• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BeioWolfの愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2010年4月10日

トヨタ純正 ワイドビューフロントモニター その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
メーカーオプションのワイドビューフロントモニターです。

先ずは、取り付け後の写真

カメラはエンブレム下に収まって良い感じです。
2
必要商品一式です。

品番はパーツレビューを見てね。

私のナビは、ディーラーオプション NHZN-W59Gです、これに取り付けます。
3
フィッティングキットのカメラから車内配線のケーブルをカメラに合うハウジングコネクタに加工します。

加工と言っても切って付け替えるだけです。
写真の黒コネクタから灰コネクタへ変更
4
コネクタへのケーブル穴は4つありますが3つ接続するだけでOKです。
使用しないところは防水処理を忘れないように。

1.赤 BCV+(電源6V)
2.黄 BCB+(VIDEO+)
3.空
4.黒 BCV-(GND)


参考にされる方はコネクタの向きに注意してください。
カメラも品番によってピン配列が変わるかもしれませんのでよく調べてくださいね。
5
グレード「G」はカメラ配線がエアコン裏まで来ているそうですが、私のはアエラスなのでなんにもありませんでした。

そこで、先ほど用意したフィッティングキットのハーネス加工した物を使用します。
別に、これを使わなくても良いのですがそんなに高くないので、純正を使います。

ハーネスはエンジンルーム運転席側の写真の所から入れました。
黄色の配線通しが刺さってる所です。

カメラの取り付けは簡単なので省きます。
エンブレムを交換してグリルにネジ三本で固定するだけです。
6
運転席下からパ-キングブレ-キの上あたりを探すと出てきているのが見えます。

黄色いのが貫通してきた配線通しです。
7
室内にハーネスを引き込めたらナビ裏に出します。

写真のコネクタはフィッティングキットのフロントカメラ用コネクタです。
サイドカメラ用と二股になっててナビに入ります。

このコネクタに先ほどのハーネスを繋ぎます。
8
カメラハーネスのナビ側は4本になってます。

1.赤 電源6V
2.黄 VIDEO+
3.白 VIDEO-
4.黒 GND


ケーブル内で3と4は結線されているみたい

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電池交換

難易度:

洗車

難易度:

スタビライザブッシュ交換。

難易度:

‪提灯交換~ε( ε ˙³˙)з.。oO🏮

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

TPM電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月8日 22:51
大変参考になります。
わたくし、ヴェルファイアですが、フロント、サイドカメラのDIY挑戦中です。
が、フィッティングキットのピンアサインが、どうもわからず、貴殿の整備手帳にたどり着きました。
助かります。が、8ページ目のピンアサインで迷ってしまいました。前のページと、黄色と黒がテレコになっているようです。
黒がVIDEO+で、黄色がGNDでよろしいでしょうか。
随時と以前の整備手帳と思われるので、覚えていましたら、お教えください。
コメントへの返答
2012年10月8日 23:30
初めまして~。

ゴメンなさい、解説文のタイプミスです。
訂正しておきました。(^^;;


写真の結線場所などは問題無いのでコネクタの向きだけ判りやすく修正しときました。
2012年10月8日 23:37
早速のご連絡ありがとうございました。
黄色がVIDEO+なのですね。

あとはどうにかフロントカメラのピンアサインをなんとか調べなきゃです。
とりあえず、見よう見まねでやってみます。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年10月9日 0:13
黄色がVIDEO+でオケ~。(^^

カメラの品番が判るならそれ控えてDに教えて~で何とかなりますよ。(笑)
2012年10月9日 0:15
ありがとうございます。
Dに聞いてみます。
コメントへの返答
2012年10月9日 0:44
頑張って~。(^^b
2012年10月13日 6:50
ありがとうございました。うまく着けることができました。
でも、防水コネクタのピンの差込がどうしてもうまくいかずにビニテでグルグル巻きにしちゃいました。(^^;)
コメントへの返答
2012年10月13日 7:55
防水コネクタのゴムは、ゴムの先と端子を一緒にカシメないとダメなんですよ。

いつか手直しする事があったらやってみて下さい。
2012年10月13日 9:08
あー、そーゆーことだったんですね。とーしろですみません。
ついでと言っては何ですが、ピンを差し込むときに、コネクタ横の白いキャップを外して、細いマイナスドライバでピンを奥まで入れたのですが、こーすると、白いキャップが後からはめられなくなってしまいます。これでよいのでしょうか。
コメントへの返答
2012年10月13日 10:13
ん、ん~?。

コネクタ横の白いキャップというのがどんなだったか思い出せませんが、コネクタに付いているロック機構の事でしょうか?

それがハマッていないと言う事は端子がロックされていないと言う事なので抜けたりします。
ハマらない理由は単純に端子の入れ方(向きや差し込み量)が悪いのでしょうから何とかしましょう。


あとついでに下記の写真3を見て、防水ゴムのカシメ方の参考にして下さい。
(写真のゴムはサイズなど違う物ですがやり方は同じです)

http://minkara.carview.co.jp/userid/707635/car/1011894/2006553/note.aspx
2012年10月13日 10:15
大変ご丁寧に回答いただきありがとうございました。
そーなんですよね。ロックだと思うんです。
白いキャップ外してピンを入れちゃいけないのかな。
もう少しあれこれ試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年10月13日 10:36
ロック外さないと端子は入らないので先ずは外して正解です。
その後、元通りに戻さないと行けません。

頑張って~。
2020年11月24日 22:10
突然すいません そちらの配線類は何処で購入出来ますか?教えてください
コメントへの返答
2020年11月25日 7:03
Dラーや部品共販にて品番を伝えたら買えますよ。
ただ今となっては古いものなので品番が変更されてたり廃盤になってる事も考えられます。

品番はパーツレビューの方を見てください。
2020年11月25日 10:11
有り難う御座います。
参考になりました ちょっと探してみたいと思います感謝です
コメントへの返答
2020年11月25日 11:15
参考になれば幸いです。

プロフィール

「連日の暑さに参っておりますがここまで出来ました。
あとは上段のパネルを貼り付けて電灯つけたら完成かな」
何シテル?   07/08 18:50
BeioWolf と申します、よろしくお願いします。 整備手帳は自分の記録用&メモ書き代わりに使っているだけなので分かり難いかと思います、何か不明な点があ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ カローラスポーツ]トヨタ(純正) GRカローラオプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 21:20:16
IPF LED デュアルカラー フォグランプバルブ X3 L1B 2600K / 6500K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 23:21:24
TV&ナビキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 23:07:05

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
エモーショナルな赤い車、テンション上がります。 人生初の赤い車で還暦まで乗ります。 7 ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
貰い事故で2024/04/29昇天😭 走行距離57804km お疲れ様でした。🫡 ...
トヨタ アクア Black AQUA (トヨタ アクア)
令和2年9月2日売却、88450km乗らせて頂きました。 写真は最終形態。 この車は、 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ノアから乗り換え 2.4L アエラス G-EDITION メーカーオプション ・色  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation