• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FDかっつんのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

DZCタイムアタック in 阿讃サーキット

DZCタイムアタック in 阿讃サーキット来週開催される『中山最速戦』のタイヤレギュレーションがラジアルタイヤということもあり、今走れるタイヤはSタイヤしか無かったので↓買いました。




DL ディレッツァZⅡ☆です。

サイズは今年のDZCのタイヤサイズ規制が撤廃されたとのことで、、、



295-30-18にしました。

今巷で話題の『BS RE71-R』も検討しましたが値段が・・・。

御用達のタイヤ通販で同サイズの値段を調べると71-Rの方が『1本13,200円×4本=52,800円』も高く、手持ちのホイールに付けられる255-40-17の71-Rと295-30-18のZⅡ☆を比べるとZⅡ☆の方が『1本2,500円×4本=10,000円』しか(も、かもしれないが・・・)変わらないという結果に。

1本1万以上、4本で5万円を超える価格差は幾ら71-Rがグリップすると言ってもあり得ない。

255の71-Rと295のZⅡ☆を比べると、幾ら71-Rがグリップすると言っても4cmもの幅が違うのでZⅡ☆の方が優れているはず。

それに何と言っても今年はDZCに出たいのでZⅡ☆295に慣れておきたいというのもありこれにしました。


と、話がいきなり逸れてしまいましたが、、、

中山最速戦用に買ったタイヤですが、慣れてないサーキットのフリー(練習走行)で新品の美味しいところを使うのはもったいないので、、、



DZC2015の新ルール、タイムアタック申請をするために阿讃サーキットへ行ってきました。

まずはタイム申請をした周の車載をどうぞ。





申告タイムは43秒172でした。

一応ラジアルタイヤの過去ベスト更新はしました。

ただ、しばらくの間SタイヤでしかもGSコンパウンドばかり履いていたので、タイヤのグリップに頼る走りになっていて操作全般がすごく雑になっていますね。

特にブレーキングなんかは、初期にガツンと踏み過ぎてしまいABSが介入して制動距離が延びるという失態。

まぁこの件は、今回変更したブレーキパッドの性格が前のより初期の効きが強かったようで、余計に初期ロックを誘発させてしまっている気もしますが・・・。

結果的に言うと、初走行の中山サーキットを走る前にホームコースでこの事気づけて良かったです。

もし中山最速戦で初めてこの症状が出ていたとしたら・・・サーキットのせいなのかクルマのせいなのか、はたまた自分のせいなのか悩んで1日修正出来なかったかもしれません。

中山最速戦で新品タイヤを投入という事も考えていたのですがそうしなくて良かった。

やっぱり初めてのことを試すのはホームコースでないとダメですね。

改めてホームコースの重要性を認識できました。

皆さんもホームコース大事にしてあげてくださいね!!


追伸:DZCのタイム申告してHPに公開されました。顔出し写真なのでこっぱずかしいです(^^;)
Posted at 2015/04/12 11:09:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | FDニュース | クルマ

プロフィール

「12月9日(日)の阿讃タイムアタック記録会(ATAK)について http://cvw.jp/b/710615/42271786/
何シテル?   12/08 13:47
FDかっつんです。 RX-7(FD3S)でタイムアタックを楽しんでいます。 DZC2015 タカス決勝 3R 優勝! ◎ベストタイム一覧 ◯GC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
56 7891011
1213 1415 161718
19 202122 232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

マツダパーツ高騰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 07:11:10
ディレッツァチャレンジ2015 決勝大会 inタカスサーキット 参戦報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:53
FDkatsun (YouTube) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:18
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2012年7月にBNR32さんより譲っていただきました。 通勤と夏場のサーキット練習用 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2015.9.01現在の仕様を掲載します。 ◎エンジン・駆動系 REMS スペシャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation