• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkの"チョロQ" [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2019年8月31日

ガラスコート施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
豪雨の予報があったので、午前中にフロントウインドウの劣化した撥水コートを一度リセットして、新たにガラスコートを塗りました。

劣化した撥水コートは、いつもの油膜取りパッドで除去。
今まで塗っていた撥水コートは、シュアラスターのゼロウインドウ。
耐久性の無い製品なので、力を入れずとも落ちてくれます。
これがフッ素系だと倍以上擦らないと取れない。

この作業は面倒だけど、これをやるかやらないかで、撥水の寿命がぜんぜん違う・・・と、思っています。
2
今回塗ったのはこれ。
クリンビューのガラスコート。
エクリプスクロスに塗ったハイブリッドストロングと違い、シリコーンのみの製品なので効果の持続は1ヶ月くらいですが、初期の撥水性能は素晴らしい。
3
施工方法はハイブリッドストロングと全く同じ。
乾いたガラスにムラ無く塗って10分程放置。
その後、固く絞った濡れマイクロファイバータオルで、拭く面をこまめに替えながら拭き取り。
4
今回は一度拭き上げ終わった後、もう一度塗り込みました。
これで塗りムラが少なくなると言う話。
5
僕の感想では、ハイブリッドストロングは表面層のシリコーンが落ちてくると、下のフッ素層が出てくる印象。
超ガラコを使ったことのある人は分かると思いますが、フッ素だけの製品は超撥水とは言えない。
ハイブリッドストロングの良いところは、最初はシリコーンの超撥水が味わえて、それが取れてきてもフッ素の層がそれなりの撥水をしてくれる事だと思っています。
なので、頻繁に塗る人は、何度もフッ素層を厚塗りしなくても、上にシリコーン層だけ塗ってあげたら十分なのでは?
なんて思ったり。
先に書いたように、フッ素系は落とすのに一苦労ですからね。

でもまあ、北海道は寒い時期に撥水加工をする気にもならないので、11月くらいにはやはり持続性の良いハイブリッドストロングを塗るのがベストだと思いますがね。
で、寒くなったら、シリコーン入りの解氷剤でその場しのぎと(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンルームをキレイにしてみる(^_^;)

難易度:

拭き掃除するの巻(^o^;)

難易度:

BBS エンブレム プラチナ

難易度:

BBS インストレーションキットM12 1.25 ブラック

難易度:

普通のバッテリーに交換(車検毎)

難易度:

BBS RG-F RG397

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月31日 16:26
整備手帳なのにすいません

昨日TRIALで確認できました
大きいのと小さいのがありました

ハイブリッドストロングは拭くタイミングが難しいのですが、少し乾いたあとに拭かずに2度塗りして拭いてます
1度だとたしかに拭きにくくて
ほんとうは1度拭いてからもう一度2度塗りなのかは知らないです(笑

施工すると雨が嫌でも少しましになりますよね(気分が
コメントへの返答
2019年8月31日 16:45
いえいえ、ありがとうございます(^^)

amazonのレビューでも、拭きムラが取れない(>_<)ってのがありますね。
僕はタオルを4つに折って、まず一度ガラスの半分を拭いてから裏返してもう一度。
助手席側も同じように拭いてから裏返してまた・・と、何面も使うようにしています。
でも、確かにガラコよりもムラが残りやすいかも。
そのぶんがあの超撥水に繋がるんだと割り切っています。

先程どしゃ降りでしたが、前に言った通り快感でした(^_^)
2019年8月31日 16:49
フッ素が下地に
私もそれは考えて超ガラコの上塗りから始まってます
そのうち私もレインエックスかシリコン成分だけの上塗りしても良いかなと考えてます✨
コメントへの返答
2019年8月31日 16:58
実際は分かりませんけどね。
もしかしたらフッ素とシリコーンが混じり合って?
いやいや、無いな。

賞味期限(笑)が無いなら、
フッ素系→シリコン→シリコン→フッ素くらいのパターンで良いかも。

プロフィール

「@クルップさん 何から何までスポンサー様主導ってのが分かりますね。つべは大本だからGoogleの広告が飛ばせなくて長いのも、まあ理解はする。Temuなんてカドミウムが検出されたらしいし、いくら安くても使う気にはならないですね。あ、伏せるの忘れた(笑)」
何シテル?   05/30 08:46
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation