2010年03月21日
朝一で、三菱のディーラーに、行ってきました。Z23Aに、欲しいオプションを付けて、乗り出し総額158万との見積
納期は、今注文で1~2ヶ月間後とのこと。
フロアマット、フォグランプ、寒冷地、ドアミラーヒーター、バイザー、点検のパック、荷物室仕切りカバーなど
次回商談の時までには、V35とナビ、ETCをどうするか決めないといけませんね。
あと、ホンダさんの営業うさんにお断りをしないと………
車が私に合わなっただけで、営業さんは悪くないです。
+300ccの差と、2時間以上座ると差が出るリアシート。そして、リアシートのリクライニング角度が公表されているか居ないかの差が選定基準のウェートでした。フルフラットしで寝たり、荷物積むなどしないと思われますし、積むのならレンタカー借りれば良いですしね。
フィットも、そつなくまとまっていて良い車でした。
きっと、ディーラーでの短時間試乗では欠点は気付かず、購入後に気付くと思いますので、2車種、レンタカーで借りて乗り比べして良かったと思います。〈フィットの2日後にコルト 同じルートを4時間〉
借りて納得して、買えるのらば安い授業料ですし………
あとは、コルト契約にむけて、つめていきます~

Posted at 2010/03/21 18:14:39 | |
トラックバック(0) |
購入車選定 | クルマ
2010年03月19日
カロナビを使い続けています。
今使っているナビを新しい車に移植するとなると・・・・・
送風口にモニターがかぶる。
なにかうまい方法はあるのかな・・・・
1DINの本体+モニター1DIN なのですが、上下逆につければどうにかなるのか・・・・
フィットも同じように送風口にかぶるかと・・・・・
さらに、地デジも未対応・・・・
チューナー買うのなら、この際丸ごともありかも・・・・
お金かかるね、くるまって・・・・・
Posted at 2010/03/19 23:35:42 | |
トラックバック(0) |
購入車選定 | クルマ
2010年03月16日
フィットとの比較もかねて。
エンジン音、フィットよりも静か
室内も全席は静か。
後席はフィットの方が静か
ロール量はフィットの方が少ないような(風がフィット試乗の時よりもあったため同一条件ではない。
風切り音はコルトの方が目立つ(風の影響か?)
シートはコルトの方がしっくりくる。
手に触れるところの質感はコルトの方が良い。
エンジンは4A90 19年7月登録
乗り心地は、コルトの方がいい。
柔らかい足回りだが、粘りがある。
堅くて、ロールを押さえているフィットとは 好みの問題かも
Posted at 2010/03/16 22:31:11 | |
トラックバック(0) |
購入車選定 | クルマ
2010年03月14日
シートポジションがしっくりこない。
シートが柔らかめの感じ
4時間の運転で疲れた。>スカイラン 4時間よりも足腰の疲労度が高いような。
アクセルペダルの右に、隙間がある。スカイラインにはアクセルペダルの右に無意味な空間はない。
よって、アクセルペダルを踏んでいるつもりで、踏んでいない時がある。
純正のナビはゴミ、7年前のカロナビの方がよい
全体的に、運転席がセンターによっているような。右のドアの肘おきがうまく運転中に肘がおけない。
内装はもちろんプラスチック。
物置のトレイはあるが、そんなに使うのかわからない。シフトレバーの先などは使うのか疑問。
シフトレバー DとSのあいだには、ロック機構がない。Dから、エンブレを使おうとして、Sにして
さらにロック解除でLにする。Sってなんだ?Lは2速固定ということか?
水温計がない、高速でぶん回したときに、水温計がなく驚いた。オーバーヒートしない自信があるのか。
ハンドルの経ががスカイラインより小さい。
ハンドルのデザインがよくない。左右のわけわからんくぼみはいらない。>右くぼみのプラスチックが
ざらついていた。親指が丁度、その位置に行く模様。
燃費計はあてになるのか?
ワイパー・ウインカーの棒が短い。ステアリングと同じ経で、使いずらい。もう少し長くてもよいと思う。
ガラスが大きいので、見た目より、中が見えると思う。プライバシーガラスは必要。
燃料計は当てになるのか?>半分で本当に半分か?
メーター類の光る明るさ調整は意味なし。
ハイビームがくらめ。ロービームが明るく感じた。
高速時、横風、レーンチェンジ。リアのロールがすこし気になった。
停車時は非常に静かな、エンジン、そして、ぶん回すと一気にうるさい室内。
電動で格納しないミラー(グレードの違いか?)
低速時のパワステが軽すぎるが、快適。
マニュアルエアコンで機能的には十分。
リアシートのリクライニングはいまいち倒れない。
スピーカーが前しかない。後ろでは聞きにくかった。
ナビの割り込み音声案内が、右前の運転席スピーカーのみ音声が流れた。<純正の仕様か?
高速時には、かなり音を大きくしないと、AMラジオが聞けなかった。<30後半で聞いていたと思う。
エクリプスのナビだった。
Posted at 2010/03/14 23:26:29 | |
トラックバック(0) |
購入車選定 | クルマ
2010年03月14日
フィット 1.3G CVT車をニッポンレンタカーで借りてみた。
4時間乗ってみたが、今の車ってすごいなって思いました。>4時間で 144Km運転してみました。
まずCVT車の変速について、今乗っている V35 スカイライン 4速ATより、変速のショックが
ないこと!
びっくりするぐらい、滑らかな変速で驚きました。キックダウンをしてみたりしたのですが、変速
時のショックがあまりないです。
同じ高速道を、V35で同じように運転して、キックダウンしてみると、がくんと変速ショックが。
CVT恐るべしって感じです。
かなり、エンジンをぶんまわして高速も乗ってみたのですが、普通に100Km/h出ますね。
高速走行は問題ないレベルですが、排気量が少ないために、走行時のエンジンからの音が
目立ちます。というか、うるさい感じがします。
リアシートはやはり、スカイラインと違い、突き上げの感覚がありました。
この辺はV35の方が静かで、しなやかです。>車重がV35・1450Kg 1.3G 1010kgと
違うので、もしかしたら、積載量が少なすぎで、跳ねているのかって感じました。
足回りですが、すこし、ロールがある感じですね。V35のシャープさはやはりスカイラインと思いました。
どっしり構えるスカイライン
エンジンが「がんばっています、これ以上はスピード出すと危ないよ」といっているような、フィット1.3G
こんな感じがしました。
町中では、小さい、軽い車体 小回りが効いていて、町乗りはかなり楽でした。
高速での移動を考えると、1.3lより1.5lの方がいいと思いました。
加速は軽い車体なので、かなりいい感じでした、V35のキックダウンのタイムラグを考えると
フィットの方が早いと思うぐらいです。
ブレーキも、軽い分よくきく感じがします。
高速・山の登り・エンジンをぶん回せば、そつなく加速や、登坂もこなします。2人乗車では、
特に問題も感じませんでした。
付属だった純正のカーナビの操作の方が問題ありそうです。私が使っているカロナビの方が、
圧倒的に使いやすく、また、画面情報も見やすかったです。
楽しくアクセルを踏んで、燃費メーターは14Km/l でした。
スカイラインで同じように楽しくアクセル踏んだら、4~5?とかかな
いやぁ、CVT売れる理由がわかったような気がします。
モーターとしてしか、エンジンを使わないCVTはエンジン回せば良いだけなので、
楽しみとしてのドライブはできなそうですが、十分すぎる足としては最高ですね。
1.3GのMTだったらもう少し、印象が違ったかもしれません。
次はコルトのレンタカー 乗ってみたいのですが、どこかレンタカーないかなぁ。
ニッポンレンタカーにはコルトはないらしいです。残念。
6時間レンタルで 燃料費も込み 安心コースで 総額7304円でした。
短時間で2台の車を乗ると、それぞれの車の特徴がわかって楽しかったです。
Posted at 2010/03/14 22:50:11 | |
トラックバック(0) |
購入車選定 | クルマ