• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEPPINのブログ一覧

2013年10月10日 イイね!

イオンじゃなくて異音(2)

  
先日スズキディーラーにてナックル部のオイルシールアッシやタイロッドエンドブーツ交換し、同時にジャダーストップナットも取付けて貰ったのだが、結局依然ジャダーが治らず。orz
写真のアピオ製の「apioアピオ キングピンプレロードシステム (左右セット)」の説明の中に興味深い内容が書いてあった。
『★ ステアリングジャダー及びシミーについて★
リジットアクスル車特有のハンドルブレとして、路面の凹凸やブレーキング時などにステアリング(ハンドル)が激しく左右にぶれる症状の総称です。また一定の速度域でステアリングが微妙にブレるシミーも同様です。
これらの解消法は複合要因をひとつづつ確かめて確認する作業が必要ですので、このキングピンプレロードシステムのみで完全解消するものではありません。
過去プロショップアピオでの実例からハンドルシミーの要因となった原因を挙げてゆきます。尚これらは単独での原因ではなくそれぞれが互いに関連して発生している場合もあります。

A.ホイールバランスの狂い
アピオでは最新のホイールバランサーでホイールバランスを調整しています。まずはホイールバランスがもっとも影響する要因です。

B.タイヤの摩耗によるバランス狂い
タイヤが一定以上摩耗するとたとえバランサーでバランスを取り直してもその要因を取り除けない場合があります。摩耗したタイヤは新しいタイヤに交換することによりジャダーが解消することがあります。

C.キングピン周りのガタや錆びによる発生
キングピン周辺は泥や水の中の走行などにより長年の使用で摩耗しその影響でジャダーが発生する場合があります。まずはキングピン周辺(ナックルまわり)もオーバーホールしてください。

D.ブレーキローターの摩耗
ブレーキローターの摩耗により、特にブレーキングジャダーが発生しやくなります。アピオのデモカー及び雑誌社所有のジムニーもブレーキローターの交換によりブレーキングジャダーを解消した例があります。


以上の項目をチェック及びオーバーホールした上で、シム調整によりその都度枚数を増やしながら確認していた作業を、このキングピンプレロードシステムでは微妙なトルクを無段階で調整しながらセッティングすることが可能になります。』

なるほど、んーなるほど!拙者のジム男は先日Cを対処済みなので残るはA、B、D。特にBとDが怪しいのでは?!
それでまたネットをググって調べてみると、ほぼ同じ症状の人がいるじゃありませんか!>>>こちら
『症状は、ブレーキの暖まっていない出発時などで、信号停止など低速でブレーキをかけたときに、ブレーキが「グググッッ」とか「ブブーッッ」っと音を鳴らして振動するものです。』この部分が全く同じです!
そうかー!ナックル部周辺が原因かと思っていたが・・もしかしたらブレーキローターの摩耗、歪みが原因の可能性が高いんじゃ?まずは原因を特定するべく、先日ヤフオクで落札した新同タイヤへの交換を行ってAとBの対処するべーし!!
Posted at 2013/10/10 23:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジム男のこと | クルマ
2013年10月09日 イイね!

ゲットだぜぇ~!

ゲットだぜぇ~!なんか最近メチャクチャタイヤの山が激減(残り溝約3ミリ位?)するし、ゴムの劣化も酷くてトレッドのひび割れも気になるところだったので、少し前からヤフオクで探しておりましたが、とうとう納車前外しの新品同様品4本を格安の\23500でゲットしました!
Posted at 2013/10/09 00:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジム男のこと | クルマ
2013年10月02日 イイね!

ガレージの夜は更けて・・

ガレージの夜は更けて・・昨夜、夜更けまでガレージで何をやっていたかというと・・・

>>>こちら
 
Posted at 2013/10/02 22:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジム男のこと | クルマ
2013年09月24日 イイね!

ジム男無事退院

ジム男無事退院ジム男君ですが、フロントナックル部のダストシール交換、タイロッドエンド上のゴム(タイロッドブーツ?)の交換作業のため3泊4日の入院(スズキディーラー)。本日無事退院しました。(^O^)/
さて交換部品と作業詳細は写真の請求書の通りで全部で4.66万円掛かりました。(^-^;
尚、今回の作業に合わせて入手していたハンドリングジャダー防止ナットも持ち込みで取付して貰いました。
さて肝心の退院後の状況ですが・・PM7:30頃納車になったので、ご近所回っただけですが、遊びが無くなりハンドリングがカチッと決まったって感じですね。
入院時には左側足回り部に路面の段差を拾って時折「キュキュッ!」というような音が出ていてボンネット左側を押しても出ていたので、ショックもイカレタかー!と心配していたのですが、その音も不思議なことに消えていました。
まずはやれやれです。(^-^;
Posted at 2013/09/24 21:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジム男のこと | クルマ
2013年09月22日 イイね!

洗車してすっきりが・・

洗車してすっきりが・・9月の2回目の3連休初日(21日)は曇りの天気予報。
前回の一件のナックル部のオイルシールアッシやタイロッドエンドブーツ交換のため、ジム男を本日ディーラーに送り出して2泊3日の入院予定。なので朝からジム男を洗車してすっきりとして送り出そうと頑張った。
ついでに隣の息子のパールホワイトのスティングレーも洗車して当然水滴も拭き取ってクリーナーで水垢汚れも落としてピカピカに。清々しい気持ちになったのも束の間、なんか雲行きがおかしいな?と思っていたら雨が降って来ました。((+_+))
Posted at 2013/09/22 00:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジム男のこと | クルマ

プロフィール

「シーケンシャルLEDウィンカーの位置をまた変えてみた!《トリシティ155普通免許仕様》 http://cvw.jp/b/708710/48756910/
何シテル?   11/09 13:46
ゼッピンです。還暦をとうに過ぎた遊び人のじっちゃんです。 趣味は自転車(ロード、ミニベロ、e-MTB)をいじること、乗ること。そしてスペーシアカスタムとトリシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ヤマハ トリシティ]ヤマハ純正 スイッチ,ハンドル5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 22:34:33
トリシティ用オリジナルステップの作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 10:59:27
LED タコメーター 汎用 電気式13000 12V 取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:00:05

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム ZEPPINのスペカス (スズキ スペーシアカスタム)
前車N-BOX2024/1/26貰い事故(全損扱い)により乗り換え 2024/02/08 ...
ヤマハ トリシティ-155-ABS トリちゃん (ヤマハ トリシティ-155-ABS)
ジャイロキャノピーのミニカーからの乗り換えで、前輪(2輪)の片側にワッシャーを入れた左右 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー キャノ (ホンダ ジャイロ キャノピー)
約40年ぶりに乗る原付バイクが、この中古原付3輪バイクのミニカー登録車でした。 契約時走 ...
ホンダ N-BOX N箱クン(過去所有) (ホンダ N-BOX)
2024年1月26日の貰い事故により、全損扱いとなり新車に乗り換えることになってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation