• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zenYA5の愛車 [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

BG5Bリアブレンボ化小細工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 前車レガシィBG5Bのリアブレンボ化の時の小細工について紹介します。キャリパーとローターはGDB用を流用です。BG5BとGDBのパーキングブレーキインナードラムサイズは直径が170mmと190mmでBG5Bの方が小さいです。そのため、GDBのローターを流用すると、パーキングブレーキが使えなくなってしまいます。
2
そこで、自分は2種類の方法を実施しました。ひとつ目は画像の様に10mm厚のインナースリーブを圧入する方法です。圧入後外れない様に溶接する方法もありますが、ローター磨耗時の交換を考慮して溶接はせずに、ローレット加工したものを圧入する方法としました。溶接しないので、プレスで抜くことが可能になります。(ローレット加工の圧入なので、サイドターンなどの走りをする方には向いていません。)
 ※ローター持込でKITサービスさんにてインナースリーブ加工(KITサービスさんのオリジナル商品でしたが、既に廃盤。)、合わせてブレンボリアキャリパー持込で交換&バックプレート加工も実施して頂きました。
3
で、ローターが磨耗したので交換に際して、インナースリーブを外して入れ替え様としたのですが、色々と事情がありその方法は使えないことになってしまいました。(お話しすると長くなっちゃうので割愛)そこでふたつ目の方法として、ブレーキシューのライニングを10mm増し張りする方法を採用しました。この方法では、ローター交換の際に面倒な事にならず、おまけにインナースリーブより軽量化出来ます。前車BG5Bではこの様に直径の違いの帳尻合わせを行いました。現車のエクシーガでは、パーキングブレーキのインナードラム直径がGRBと同じなので、この様な小細工は必要ありません。
 ※シューリペアキット持込で目黒ライニングさんにて増し張り。ローターとブレーキシュー交換はDIY。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デュアルホーンの取付

難易度:

リヤ・フロント スタビブッシュ交換 152546km

難易度:

ブレーキローター入れ替え

難易度:

スリットディスクローター交換(フロント)

難易度:

シフトパネル交換

難易度:

フロントエアフラップの取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「配線処理 http://cvw.jp/b/709004/46122006/
何シテル?   05/21 10:58
わがままなクルマ好きです。・・・よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WRXフェンダー取付【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 10:28:53
WRXフェンダー取付【その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 10:28:49
WRXフェンダー取付【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 10:28:44

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
ずっとAWDのターボ車に乗っています。BG5Bレガシィが購入から12年を超え、あちこち壊 ...
スバル R1 スバル R1
 カミさんの通勤メインのクルマです。当初R2を購入したのですが、R1のスタイリングにカミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation