• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FDかっつんのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

忘年走行してきました

忘年走行してきました今年も残すところあと少しですね。

さて、昨日サーキットまでの道中が凍結の恐れがあるため行けるかどうか危ぶまれておりました走り納め(忘年走行)をどうにかすることができました。

どうやって行ったかというと・・・

前日夕方に出発してサーキットロッジに泊まるというブルジョア(死語!?)な事をしてみました。

自分の入っているOIRC会員はロッジを割引料金で泊まれる(ビジネスホテル並みかな)ので、超早朝出発⇒走行⇒帰宅(冬場は凍結の心配も・・・)というハードワークでの事故の恐れを考えたら、そんなに高くはないかなぁと思えます。何より睡眠時間がたっぷり取れるので走行中の集中力も増せますしね(^_-)

おっと、話がそれてしまいましたが、肝心の走行はというと、同じく忘年走行を楽しもうとする方が多かったせいか、結構走行台数が多くてしかもタイム差が最大で30秒以上はあろうかというクルマ達が混相するという大変危険な走行となりました(^_^;)

2枠走行したのですが、完全クリアなんて取れるような状況は皆無で、絶対どこかで1回以上引っかかるという状況でした。

そんな中で、最終枠の最終LAPにようやくクリアらしいクリア(バックストレートスピードに大きな影響を及ぼすアトウット入口で少しラインを変えていますが・・・)が取れて、一応1/100秒ですがベストタイムを更新することができました。

その際の車載をどうぞ





1分40秒91です。(最後ストレート中盤でアクセル抜いてますが、ラップタイムは最終コーナー出てすぐのとこで計測しているので影響は無しです。最高速はいつものごとく0.9乗じた217km/hとなります。)

まぁ、これで1分40秒台を2回出せた事になりましたので、このタイムはまぐれで出たタイムではなさそうです(^^)v

さてさて、この忘年走行を走るにあたって足回りのセットを結構変えました。

アライメントはチューナーさんに教えてもらった数値に合わせ、減衰もこれまたチューナーさんのアドバイスを基に今まででは考えられないようなセットにしました。

このセットが、ドンピシャ(また死語!?)と当たりまして、前に比べてコーナー立ち上がりのトラクションが増大して良い感じです。

まだ自分のドライビングがこのセットに合わせきれていない状態ですが、今後このセットの乗り方に修正して完全に合わすことが出来れば・・・

ブーストアップで夢の100秒切り見えてきそうですo(^-^)o ワクワクッ

2012年から岡国走りはじめて(ホップ)、2013年はタイムがグングン縮まるという良いステップになりました。
この流れのまま、2014年は大ジャンプして目標達成させたいです!!


最後になりましたが、今年1年絡んでくださいましたみん友の皆さん、また当ブログを見てくださいました方々本当にありがとうございました m(_ _)m

2014年もよろしくお願いします。良い年をお迎えください(^_^)/


Posted at 2013/12/31 21:55:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | FDニュース | クルマ

プロフィール

「12月9日(日)の阿讃タイムアタック記録会(ATAK)について http://cvw.jp/b/710615/42271786/
何シテル?   12/08 13:47
FDかっつんです。 RX-7(FD3S)でタイムアタックを楽しんでいます。 DZC2015 タカス決勝 3R 優勝! ◎ベストタイム一覧 ◯GC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34 56 7
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

マツダパーツ高騰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 07:11:10
ディレッツァチャレンジ2015 決勝大会 inタカスサーキット 参戦報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:53
FDkatsun (YouTube) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:18
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2012年7月にBNR32さんより譲っていただきました。 通勤と夏場のサーキット練習用 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2015.9.01現在の仕様を掲載します。 ◎エンジン・駆動系 REMS スペシャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation