Carシコ!の愛車 [
ホンダ モンキー125]

冷却ファン取り付け(サーモスタットモジュールも)
4
最初に取り付けしたとき、このフィルターを取り付けていたが、全然冷えないので取り外して息を吹きかけてみたら抵抗がありすぎて風が通らなかった。取り付ける前に確認すべきだった。取り外したらアイドリング時に明らかに油温が下がる&温度上昇が緩やかになった。別途、飛び石等からファンを保護するためにファンガードくらいは取り付けしようと思う。
このファンを取り付ける前は、気温20℃くらいの中、坂道を5000rpmくらい回して登っていると最大で130℃くらいまで上がった(先日のESP32を使ったOBD2診断機からの数値)シリンダーヘッドからクランクケースに向かう途中に油温センサーが付いている模様。
それがこの冷却ファン(このフィルター無しで)を回した状態だと113℃くらいがピークだったと記憶している。
※25/6/5訂正
気温25℃くらいの中、坂道をずっと登るような場面で油温が126度まで上昇しました。アイドリング中にファンが回ってる時は油温は下がるが走行中は冷えないという印象…
別の日で、気温25℃以上の日でも安定して冷えていた。
とりあえず今夏はこれで凌ごうと思う。
と言っても35℃以上の猛暑日に乗る気にならない。
余談だが、ハーレーにはシリンダークーラーというものが存在するらしく、それと似たようなものだと思う。ただ、もう少し回転数が多いファンが欲しかったが、モンキーの発電量を考えると消費電力3.5W/個というこのファン辺りが適切かと思う。
- 1:来たるべき夏に向けてモン ...
- 2:右側。やっつけ感満載w ...
- 3:ファンの手前にサーモスタ ...
- 4:最初に取り付けしたとき、 ...
カテゴリ : エンジン廻り > 冷却系 >
取付・交換
目的 | チューニング・カスタム |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 1時間以内 |
作業日 : 2025年05月30日
[PR]Yahoo!ショッピング