• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamayossy(やまよっしー)のブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

車山パリ祭(French Blue Meeting 2015) 振り返ってみる

FBMが終わっての一週間、何とかお仕事乗り切りました。
今年のFBMも昨年に引き続きの晴天に恵まれ、車山の秋と併せて楽しむことができました。

初日のスタートはちょっと遅め、東京は小雨まじりの曇り空。。。
長野方面は雲が少なそうな予報ですが、あまり期待をせずに中央道を進みます。(でも、そのおかげか渋滞知らずで助かりました)
やはり例年通り、仏車率高め。
シトロエンを積車して走るシトロエンを従えます。(わかりづらいですけど)
・・・これは、かの有名なショップの積車ですね・・・


そして、いつもの八ヶ岳自由農園で休憩。
ハッチをお連れのカナブンさんにお声を掛けていただき初対面。(ありがとうございます)
徐々に気分も高まり車山へ。

いつもの白樺湖を見下ろす駐車場にて、
”ウンウン、またここに戻って来れたな。。。” と実感。
行き交う車も仏車率50%オーバー
もう、たまりません。 ヨダレ・・・


そして車山に到着。
そして、ここではオカナビさんちのカングーとお隣に。
ここでもまた、初対面のご挨拶。(前回はカングージャンボリー帰りの高速渋滞での抜きつ抜かれつでしたので。。。)
偶然にもお互い左リアドア付近に貼った、さくまろさん謹製 ”FBM2013エッフェルステッカー”を見せ合いっこしたりして。
更には、これまた毎回確実にお会いするinogooさんともご挨拶。

そんな みん友さんとの交流に、俄然盛り上がります。

その後、今年は抽選なしのグラウンドチケットをもらい、いつものお宿へ。
これまたいつもの通り、ホテルのビュッフェで死ぬ寸前まで食べてしまう始末でしたが、今年は久々に前夜祭に顔を出そうと試みるも、食べ過ぎ飲みすぎがたたり、途中棄権。
(ここでもinogooさんにお会いできたのですが、早退で申し訳ありませんでした)

そんなこんなの1日目。充実した時間を過ごせました。

そして、
2日目 日曜日
今日も朝から快晴。部屋の窓から見る庭も、朝日に照らされてます。


さて元気に会場へ。
もう上の駐車場まで満員御礼。


当然ながら、グラウンドも満員御礼。


今回のグラセニのデコレーションは、、、こんな感じ。 なんかすっかり変わり映えがしなくなってきています。。。

ここでもすかさずFCLIFEさんにお声を掛けていただきました。
(縦サンク輸入計画、ワクワクです)

そしてまた、inogooさんと再会(3回目 (^^;) )、前夜祭での途中棄権の無礼をお詫びできてよかったです。(午後にもお会いして、計4回の再会とは凄すぎました。)

今回の会場は、若干配置が変わっていましたが、前より歩きやすくなったように思います。

こんな巨大エッフェルオブジェを見ると、これくらいやらないと目立たないのではないかと、変な妄想をしてしまいます。

ちゃんと てっぺんで、クルクル回ってるし。 いいなー


そうそう、今回のFBMは、DSの60周年記念です。

もー、たまんない


日焼けするくらいの日差しの中、たっぷり仏車と秋の車山を堪能できました。



そんな楽しかったFBMですが、帰還の時間は訪れます、、、後ろ髪をひかれつつ、下山。
仏車率100%の車列に、ここでも興奮収まらず。


帰りの中央道の渋滞は毎度のことですが、ここでも見かける仏車に、自然とニヤニヤ。
年間最大のイベントを、大満足で過ごすことができました。

ありがとーFBM

Posted at 2015/10/24 18:43:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまイベント | 旅行/地域
2015年10月18日 イイね!

快晴のフレンチブルーミーティング

快晴のフレンチブルーミーティング昨年を思い出すような、快晴のフレンチブルーミーティングから帰ってきました。







とにかく痛いくらいの日差しに、
車山の紅葉が映えます。


メイングラウンドもぎゅうぎゅう詰めの大盛況。


ご挨拶させていただいた皆様方、ありがとうございました。
Posted at 2015/10/18 22:53:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまイベント | 旅行/地域
2015年06月21日 イイね!

初めての6月のMakuhari

初めての6月のMakuhari6月のフレフレ幕張は初参加です。
いつも雲行きが怪しくて二の足を踏んでいたのですが、
今日は曇り予報を信じて参加しました。






それにしても、みなさん出足が早く、開始時刻の8:30には結構な台数が集まっていました。

元グラセニ乗りのくあどりさんと久々にご挨拶。
愛車C3と少し遠めだけど縦並び


今回のカングー村は盛大でした。
いつもの2列では収まりきらない台数でしたね。
このカラフルさ、いつ見てもスバラシイ!


そして、いぶし銀のキャトル村
駐車枠に余裕がいっぱい(笑)


今日はみん友さんにお許しを得て、初めてキャトルの車内へ!
ふかふかのシートを満喫し、挙句の果てには、ドア一つ開けられず、「わー出られませーん」と懇願する始末。。。すっかり子供の遠足状態(笑)

確かに車内は狭いけど、ぜんぜん窮屈ではない。
居心地が良いからなんでしょうか?不思議な感覚でした。


そうこうしている間に、シトロエン村のニューカマー


個性の塊です。

いっぽう、、、C4ピカソのライバルたるセニック、、、のはずですが。。。
グランは私の1台。。。
初代がこちらの2台、、、という寂しさ。

でも、通常モデルと、RX4の車高の違いを比べたり、、なかなか興味深かったです。

途中少し雨がパラつきましたが、とても楽しく過ごすことができました。
スタッフの皆さんにはいつも感謝です。
Posted at 2015/06/21 18:51:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまイベント | 旅行/地域
2015年06月20日 イイね!

遅ればせながら、カングージャンボリー特集

日曜日の放映は見逃したので、今日、再放送を見てみました。
インタビューに答える、みん友さんを見逃す訳にいきませんので。。。(^^)

あら、、、そしたら、ワタシもグラセニと共にチラリと出演。(^^;  (左のほう)


えーっと。。。
このときは、オーセンティックさんと

「あっ、クルマでいこう!の皆さんですね。」
「並行車のトコロには、来ないでしょ。来ないでしょ。。。」
などと談笑していたのでした。(笑)

そんな会話をしている感じで映っております

当然ながら、、、撮影隊はキャトルのみなさまのところにまっしぐらでしたが・・・

Posted at 2015/06/20 18:36:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまイベント | 日記
2015年05月17日 イイね!

カングージャンボリー2015!

カングージャンボリー2015!今年のジャンボリーも絶好のイベント日和でした。
顔も腕も真っ赤っか。。。

カングー1000台、全部で1600台、ってことらしいです。
スゴイ事です。

カングー乗りでは無いですが、もう参加することがあたりまえ。前日からの山中湖入りも、定番になっています。

去年より開門が早まったからか、渋滞も控えめでした。
カングーの列に紛れて(笑)、入場します。


私が入場した時点で原っぱはカングーで満車 ・・・驚
うちはいつも通り、土埃エリアに駐車です。

でも、今年は前日の雨で砂埃がほとんど立たずに、気持ちよく過ごせました。

今回のデコレーションは2014年バージョンの進化系
いつもの段ボールエッフェルとコラボする形で、
「カング-・リスペクトバージョン2」です。


記念Tシャツを無事ゲット
お披露目の、新色紹介などを横目に見つつ、

駐車スペースのカングーの壮観な隊列を見たりすることだけでも、楽しくなります。


本当に、カングージャンボリーは毎年好天でしっかり楽しむことができます。


一日たっぷり過ごし、結局最後まで居てしまいました。。。
たくさんの方々に声を掛けていただきました。
ありがとうございました。
Posted at 2015/05/17 20:20:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるまイベント | クルマ

プロフィール

「恒例のFuji P7 Driving Practice http://cvw.jp/b/707931/48485302/
何シテル?   06/14 15:42
やまよっしーです。よろしくお願いします。 アルファロメオジュリエッタ×プジョー207とのイタフラ2台生活を開始しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレフレ幕張 2019秋 ちょっと雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:08:15
martel MARS SUPER SPACER S-TYPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 23:14:37
エアコンヒューズの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:58:45

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2021年2月6日より所有。 新車並行 左ハンドル マニュアルミッション 1.4L Tu ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
AT限定免許の息子用にセカンドカーとして導入しました。低年式とは思えない低走行、内装含め ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昔のデジカメ写真にあったので掲載。 R34スカイライン 25GT-V というグレード。 ...
ルノー グランセニック ルノー グランセニック
2010年7月31日納車。 1.4TCe Dynamique というグレードです。 並行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation