• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEPPINのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

イオンじゃなくて異音(3)

イオンじゃなくて異音(3)ジム男のジャダー現象のその後・・・前回まではこちらの状況でタイヤの摩耗やホイルバランスの狂いについては新品ホイール+新同タイヤにしても発生していたことから、ディスクブレーキローターの摩耗や歪を疑っていました。
ところが寒くなってきたら発生頻度が高くなって判ったのですが・・ブレーキもアクセルを踏まずにアイドリングの状態でゆっくり走っても発生することが判りました。つまりはブレーキローターは直接関係なく、エンジンに何らかの負荷(低速でのブレーキやAC作動、ワイパー作動など)が掛かり、回転数が1000rpmを下回った状態でしか発生しない。エンジンルームが冷たい状態の時、雨など湿度の高い時にはより発生し易い。などが判って来ました。
それで結論から言うと・・エンジンマウントのゴムが固くなってるとか、劣化して亀裂が入っているとかして低回転時の振動を抑えきれずにフレームを通してその振動が車体全体に共振しているのでは?ということでエンジンマウントを交換してみることにしました。そのため昨日からジム男入院しております。
エンジンマウントを交換して別のクルマになって戻って来たら嬉しいなぁ~!!(^O^)/
Posted at 2013/11/28 00:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジム男のこと | クルマ
2013年11月18日 イイね!

LEDテープライトの位置変更

LEDテープライトの位置変更グリル内の照明として設置していたLEDテープライトをフロントグリルとヘッドライトの隙間の位置に変更してみた。
ヘッドライトの縦のラインを強調しつつ、ヘッドライトの奥まった位置に貼りつけたのでグリル内も薄っすらと照らすような位置関係にしたつもりであるが・・ちょっと派手過ぎ?
Posted at 2013/11/18 23:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジム男のこと | クルマ
2013年11月04日 イイね!

LEDテープライト

2本セットで税込送料込で 530 円という激安な30センチのLEDテープで電飾してみました。

1本の両端で電源が取れるLEDテープなので1/3と3/2で切断し1/3の方を純正フォグランプの上の方の溝の中にセットしてデーランプとして左右にセットしました。

始めはヘッドランプの下の方にデーライトになる分をアイライン風にセットすることも考えたのですが、冬の秋田の過酷な状況を考えるとヘッドランプに雪氷がへばりつき、それを落とそうとスノーブラシを使ったりすると簡単にLEDテープが剥がれたり、切れたりすると思ったので止めました。雪が付きにくく、LEDテープを守れる箇所としてアンダーガーニッシュ(ブラックの部分)とバンパー(シルバーの部分)の隙間の溝があるので、そこに貼りつけることにしました。





2/3の方のLEDテープはグリル内で光るようにセットしました。グリル内には合計2本のLEDテープを使っており、グリル内のバンパーへセットしたものはグリルとバンパーの隙間からLED光が抜けて見えます。グリル内のバンパーの少し上側にセットしたLEDテープはグリルのメッシュを通してボーっとグリル内のフォーンなどを浮かび上がらせるのに成功しています。
Posted at 2013/11/04 19:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジム男のこと | 日記
2013年10月17日 イイね!

純正フロントバンパー助手席側用の牽引フック

純正フロントバンパー助手席側用の牽引フック今日は台風の接近(現在は温帯低気圧)により、北風が吹いてかなり寒かったですな~。((+_+))クルマも家も暖房モードに変わりました。
これからだんだん寒くなってそのうちまた雪が降ってくるんですな~。((+_+))
ジム男に乗り換えてから初のウィンターシーズンを迎えることになる訳ですが・・ジムニーの4駆性能を実感出来るのである意味楽しみでもある。
これから冬に向かい雪道でスタックして困っている女の子のクルマをささっとさりげなく救出するカッコイイ爺さん目指して??、APIO製の純正フロントバンパー助手席側用の牽引フックを取付けました。
だって標準で付いてる牽引フックはすぐに曲がってしまうので使っちゃいけないとか・・そんな動画がYouTubeにアップされてます>>>こちら

 この純正フロントバンパー助手席側用の牽引フックですが、本来「スズキ純正アンダーガーニッシュ装着車には取付け不可」という商品なのですが、皆さんがおやりになっているのと同様に純正アンダーガーニッシュにフックが当たる部分に切り込みを入れて当たらないようにしてやると問題無く取付られました。

アンダーガーニッシュに牽引フックが当たる部分に印を付けておきます。バンパーからアンダーガーニッシュ外して、加工ちゅうでございます。


切り込み加工がほぼ完成です。 


それでこのように取付出来ました。
Posted at 2013/10/17 00:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジム男のこと | クルマ
2013年10月12日 イイね!

なっなっなんと!

なっなっなんと!スズキディーラーで先日ヤフオク調達したタイヤを組み替えしたらアルミホイール1本に傷つけられてしまった。
なんとまぁ~プロでもこんなミスが?!
サービスのフロントウーマンが平謝りで同じものがあれば1本取り寄せ・・もし無ければ似たようなホイール4本取り寄せして再度組み直すとのこと。。。。とりあえず午後から弘前に向けて走らなければならず傷ついたホイールで組んで貰って帰ってきました(^_^;)
Posted at 2013/10/12 21:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジム男のこと | クルマ

プロフィール

「モトブログ撮影お役立ちツール!《 VRIG AC12 Claw Mini 1/4ネジアダプター》 http://cvw.jp/b/708710/48638313/
何シテル?   09/05 20:30
ゼッピンです。還暦をとうに過ぎた遊び人のじっちゃんです。 趣味は自転車(ロード、ミニベロ、e-MTB)をいじること、乗ること。そしてスペーシアカスタムとトリシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トリシティ用オリジナルステップの作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 10:59:27
LED タコメーター 汎用 電気式13000 12V 取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:00:05
ハザードランプ機能追加です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 00:34:04

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム ZEPPINのスペカス (スズキ スペーシアカスタム)
前車N-BOX2024/1/26貰い事故(全損扱い)により乗り換え 2024/02/08 ...
ヤマハ トリシティ-155-ABS トリちゃん (ヤマハ トリシティ-155-ABS)
ジャイロキャノピーのミニカーからの乗り換えで、前輪(2輪)の片側にワッシャーを入れた左右 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー キャノ (ホンダ ジャイロ キャノピー)
約40年ぶりに乗る原付バイクが、この中古原付3輪バイクのミニカー登録車でした。 契約時走 ...
ホンダ N-BOX N箱クン(過去所有) (ホンダ N-BOX)
2024年1月26日の貰い事故により、全損扱いとなり新車に乗り換えることになってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation