• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FDかっつんのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

LSD関係やっと到着!!

LSD関係やっと到着!!注文してから3週間、やっと来ましたLSDが。
そして本日友人の整備工場へFDと部品を預けてきました。しばらくの間お別れです。(泣)

部品到着が遅れていて3月12日の走行会に間に合うかどうか気をもんでいましたが、これで凄くタイトなスケジュールではありますがギリギリ間に合いそうです。

さて、装着については友人の修理工場へ依頼してるんですが、FDのLSD装着は初めて(シルビアとか他車は結構している)らしく、整備書とかいろいろ資料を集めてくれてたんですが、田舎の宿命的な事実が発覚したんです。

友人はいつも初めての車を整備する時はディーラーで整備書コピーしてもらってるらしいんですが、近所のディーラーは勿論のこと徳島マツダの本店にもFDの整備書が無いとのこと。
徳島では新車のFDが余り売れてないと聞いたことありますがいくら売れてないとしても本店位は整備書置いておいて欲しいものです。

今回の事を教訓に友人は「どうせこれからもお前のFDイジっていかなあかんやろから整備書買うとくわ」と言ってくれているので一安心です。
友人に感謝!!

次の走行会では、せっかくLSDを装着したことですのでドリフトの練習を中心にしてみようと思ってます。
スライドコントロールが上手くなればきっとグリップのタイムアップにも繋がるはずですから。

最後に、3月12日の瀬戸内海サーキット走行会ですが、現時点で参加者の集まりが芳しくありません。
このブログご覧の皆さんで興味のあるかた参加してみませんか?
前回もそうでしたが、参加してくださる皆さんはマナーが良いかたばかりですのできっと安心して走れると思います。
ご興味あるかたはご一報くださいね。
Posted at 2011/02/27 21:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | FDニュース | クルマ
2011年02月20日 イイね!

そうだ機械式LSDを入れよう!!

そうだ機械式LSDを入れよう!! 前から気になっていたこと、それは・・・

  『コーナー立ち上がり時に発生する唐突なパワーオーバー&その後のオツリ』

 何が原因なのか「車」or「腕」?????

 まぁ、テク不足なのは否めないんですがそれだけでは無いような気がしていろいろ調べてみたらこんな記事がありました。「機械式LSDはFDのマストアイテムである。FDオーナーなら、コナーでテールが流れはじめた時にそれがなかなか収まらなくてオツリをもらって怖い思いをしたことがあるはず。その原因はLSDがないから起こる。リアが滑り出した時の不安定感をサスセッティングだけで解消するのは難しい。ちゃんとしたサス&機械式LSDでオツリを貰うような状況はなくなるはず」との内容だった。

 フムフム確かに当てはまるような気がする。純正トルセンはある程度効くことは効くがアクセルコントロールにリニアでなく1テンポ遅れる感じはしていました。FDはコーナリングマシンが故にサスの限界が高いのは言うまでもない事実ですが、高次元のコーナリング性能に1テンポ遅れるトラクションはアンバランスを生んでいるのかもしれませんね。

 よし機械式LSDを導入しよう!! 今気になる箇所を改善させるにはこれしかないっしょ!!

 っとなった訳ですが、私には1点機械式LSDが苦手なところがあるのです。それは・・・「チャタリング」です。街乗りのUターンなんかで「ガタガタバリバリ」と大きな音が出るのは不快以外の何物でもありません。チャタリングの少ない機械式LSDはないものか・・・。

 そこで役立つのは「みんカラパーツレビュー」ですね。皆さんのレビューを見て研究しました。いろいろなレビューの中で「OS技研のスーパーロックLSD」がチャタリングが少なそうな感じがしたので次はメーカーHPを調べてみました。このLSDは特許技術により100%ロックをさせた上にチャタリング音を発生させない機構を備えているようで、正に私の求めている機械式LSDのようでした。

 OS技研のスーパーロックLSDしかない !!おまけにRE雨宮のGT300RX-7にも装着されているみたいやし!!

 と思ってからは早いもので、ネット通販で商品を注文、友人の整備工場に装着予約をして、現在は商品到着待ち状態です。

 納期が少し遅れているみたいで注文から10日以上経過していますが未だ到着sしていません。このままいくと3月12日の瀬戸内海サーキット走行会までには間に合わすには結構タイトスケジュールになってきつつあります。でも、それに向けて装着するウエポンなんで間にあってもらわなければ困るんですけど・・・。 
 
 『早くコイコイLSD』 頼むから間にあってくれ!!



最後にご案内(^O^)/

 3月12日開催の『瀬戸内海サーキット走行会』参加者をまだまだ大募集しております。
 前回と同様にフリー走行とジムカーナタイムアタック(賞品アリ)に加えて、新企画を検討中!!
 皆さんのご参加お待ちしておりま~す(^.^)v



 

 

 
Posted at 2011/02/20 22:52:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | FDニュース | クルマ
2011年02月11日 イイね!

瀬戸内海サーキット走行会  報告&次回案内

瀬戸内海サーキット走行会  報告&次回案内 永らくみんカラ放置しておりました。反省<(_ _)>

 遅ればせながら、12月11日(土)に瀬戸内海サーキットにおいて開催しました走行会の報告と次回開催の案内をお知らせします。

 当日は、あいにくの雨模様で大変危険なコンディションではありましたが、総勢33台のご参加をいただくことができました。感謝!!

 多彩な車種が集まり、皆さんマナー良く走っていただきました結果、雨天のコンディションながらクラッシュなども無く楽しい一日を過ごすことができました。

 基本フリー走行で周回を楽しんでいただきましたが、午前・午後に1回づつ簡単なジムカーナコースを設定してタイム計測を行いました。皆さん自分のペースで楽しんでいただけたようです。

 最後に、ジムカーナのタイムを基に順位をつけて賞品をお渡ししました。賞品は「自分では買わないがあれば便利な物」をコンセプトに友人がチョイス。寝板、デジタルノギス、バッテリクランプ等々、変わり種としてはイチゴなんかもありました。これらも参加者の皆さんに喜んでいただけました。


 さて、自分はというと・・・原因不明の初期アンダーに悩まされながらも安全第一で楽しく走りました。

 ジムカーナタイムアタックでは、苦手のサイドターンでやはり失敗してしまい、4位と納得のいかない結果に終わりました。せっかく付けたロックンプレートの威力を発揮できずじまいでした。泣)

 あまりに悔しかったので、今回徳島市内からご参加頂きました方々が徳島カートランドで毎月1回ジムカーナの練習会をしてると聞いたのでその練習会に参加させてもらってます。次は頑張るぞ!!



次回の瀬戸内海サーキット走行会は・・・

 
  平成23年3月12日(土)で決定!!

 好評につき次回もジムカーナタイムアタック(賞品アリ)やりますよ!!

 皆さんよろしければ参加しませんか?ご連絡お待ちしております。

Posted at 2011/02/11 22:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | FDニュース | クルマ

プロフィール

「12月9日(日)の阿讃タイムアタック記録会(ATAK)について http://cvw.jp/b/710615/42271786/
何シテル?   12/08 13:47
FDかっつんです。 RX-7(FD3S)でタイムアタックを楽しんでいます。 DZC2015 タカス決勝 3R 優勝! ◎ベストタイム一覧 ◯GC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

マツダパーツ高騰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 07:11:10
ディレッツァチャレンジ2015 決勝大会 inタカスサーキット 参戦報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:53
FDkatsun (YouTube) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:18
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2012年7月にBNR32さんより譲っていただきました。 通勤と夏場のサーキット練習用 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2015.9.01現在の仕様を掲載します。 ◎エンジン・駆動系 REMS スペシャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation