったら、今一度ECU各端子への結線間違いや、
エレクトロタップによる不完全な接続が無いか何度も確認して下さい。

動作させて、クルーズコントロールシステムチェックと表示されたら、ブレーキ~ECU間が断線してるか結線が間違っている。
その表示すら出なければクルコン~ECU間が断線か結線違いです。
(ノーマルメーターの場合、エラーのシステムチェック表示が出るのか不明です)


後は配線を綺麗に束ねて(特にブレーキの所)パネルや外したカプラを元に戻しバッテリーを接続すれば完成です。

時計などが初期化されるので調整して下さい。
6
使用方法は他のトヨタ車と同じで、

横のON-OFFスイッチを押しシステム起動
(ゲージのランプが点灯)

アクセルワークでセットしたい速度に合わせる

レバーを下に入れて戻すとセット完了
(ゲージのSETランプ点灯)

アクセルペダルから足を離して速度が維持されればOKです。

セット走行中、レバーを手前に倒すと車速セットが解除されます。

またセット走行中の速度増減もレバー上でUP、下でDOWNします。
カチカチ押しすると1キロずつ増減します。
7
取付作業は30分もあれば可能ですが、設定資料の無い車での解析は困難を極めました。

我ながら良く出来たなぁ~と思います。^^;

今回、色々ご協力頂いた匿名の某氏ありがとうございました。m(_ _)m



純正リペアハーネスの情報提供がありましたので書いておきます。
040ハーネス
 品番 82998-12690 2本必要

025ハーネス
 品番 82998-12750 2本必要

G58 No.22用
025Ⅱハーネス
 品番 82998-24290 1本を使用した方が良い

025Ⅲハーネス
 品番 82998-12870 2本必要
8
最後にもう一度、この作業を試される方は何かあっても当方は一切の責任を持ちません、全て自己責任でお願いします。m(_ _)m

また、現時点では私の車でしか試していませんのでオプション内容によっては動作不可の場合もあります。

***ステアリングスイッチが必須条件に成りました。***
ステアリングスイッチと言うよりスイッチ対応のスパイラルケーブルが必要です


検証報告用に下記グループを立ち上げましたので成否にかかわらず検証報告をして頂けると後に続く方の助けとなりますので、御協力宜しくお願い致します。

アクアにもクルコンを付けよう!http://minkara.carview.co.jp/group/beiowolf/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

六回目の車検の前準備😉

難易度:

備忘録ホーン交換

難易度:

ホーンを交換した

難易度:

サイド専用トライブレコーダー

難易度:

ホーンをグレードアップする

難易度:

US風ヘッドライト取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年4月10日 12:46
御疲れ様です!

かなりの苦労が伺えますね^^;

コメントへの返答
2012年4月10日 14:29
今回、ストップランプスイッチASSYが今までに見た事無い新型になっていたので苦戦しました。
2012年4月10日 13:02
難しそうだ(´Д` )
部品買ってやってみます(`_´)ゞ
コメントへの返答
2012年4月10日 14:35
かなり分かりやすく書いたつもりなので細かい事も書いてますが、しかし作業は4本の配線を繋ぐだけです。

面倒なのは025端子のカシメ位です。

頑張って下さい。(^^
2012年4月10日 18:43
自車(ステアリングスイッチ無し)を確認したところ、やはりクルコンのコネクター差し込み口がありません。従って、取り付けは無理っぽいです。

残念です。
コメントへの返答
2012年4月10日 18:51
残念、ステアリングスイッチは必須条件確定ですね。

スパイラルケーブルを交換して付けるには部品代が高すぎるので現実的じゃないですね。
(スパイラルケーブル新品23000円)
一応対応する品番書いておくので安く手には入ったら・・・。(^^
84307-74020

しかし、対応品も非対応品も定価は同じなんだよね~。(T_T)
2012年4月10日 19:10
いつもお世話になってますm(__)mクルコン作動おめでとうございます(^o^)これを参考に挑戦してみたいと思います。…でも難しそう(>_<)
コメントへの返答
2012年4月10日 20:05
取付作業はコラムカバー外しと、端子のカシメ作業だけですから大丈夫ですよ。

純正リペアハーネス使うなら更に簡単です。

頑張って下さい。
2012年4月10日 19:31
こんばんは♪

いやはや・・・読んでいて唖然、呆然です^^;

ご苦労様じゃ足りない気が・・・m(__)m

BeioWolfさんのお陰でクルコンがアクアに広まりそうですね!

有り難く参考にさせていただきます。

オイラも何とか成功させたい(-_-;)
コメントへの返答
2012年4月10日 20:53
こんばんは~。

アクセル・ブレーキ系のイジリなので最終チェックは何度もお願いしますね。

動作報告、楽しみにしてます。
2012年4月10日 19:40
解説ページのUPお疲れ様でした。
また、解りやすく親切な解説ありがとうございます。
とりあえず、ゆっくり休んでくださいね~(笑)

実は、BeioWolfさんが必ずクリアーして頂けると信じて、部品は全て手配済みだったので・・・・(^^ゞ
他力本願で、すみません・・・m(_ _)m
今週末のクルコン化、実行楽しみに作業させて頂きます。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2012年4月10日 20:58
準備完了ですね。

写真四枚を合体させたのでチョット文字が読みにくいですね。

何か分からない所がありましたらメッセ下さい。

デコチャン・アクアは、ステアリングSWだけが確認出来ませんでしたが他の条件は満たしてますね。
動作報告、お待ちしてます。(^^
2012年4月10日 21:40
こんばんは♪
そしてお疲れ様でした。
解説も分かりやすくとっても苦労されたのがわかります。
社外つけないでもう少し待っていれは良かったです(ToT)
コメントへの返答
2012年4月10日 22:06
こんばんは~。

PIVOT自体は高機能なのでそれはそれで有りですよ。(^^
2012年4月11日 7:29
質問です すいません

ブレーキからの配線

A32 5番と6番を ECU A39と1Gにつなぐとのことですが

5番両方を A36 1Gとつなぐと書かれています

6番は どちらに なりますか?

よろしくお願いします

コメントへの返答
2012年4月11日 11:05
写真5の所ですね。
済みません、タイプミスです(修正しました)

あと1Gでは無くIGです。
知っていると思いますが、IGとはIG電源の事でイグニッション電源の略称です。

と言う事で
A32 No.5はA39 No.7と接続

A32 No.6はIG電源と接続して下さい。

私はナノイースイッチから頂きました。
G68 No.2 紫です。
2012年4月11日 13:17
ありがとう ございます
今日ディーラーで カプラーの形 色など コピーしてきました
友人2人が アクア ですので クルコン取付の参考にさせていただきます

ありがとうございましたm(__)m
コメントへの返答
2012年4月11日 14:57
事故の無いよう、頑張って下さい。(^^
2012年4月17日 22:00

すいません、確認ですが、
3(スパイラルケーブルの説明)の左上の写真ですが、G5コネクタの茶色線がNo1、黒線No2とありますが、コネクタの孔の位置的に、茶色がNo6、黒がNo5に見えるんですが、自分の勘違いでしょうか?
コメントへの返答
2012年4月17日 22:21
多分、Dでコネクタの図を頂いてきて、それと比較のされているのだと推察しますが、あの図の見方は写真のような配線側から見るのでは無く、逆側(端子の先端側)から見た配列が書いてあるのです。(ちなみに車が変わってもこのルールは同じです)

実際にG5コネクタを見て頂ければ納得出来ると思いますが、コネクタの四隅のどこかに小さく端子ナンバーが打たれているので作業時に御確認下さい。
2012年4月17日 22:31
ありがとうございます。
自分の勘違いでした。Dで頂いた図の見方が良くわかりました。
確かに他のコネクタの位置も真逆ですね。
初歩的なことですいませんでした。
ちなみに、自分のアクアは5月末頃の納車予定です。
クルコンチャレンジしてみます。
出来上がったら詳細報告させて頂きます。
助かりました。
コメントへの返答
2012年4月18日 14:25
慣れて無い頃は良くある事です。(^^

納車が待ち遠しいですね。
2013年3月1日 21:24
お陰様です♪
初コメ失礼しますm(__)m
レビュー有り難うございます(*^_^*)とても助かりました!

まさか、こんな隠し機能が有るなんてって、驚くのと同時に、何故この機能を持たせながら販売し、隠しているのかって??でしたが、宝を腐らせる訳にはいかないのでレビューを参考に取り付ける事にΨ( ̄w ̄)Ψ
結果!一発起動!!本当に有り難う御座いました(≧▽≦)☆
コメントへの返答
2013年3月4日 15:41
初めまして~。

何で隠してるんでしょうね、理解に苦しみます。

無事に取付も終わったようで、お疲れ様でした。(^^
2018年2月14日 19:43
コメント失礼致します。
当方他の方の記事を読みながらクルコン後付けの準備をしていました。
各端子への追加配線は全てAMP3端子で接続できると勘違いし、AMP3端子を20個ほど購入し準備万端と思っていました。
こちらの記事にある通り、カプラーによって端子は4種類ほどあるものを使い分けなければ適合できませんよね?
勉強不足で申し訳ありません、ご教授くださいm(_ _)m
2018年7月22日 7:09
Hello, can anyone help me to do the same job on my 2012 aqua S?? problem is wiring system. because there is now shown from where to where should be set wires. please help me. thanks i need cruise. I am from europe and sorry for English... thank you guys , you are doing good jobs.

プロフィール

「連日の暑さに参っておりますがここまで出来ました。
あとは上段のパネルを貼り付けて電灯つけたら完成かな」
何シテル?   07/08 18:50
BeioWolf と申します、よろしくお願いします。 整備手帳は自分の記録用&メモ書き代わりに使っているだけなので分かり難いかと思います、何か不明な点があ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ カローラスポーツ]トヨタ(純正) GRカローラオプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 21:20:16
IPF LED デュアルカラー フォグランプバルブ X3 L1B 2600K / 6500K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 23:21:24
TV&ナビキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 23:07:05

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
エモーショナルな赤い車、テンション上がります。 人生初の赤い車で還暦まで乗ります。 7 ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
貰い事故で2024/04/29昇天😭 走行距離57804km お疲れ様でした。🫡 ...
トヨタ アクア Black AQUA (トヨタ アクア)
令和2年9月2日売却、88450km乗らせて頂きました。 写真は最終形態。 この車は、 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ノアから乗り換え 2.4L アエラス G-EDITION メーカーオプション ・色  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation