• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASTEIONのブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

2015年ラストドライブ

2015年ラストドライブ今年ラストは御前崎へ行ってきました。

まずは道志みちを走り、山中湖交流プラザきららで富士山をパシャリ。

雲一つなく綺麗でした!








469号から海岸線へ出て用宗港の駐車場にて




お昼は「カレーショップきしばた」さんでドライカツカレー大盛りの辛口を注文しました♪

初めてのお店で特盛は怖かったので大盛りにしておきました(^_^;)
中にはとんでもなく盛ってくるお店ありますからね・・・

でも量、辛さも良心的なお店でした。
気になるお味の方ですが、ドライカレーのパラパラ具合いが絶妙で、ルーのとの相性が抜群に良くルーのとろみやスパイシーさもとても自分好みでした。カツの肉も柔らかく美味しかったのですが、注文時にルーをカツに掛けないでくれるみたいでして、衣のサクサク感を味わいたかったのでそれを選択していれば( ̄ー ̄)
デミオ乗りの方が特盛を頼んでましたが、これならいけそうでした。でも食後の眠気が一気にきそうですが・・・

地元でも人気のお店で11:30到着時は駐車場1/3程度埋まってましたが12:00には満車で行列が出来てました!




御前崎灯台に到着。
こちらも雲一つなくいい景色です。

灯台まで登って写真を撮ろうとしましたが入場料200円なので断念(>_<)




富士山が見える海岸の方まで行ってパシャリ。

富士山の方は少し雲が掛かってきちゃいました。





帰りは473号線を北上しロードスター乗りの方からの情報で大井川線にて”ジェームス号”に遭遇!




そして最終目的地の「さった峠」にて夕暮れの富士山を頂きました☆彡
Posted at 2015/12/23 21:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月24日 イイね!

馴染ませてます☆彡

馴染ませてます☆彡今週末にアライメント調整があるので、サスを馴染ませに真鶴方面へ釣りに行ってきました!

波予報は大したことなかったので近場の地磯に行ってみましたが結構な波で、しぶきが上がっていて釣りできず・・・
餌も買っちゃったし、今回はニュータックルも試したかったので少しでも竿を出せるところを探して熱海方面へブラブラと、ここならなんとか出来そうです。


今日のタックル
ロッド:BB-X SPECIAL SZ II 1.5 485-520
リール:BB-X TECHNIUM 2500DXG S LEFT
ライン:2号
ハリス:1.7号

最初の1時間は当たりも出ず、餌も取られない状況。波もそれ程では無いので釣りやすいんですが、こうも反応がないとキツイです(>_<)



で、いきなり来ました!!

ですがラインブレイク・・・
気を取り直して再開するもまた切られる。ハリスを2号に上げても歯が立たず(´Д` )

手持ちの最大が2号なのでこのまま続けるしかない、バラし続けること4回、これだけ続けて一体何がいるのかと思ったらアナタでしたか( ̄ー ̄)



アイゴ 40c越え。



続けて35cm程。

引きは半端なく強いんですが毒魚なんですよね(^_^;)
食べれないことはないんですが、毒針の処理が面倒なのでお帰り頂きました。

これだけ引きが強いとニュータックルも存分に試せて楽しいです。

ロッドの方は前作のSZに比べて胴よりの調子だそうですが竿を寝かすと、かなり胴に入ってくる感じです。竿を立て気味に使えば先調子気味に使えますが、調子は前作の方が好みでした。

・パームフィットシートCI4+ / パームフィットフードCI4+
スライドタイプに比べ変な突起が無く握り心地良好。しっとりタイプでは無く、ザラザラの滑り止めタイプです。白系の色ではしっとりタイプにはできないみたい?

・シルキーズーム
あまり良くわからず、長期的に使えば緩くなりにくい?

・Xガイド
シマノ初のカーボンのガイドフレームで段差が無く超軽量。今日は1回穂先にライン絡みがありましたが、竿を振っただけで簡単に解消。素晴らしいです!

・プラチナレインボー
今までに無い色で光の加減で虹色に輝いています。



そしてリール!これはもう何て言うか構造は違えどステラですね、回転のなめらかさやノイズの無さ、デザインは全て前作を超えてます。特に16ボールベアリングって、どんだけ入れているんだか♪

SUTブレーキはハンドル軸部にローラークラッチを使い正転時はギヤと直結し逆転時はクラッチが滑りハンドルは回転を止めてローターのみ回転させることでラインの送り出しがとてつもなく速い。
ハンドルがスプール側を向いている時には最適な位置(後ろ側)にする為、後ろへ吹っ飛ばすアクションが格好良いです☆

唯一残念なのがCI4+(カーボン製)のローター。前作のマグネシウム製に比べてさらに軽量で回転初動の軽さに付与してくれますが、表面の処理(特に角の部分)が雑でパーテーションラインと言っていいのか分かりませんが角がトゲトゲしく手触りもよろしくない。ボディーはマグネシウムで完璧な処理がされているのに非常にもったいないです。

以上、釣り好きにしか分からないインプレッション


今日はアイゴばかり連発して引きは楽しめましたが本命のメジナがなかなか釣れなかったんですが11:00頃に2連発きました。なんとか目標達成です。


メジナ 37cm
クロダイ 43cm
Posted at 2015/11/24 21:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2015年11月19日 イイね!

フワフワする・・・

フワフワする・・・何となくフロント側の収まりが悪いなと思い今度、減衰をいじってみようとして(倒立なのでハンドルをいっぱいまで切って手を突っ込まないと調整できなく面倒だったので・・・)先延ばしにしてました。

それで調整しようとしたらダイヤルが見当たらないんです
(・∀・)


取れました!

頭は残っているのでペンチで摘んでみましたがビクともせず。車高調のオーバーホールはしたことがなかったのでみんカラを見てましたが、結構手間がかかるみたいなので思い切って車高調を新しく買ってしまおうと(>_<)

で、同じのもアレなので別のにしようと思いみんカラを徘徊していたところ、RS☆Rの装着率が・・・

カルディナ・マークXでも付けてたのでこちらにしてみました。
Sports☆iです!!

ブラケット類は黒でHKSのハイパーMAXと比べると地味ですが、赤いスプリングが隙間から見えてカッコイイ☆彡


アッパーマウント部
ゴムアッパータイプにしてみましたがアッパー部でキャンバー調整が出来ると書いてあり、どう言うことかよく分からなかったんですがアッパーマウントの取り付け部がオーバル状になっていて取り付ける位置によってポジティブ・ネガティブ側(微調整では無く、どちらか一方)にできるみたいです。

それと減衰の調整ダイヤルが上にあるので楽チンです(^O^)





車高は現状から-10mmで調整してもらいました。

スプリングはソフトバネレートのフロント7kg、リヤ6kg(リヤはヘルパースプリング付き)
70kmほど走ってみましたがハイパーMAXと比べマンホールや橋のつなぎ目を通過した時の突き上げ感はかなりソフトです。かと言ってフニャフニャな足でもなくしっかりしてます。

そして気になってたフワフワも無くなりました。やっぱりダンパー抜けてたのかな(´Д` )
Posted at 2015/11/19 13:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月14日 イイね!

鹿島槍ガーデン行ってきました。

鹿島槍ガーデン行ってきました。本格的に管釣りを初めて2ヶ月、ついに長野県の鹿島槍ガーデンに行ってきました。

1:00に出発、6:30到着を目指します!






双葉SAにて



鹿島槍ヶ岳をバックに



鹿島槍ガーデン6:00到着でした♪
釣り支度をして近くをぶらぶらして開店の7:00を待ちます。



初めての場所なので2号池を勧められたので初めはここからやってみました。



スプーンに興味を示すもののなかなかのらず10投目くらいにブラウン50cmクラスヒット



次に1号池へ、こちらはデカいのが近くをウロウロしてましたが、スプーン・ミノー・クランクに全く興味無いようでした(-_-;)


そして3号池へ



こちらは入れ食い状態に
ブラウン50cmクラス



アルビノ50cmクラス



そしてミノーにヒット!

今日のタックル
ロッド:ファインテール バンシーFBA-602SUL
リール:ステラC2000S
ライン:アプロードGT-R 4lb


この日、初のレインボー60UP
ネットがでかいのであまり大きく見えませんが(^_^;)




午前中はそこそこ釣れましたが、気温が上がってくると魚もやる気がなくなってきたようで午前中の勢いはなくなりましたが、長野まで来て良かったと思える場所でした。
しかし今の時期はそこまで暑くもないんですが、とにかく虫がすごい。
顔の周りを黒い小さな虫が無数に飛び回って来やがります(>_<)
次は秋頃かな・・・
Posted at 2015/05/15 12:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2014年09月05日 イイね!

バリスさんに行ってきました♪

バリスさんに行ってきました♪今日は待ちに待ったニューパーツを取り付けにバリスさんにお邪魔しました〜


とりあえず入庫。



羽をもぎ取って(>_<)



新しい羽を植え付けて(^O^)



真後ろから見るとなかなかの迫力です!!



斜め前から(^ω^)



約2ヶ月待ちました〜
外からの見た目も抜群ですが、ルームミラーやサイドミラーから覗いた時がたまりません(^_^;)

後方視界も純正と同等ですが、黒いので走行中のチラ見程度ではウイングが有るのか無いのか分からないということに気づきました(・∀・)

Posted at 2014/09/05 16:46:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「202505鹿島槍ガーデン http://cvw.jp/b/709906/48442613/
何シテル?   05/21 07:10
ASTEIONです。よろしくお願いします。 CALDINA→MARK X→GVB→VABと乗り継いできました! 皆様のお車を参考に自分なりにイジって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
今までパールホワイトを貫いてきましたが、ついに青へ!
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
釣りや買い物メインに購入。 可愛すぎない外観とソフトベージュメタリックの色合いがとても気 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
9年ぶりの買い替え。 初めてのマットカラー! 手入れが楽しみです。
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤用の新相棒がやって来ました!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation