• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamayossy(やまよっしー)のブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

道志から山中湖へ

道志から山中湖へやっと良い天気になった三連休の最終日
秋を感じるドライブに行こうという話になったのですが、渋滞が懸念されたため、高速道路は使わずに行けるところ ということで、道志みちを抜け山中湖までドライブに行ってきました。

途中定番の道の駅どうし
満員御礼状態 駐車場に入るところで渋滞です



とはいえ、ほどなくクルマを止め
川沿いの小道の河童さまにご挨拶



日差しは強いのですが、少し寒い気候にあたたかい豚汁がうまい
道志ポークと豚汁セットで昼食でした
(これを一人でたいらげた訳ではありません、、、念のため)


このあと売店で、こんにゃくと柚子味噌を購入
帰宅後、夕食にいただいたのですが、なかなかの絶品
特に柚子がしっかり効いた味噌がたまりませんでした


お腹が満たされたあとで、山中湖まで車を走らせ、湖を一周
このあたりでは、少し雲が低くたちこめ


富士山は拝めず、残念でしたぁ


山中湖周辺をまわり、また道志みちで帰還

秋はもうすこしで真っ只中、といったところでした

あっ、、、秋と言えば、、、そろそろFBMモードですね
Posted at 2012/10/08 20:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランセニックでお出かけ | 旅行/地域
2012年09月22日 イイね!

夏の終わりの碓氷路

夏の終わりの碓氷路すっかり寒空の週末になりました。
秋には早いですが夏の終わりを感じつつ、碓氷路を訪れました

まずは、昨年の夏訪れたもの、すでに時間切れでスタンプを押すことができなかった「道の駅 みょうぎ」でリベンジ。
やはり神秘的な岩山っぷりです。







続いて軽井沢まで進み、十ウン年前に式を挙げた教会を久しぶりに訪れました。
日どりも良いのか、多くの挙式が執り行われているようで、すごい人でした。。。ビックリ


このあと、碓氷峠方面にクルマを走らせ、通りかかった「軽井沢チョコレートファクトリー」で一服。
無料のコーヒーと試食を楽しみ、申し訳ないので(と言う訳ではないですが)ちょうど3時に焼き上がりの「ベイクドショコラ」をお土産に購入させていただきました。


いっぽう子供たちは、チョコがけソフトクリームを堪能。
おいしさのあまり、半分は奪ってしまいました。(笑)


お次は、碓氷峠 旧道を駆け下り、通称「めがね橋」あたりを散歩。
正式には「碓氷第三アーチ」というそうです。
このあたりは、昔の線路だったところが歩けるように整備されていて、橋の上やトンネルの中を散歩できます。




散歩して少し疲れたら、お決まりの温泉につかりに「峠の湯」へ。
妙義の山々を眺めながらの、露天につかると、とてもリラックスできます。


ごはんを食べたら、すっかり日も落ち。高速でバーッと帰って参りました。
(珍しく、関越も渋滞なしで、あっという間に帰ることができました)

これからどんどん涼しくなってきそうな、、、そんな秋の始まりを感じるドライブでした。
Posted at 2012/09/23 17:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランセニックでお出かけ | 旅行/地域
2012年08月20日 イイね!

金・木・土

曜日ではありません。
並びも違いますし。。。

ドライブ旅行の購入の品

まずは、金沢の金

金箔ケーキ・はちみつ・焼酎・コーヒー


次に、木曽の木

木曽漆器のおわん(金沢の麩の味噌汁&お吸い物入り)


最後に、土岐の土

ホントはもっとあるのですが、すでに使用中となっていたので、これだけ


それぞれの土地に、それぞれの特色があり
思い出深い品々でございます。

Posted at 2012/08/20 18:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月18日 イイね!

夏のドライブ旅行記④

ドライブ旅行4日目

ここまでご覧いただいた方、ありがとうございます。
更に旅は続きます、と言いたいところですが、この日で帰路につきます。

そのまえに、、、
宿泊地の土岐市のまわりには焼き物の町がいっぱい
金沢の金色モードから、焼き物モードでの、町めぐりです。
美濃
織部
瀬戸
をまわり、焼き物三昧

とはいえ、忘れちゃいけない道の駅
ここは「おばあちゃん市 山岡」

見えるのは 観覧車ではありません。
シンボルは「日本一の水車」

近くで見ると・・・大迫力です


直径は24メートルもある大水車
もともとこの地で陶石を砕くために多くの水車があったのですが、その多くがダム湖に沈むことになり、その産業遺産として造られたということでした。

(ここにも歴史あり、ですね)


そんなこんなの長旅も、あとは帰るのみ
せっかくなので新東名を選択
ところどころ土砂降りの中ではありましたが、日本海だけでなく太平洋(駿河湾)も眺めることができ


雨上がりには富士山もお出迎え
無事の帰宅となりました。


今回の旅行の記録

総走行距離 1,432km

走った都県 11都県
東京 神奈川 山梨 長野 岐阜 富山 石川 新潟 長野 愛知 静岡 

訪れた道の駅 18か所
・ななもり清見(仮眠のみ)
・白川郷
・上平ささら館
・たいら
・庄川
・高松
・内灘サンセットパーク
・オアシスおぶせ
・木曽ならかわ
・奈良井 木曽の大橋
・木曽川源流の里 きそむら
・日義木曽駒高原
・木曽福島
・大桑
・土岐美濃焼街道どんぶり会館
・志野・織部
・おばあちゃん市 山岡
・瀬戸しなの

これだけ走ったので、疲れはあるのですが、運転してて飽きることがありません。
やはりバカンスの国のクルマです。
その実力が発揮された旅行でした。


ということで、この旅行記も おしまい となります。

読んでくれた方、ありがとうございました。
Posted at 2012/08/19 22:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランセニックでお出かけ | 旅行/地域
2012年08月17日 イイね!

夏のドライブ旅行記③

旅も3日目
鹿教湯温泉からスタート、これで帰宅
とはならず、この日は山の中 木曽路を行きます

ところで、2日目の夕方、宿に向かうのを急ぐがあまり、給油を延ばし延ばし来たせいで、エンジンをかけると、「給油しなさい」の警告音
私はあまりガソリンを空っぽにしない性格なので、グラセニ購入して初めて聞く警告音に、ビビりました。
こんな山の中でトラブルとなったら、旅行客ではなく、湯治客として長期滞在となってしまいます。
(そんな訳、ありませんが)
そんなこともあり、松本までの道のりを 超燃費走行で乗り切り無事給油
また元気よく、木曽路の旅路となりました。

こちら、道の駅 木曽ならかわ にある「さるなしショップ」


さるなし? なんだそれ? と疑問に思ったので、まぁとにかく「さるなしジュース」とやらを購入
こんな色した ドロっとしたジュースです


味は酸味のある、独特の口当たりの飲み物でした。

実は「さるなし」は、キウイフルーツの原種とのこと
言われてみれば 野性味溢れるキウイの味 という感じ

ここまでは、じっくり道の駅を堪能しておりましたが、このあと怒涛の道の駅オンパレード
木曽路は道の駅街道と化しています

・木曽ならかわ
・奈良井 木曽の大橋
・木曽川源流の里 きそむら
・日義木曽駒高原
・木曽福島
・大桑

と、道の駅をスルーできない我が家にとっては 完全各駅停車(笑)
嬉しさを通り越して、なかば義務と化してスタンプスポットを探すのでありました。

その中の1枚
こちらは「木曽の大橋」
道の駅と言いながら、駐車場とシンボルの「木曽の大橋」があるくらい。
スタンプはお隣の 木曽ならかわ で押すという、ちょっと変な道の駅でした
(言ってみれば、無人駅 といったところでしょうか、「切符は隣の駅で買ってね」みたいな)


木曽路も少々観光地になったんだと感じつつ、国道19号線を少し離れ、妻籠宿・馬篭宿方面へ
馬篭宿では、急坂で放し飼いとなった我が息子がはしゃぎながら駆け下りて行きました
(さるなしジュースで、サルになったようです)


そんなお猿さんを無事捕獲し、3日目の宿泊地「土岐市」に到着。
これで、岐阜県の北(白川郷)と南(土岐)を一日間をおいて来訪となりました。

(つづく)
Posted at 2012/08/19 22:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランセニックでお出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「C3エアクロスで宮ケ瀬 http://cvw.jp/b/707931/48746105/
何シテル?   11/03 17:20
やまよっしーです。よろしくお願いします。 イタフラ2台生活継続中 アルファロメオジュリエッタ×シトロエンC3エアクロスSUVにどっぷり浸かっています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フレフレ幕張 2019秋 ちょっと雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:08:15
martel MARS SUPER SPACER S-TYPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 23:14:37
エアコンヒューズの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:58:45

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2021年2月6日より所有。 新車並行 左ハンドル マニュアルミッション 1.4L Tu ...
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
プジョー207からの乗り換え シトロエンのイメージ通りの柔らかな乗り味です。ピュアテック ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
AT限定免許の息子用にセカンドカーとして導入しました。低年式とは思えない低走行、内装含め ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昔のデジカメ写真にあったので掲載。 R34スカイライン 25GT-V というグレード。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation