• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月31日

忘年走行 in 岡山国際サーキット そして 久しぶりのラジアルタイヤ

忘年走行 in 岡山国際サーキット そして 久しぶりのラジアルタイヤ 12月29日に岡山国際サーキットへ忘年走行に行って来ました。

以前のブログとか一部の方へ『ラジアルで100秒切り目指す!!』と大口叩いておりましたので、結果が気になっている方も居るかと、、、


それでは結果言います。

当日のベストタイムは、、、、
















 1分41秒802 

はい、見事に撃沈しました (T_T)

自分はホラ吹き野郎でした (p_-)

大口叩いてすいませんでした m(_ _)m


それでは恒例の車載動画を見てやってください。




言い訳はしないつもりでしたが反省という名の言い訳を少し。

当日は気温が低く絶好のコンディションでした。しかし気温が低いのと裏腹に路面温度が全然上がってこず冷え冷えでした。

前回の阿讃でも感じた事なんですが、路面温度が低い時のZⅡ☆のグリップって非常に良くない気がします。(ZⅡがコントロールタイヤに指定されているVITAが数台走っておりましたが結構スピンして外に飛び出していました)

タイヤは全然温たまらずに25分の走行枠をずっと走り続けた後にも関わらず、タイヤの表面温度は人肌程度の温度で一切溶けていませんでした。

これではグリップする訳がありませんよね (>_<)

295幅にしているせいで面圧が足らないというのも悪影響をおよぼしているのかもしれませんが、SタイヤでしかもGSコンパウンドとかなら全く気にする必要がない事がラジアルでは起こってしまいました。

「これをどうにかしない事には目標は達成できないぞ」という事で↓買っちゃいました (^_^;)



何かって、、、『タイヤウォーマー』です (^^♪

先日の阿讃走行の時にタイヤの温度が全然上がらずグリップしなかったというのが気になって注文していました。

タッチの差で岡国に間に合いませんでしたが昨日届きましたので試しに巻いて暖めてみました。

チョットした断熱対策は必要ですが1時間程度でトレッド面はホカホカになり内圧も0.3程上がりました。

ただこの時期ですとウォーマー外すとすぐに冷めはじめますので、温めてから10分以内に走り出すようにしないと効果は薄そうですね。

これを持って早く岡国へリベンジへ行きたいところですが、実は走行後またまた例の排気漏れトラブルが発生してしまいましたので、修理するまで走りに行けません (p_-)

できるだけ早く直したいのですが、チューナーさん忙しいようですぐには取り掛かれない状況のようですので1月24日のCTACセントラルタイムアタックチャレンジに間に合うかも微妙な感じであります。

せっかくウォーマーも買った事ですし是非とも参加したいイベントですのでどうにか間に合って欲しいと願いつつ年を越したいと思います。

当日サポートに来てくださいましたテック♪さんありがとうございました。

また、当日ご一緒しましたりき丸さん、ショーゲンくん、テック♪さんのお友達、鈴鹿のVITAチャンプくんお疲れ様でした。

また一緒に行きましょう!!


最後になりましたが、今年1年間いろいろと絡んで頂きました皆さん、そして当ブログを見ていただいている皆さん、1年間誠にありがとうございました。

また来年もどうぞよろしくお願いします m(_ _)m

それでは皆さん良いお年を (^.^)/~~~
ブログ一覧 | FDニュース | クルマ
Posted at 2015/12/31 04:33:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

当選!
SONIC33さん

木更津散歩
fuku104さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2015年12月31日 6:45
岡国走行おつかれさまでした。

タ、タイヤウォーマー!F1みたい!色々勉強になりますm(_ _)m。

岡国は先導走行で一度走った事ありますが、本気で走ったら気持ち良いでしょうねぇ。でもスピード高そうだからちょっと怖いかな。最低でもZⅡ★くらいは履いてないと無理かな?

私はまだまだ阿讃で修行いたします(^_^;)。来年は是非ともご指導くださいませm(_ _)m。
コメントへの返答
2015年12月31日 13:05
お疲れ様です。

タイヤウォーマーはバイクの世界ではまぁまぁ使用されている人がいるアイテムですがクルマの世界では殆ど使っている人がいないですよね。
自分もまだ買っただけでサーキットでは試していないのでま未知のシロモノです。

岡山国際は結構スピード域が高いサーキットですから怖いけど気持ち良いって感じでしようか。
もし走られるならタイヤは安全の為にもある程度はグリップするものの方が良いとは思います。
結局路面と唯一接触しているのはタイヤですからそこが仕事してくれないと楽しくないですし危険ですから。

来年は阿讃でご一緒することあると思いますので一緒に楽しみましょうね(^^)/
2015年12月31日 7:11
今年もお疲れ様でした(*^^*)

今年はFDかっつんさんと実際にお会いしてお話させていただいたり、みんカラでも絡ませていただいたり…本当にありがとうございました!!

また来年もよろしくお願いいたします( ̄^ ̄)ゞ

来年は岡国Rタイヤで100秒切れるといいですね^^

それでは良いお年をお迎えください( ^_^)/~☆
コメントへの返答
2015年12月31日 13:14
お疲れ様です。

こちらこそありがとうございました。
広島の皆さんのウェルカムムードのお陰で一年間凄く楽しく走行することができました。
本当にありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。

岡国ラジアル100秒切りはなかなかハードル高そうです。
でもそれだけに達成した時の嬉しさは半端ないと思いますので全力で頑張ってみようと思っています。
2015年12月31日 9:59
ZⅡ☆の初期発熱性は優秀な方だと思うんですが、それでも温まらないとなると厳しいですね(^^;
無理に温める走りをしてもエア圧とのバランス確保が難しそうですし。。。

とまれ、シーズンはまだまだ続きますし、FDが排気漏れトラブルから早く復活できますように祈ってます☆

それでは、良いお年をお迎えください。
来年も何卒宜しくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2015年12月31日 13:42
自分のは全然温まらないですねぇ。
結局、阿讃でも岡国でも通常気温の時のグリップ感までいきませんでした(>.<)
走行後にタイヤ触ってみても人肌くらいにしかなってないので『そりゃグリップしないはずだわって』感じですね(ToT)

まぁまだ今シーズン岡国初走行でしたので自分の感覚もまだ岡国に合わせられてないのでドライバーで詰められる部分が多々ありそうです。
ですが1秒8も縮められるかというとかなり厳しい感じです。
でも目標が高ければ高いほどやりがいもありますので全力で挑んでみます(^^)/

まずは排気漏れ修理をどうにかしないとですけどね(^o^;)

オザミさんも良いお年をお迎えくださいませ。
また来年もATAK含めて宜しくお願いしますm(__)m


2015年12月31日 21:22
100秒切りできなかったのは残念だったかもしれないですが、逆に一発で目標をクリアするのは面白くないでしょうね(^-^)

来年くらいに100秒切りできるといいですね!

僕は次のアタックで110秒切り目標で走ります(笑)

今年は憧れのかっつんさんと実際にお会いして、お話しまでできたので大変嬉しかったです(*^^*)
来年は一緒に走れるといいなと思ってます!

また来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
コメントへの返答
2016年1月1日 0:40
ですね。そう言ってもらえたらヤル気がまた出ます。
目標は高ければ高いほど達成したときの喜びが大きいので、今回のは達成できたらかなり嬉しいと思います(^o^)

Yutaさんも110秒切り頑張ってください❗❗
コツを掴めば直ぐに達成できると思いますよ(^_-)

今年は是非一緒に走りましょう。
自分でわかる範囲でしたらいくらでもアトバイスしますからね(^^)/

今年もどうぞ宜しくお願いしますm(__)m
2015年12月31日 23:17
今年は本当にお世話になりました。
おかげ様で今まで経験できなかった色々な事が経験ができました。
来年もお世話になろうと思っておりますのでよろしくお願い致しますw
ではでは良いお年を!
コメントへの返答
2016年1月1日 0:46
昨年は本当によく頑張りましたね。
メキメキ上達してきて1600のEKだと速い部類に入ってきているのではないかと思います(^o^)
今年も沢山の話題を提供してくれること期待してますよ。
今年も宜しくね❗❗

CTACサポート頼みま~すm(__)m
2016年1月2日 0:50
明けましておめでとうございます。

yori君から電話で速報があった時は、近いところにいてくれて
ちょっと嬉しかったです。

それでも、インカーを見ると
自分の車の方がトラクションが掛かってないので
今年は、車も運転もその辺が課題だと思いました。
まだ、タービンを直してないので
直したら、岡国に行って追い越しますよ!
コメントへの返答
2016年1月2日 14:06
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

喜ばせてしまいましたか。
最初でももう少しいけるかなとか思ってたんですがダメでした。

車載動画では解りにくいと思いますがアンダーが強くてとにかく曲がらなかったんですよね。(ロガー見たらハッキリグラフに出てました(^o^;))
いつもの岡国セットに比べてフロント車高を上げていたのが原因ではないかと思います。
車高変更してその辺のアンダーが解消されれば40秒台には入れることはできるかなぁとは思いますが、あと1秒を何で削ろうかと思案中です。

とりあえずクルマ修理しないといけないし、セントラルのタイムアタックチャレンジもあるので岡国の100秒切りチャレンジは2月までおあずけです。
多分その間に先越されちゃうんじゃないかと思いますが、でもそうしてもらった方が闘志が湧きますので是非お願いします。

プロフィール

「12月9日(日)の阿讃タイムアタック記録会(ATAK)について http://cvw.jp/b/710615/42271786/
何シテル?   12/08 13:47
FDかっつんです。 RX-7(FD3S)でタイムアタックを楽しんでいます。 DZC2015 タカス決勝 3R 優勝! ◎ベストタイム一覧 ◯GC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダパーツ高騰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 07:11:10
ディレッツァチャレンジ2015 決勝大会 inタカスサーキット 参戦報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:53
FDkatsun (YouTube) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:18
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2012年7月にBNR32さんより譲っていただきました。 通勤と夏場のサーキット練習用 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2015.9.01現在の仕様を掲載します。 ◎エンジン・駆動系 REMS スペシャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation