• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamayossy(やまよっしー)のブログ一覧

2016年06月11日 イイね!

RENAULT car in Versailles おまけ

ベルサイユの夜
この季節は日が暮れるのが遅く、9時半くらいでやっと暗くなります。

治安も良いので、飲み会のあと ひとりでフラフラとお宿まで街を徘徊。

夜の街は、さらに絵になります。


New TWINGOだって、ぎゅうぎゅう詰めの縦列駐車。


そして、さいごにおまけ
エスパス5の車内です。
スマホのカメラなので、こういう絵は上手くありませんが、
でっかいモニターに、艶っぽいライティング

並行で輸入すると、このモニターは使い物になるのだろうか?!
Posted at 2016/06/11 19:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年06月11日 イイね!

RENAULT car in Versailles

一年振りのおフランス出張。

宿泊地はベルサイユ
当然のごとくフランス車ざんまいです。

グラセニも、やっぱりフランスの街が似合います。


いよいよ新型にスイッチ。Newメガーヌです。 ぽつぽつ見かけました。


こちらはKadjar。ニッサンエクストレイルのご兄弟。
やはりこのクラスのクロスオーバーは人気があるみたいで、結構な台数が走っています。


日本には入ってこないでしょう。ZOE。
なんとも愛嬌のある顔だちですこと。


前衛的なラグナも、違和感を感じません。


やはり小型車が似合います。
初代twingoも普通過ぎるくらいにいらっしゃいます。


やっぱりいいなぁ、エスパス4


でも、エスパス3はもっと好き


そして、こちら本物。カングー La Poste

La Poste


番外編。いちおうフランス車にしておこう、ってことで、シタン。


番外編Ⅱ。5馬力。ナンバー無し。


それにしても、路上駐車が当たり前。散歩するだけで目の保養になります。(変な意味でなく・・・)
同行した部下からは白い目で見られていたことでしょう。 (^^;)
Posted at 2016/06/11 11:19:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年05月15日 イイね!

グランセニックジャンボリー in カングージャンボリー

グランセニックジャンボリー in カングージャンボリー遂に実現。グラセニジャンボリー
今年もすごい台数のカングーが集まっていましたが、
日本にいる台数の比からいったら、グラセニ2台が並んだ時点でジャンボリーです。 (^^;)





今回OSSAN-15さんの遠征を受けて、奇跡の同型グラセニ並べです。

前泊のOSSAN-15さんと山中湖畔で待ち合わせ。
そんなに厳密な時間のしめし合わせは無かったのに、ほぼ同時に待ち合わせ場所に到着。
(きっとグラセニ同士が連携していたんでしょう。 爆)


ここから山中湖半周カルガモして入場。
そして念願の横並び。
説明無用。もぉー、たくさん載せちゃいます。笑






朝は曇り空でしたが、次第に晴れてきて、いつもの暑くて熱いジャンボリーでした。
お昼ごろには、この珍しさが分かる方々にもご堪能いただくことができて満足です。 (^^♪

グラセニジャンボリーもなかなかですが、本家カングージャンボリーはさすがの一言。
メイン会場はいつも通り、それ以上の賑わいでした。

今年の新色。シトラスはデカングーにも似合いますね。


そして、今回最大の変化点の原っぱエリア。時間帯が早いとはいえ、ホントに”ゆったり”


今日も、いろいろな方にご挨拶させていただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。
Posted at 2016/05/15 16:16:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるまイベント | 旅行/地域
2016年05月08日 イイね!

GW最終日

GWも今日でおしまい。
ごちゃごちゃしていた車内も片付けてスッキリしました。


さて来週は、カングージャンボリーですね。今回は家の都合で、当日日帰り参加予定です。
今年は原っぱエリアが予約早い者勝ちから抽選になったりと、カングー乗りの皆さんにとっては気を揉む状況になってしまっているかと思いますが、どちらにしても原っぱエリアには停められないグラセニにとっては、当日の入場渋滞を緩和してもらえると助かる次第ですね。

さて、そんなカングージャンボリーですが、個人的な最大の楽しみは、遂に実現出来そうな予感のグラセニ並べですね。
OSSANー15さんの遠征をお迎えしない訳にはいきません。

ここ日本でグラセニツーショットは超貴重ですよ、
Don't miss it @川向こうエリア !

Posted at 2016/05/08 14:47:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月05日 イイね!

原村から無事帰宅

昨日から一泊で、山梨&長野方面の旅行でした。

まずは、昨日もアップした 道の駅 南きよさと の鯉のぼりの皆さんです。
富士山に向かって泳いでいるようです。
・・・さすがに風が強すぎたみたいです・・・


そして清泉寮では富士山をバックに撮影会
新車の頃にも、同じように写真を撮りましたが、いまだに古さを感じないところに感心してしまいます。

横からも
本当は遠くに南アルプスの山々なのですが、雲が邪魔して残念。
個人的には雲が切れるのを待ちたいところですが、家族の目があるので、ささっと撮影終了~

ここ清泉寮に来たからには、ソフトクリームを堪能しないといけません。
まだ朝でしたが、悩むことなくいただきます。(なので、待ち時間ゼロ)

ふと、食べ終えて気づく、朝ご飯をちゃんと食べていなかったため、お腹が空いてきてしまったことに。
食欲には勝てず ・・・コロッケバーガーをペロリ。隣ではミニ牛丼を食べる子供たち。
どう見ても食べる順番が逆ですが、気にしません。(笑)


お腹も満たされたところで、のんびりドライブです。
この辺りは、まだ桜もちらほら残っていて得をした気分になれます。


そして小淵沢まできたところで、渋滞の列に並びます。
八ヶ岳をがっつり眺めて(あー、電線が、、、惜しい)、、、

こちらにおじゃまします

清泉寮に引き続きの、、、アイスざんまいの日です。


このあとは、道の駅 信州蔦木宿で温泉につかり、早めの晩御飯を食べてお宿に

そして一夜明け、今日も快晴。
まずは、前から行ってみたかった 三分一湧水を見学


真ん中の三角石がミソのようですね。
うまい具合に三方に分流するようになっているのがよくわかります。
そして、その水量の多さに驚きます。
と、食ばかりでは無く、少しはアカデミックな感じも出しておきます・・・(^^;)


このあたり、八ヶ岳、富士山、そして南アルプスの山並みが見えて
とても贅沢な風景だらけで、本当にうらやましいです。癒されます。


旅の最後も、定番で締めます。
たてしな自由農園808でランチ&野菜を買い込み帰宅。
(このあたりの流れは、完全にワンパターン化している我が家なのです)


GWのUターンラッシュには参りましたが、天気にも恵まれ、リフレッシュできた2日間でした。

Posted at 2016/05/05 21:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランセニックでお出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「C3エアクロスで宮ケ瀬 http://cvw.jp/b/707931/48746105/
何シテル?   11/03 17:20
やまよっしーです。よろしくお願いします。 イタフラ2台生活継続中 アルファロメオジュリエッタ×シトロエンC3エアクロスSUVにどっぷり浸かっています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フレフレ幕張 2019秋 ちょっと雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:08:15
martel MARS SUPER SPACER S-TYPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 23:14:37
エアコンヒューズの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:58:45

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2021年2月6日より所有。 新車並行 左ハンドル マニュアルミッション 1.4L Tu ...
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
プジョー207からの乗り換え シトロエンのイメージ通りの柔らかな乗り味です。ピュアテック ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
AT限定免許の息子用にセカンドカーとして導入しました。低年式とは思えない低走行、内装含め ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昔のデジカメ写真にあったので掲載。 R34スカイライン 25GT-V というグレード。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation