• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FDかっつんのブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

ディレッツァチャレンジエリアカップ in 阿讃サーキット

ディレッツァチャレンジエリアカップ  in  阿讃サーキット
いよいよ次の土曜日はディレッツァチャレンジエリアカップ in 阿讃ですね。

自分も地元で初開催の有名なイベントということで、僭越ながら参加させてもらおうと思っています。

実のところをいうとディレチャレは2013-2014タイムアタックシーズン終了間際の頃から少しづつ興味が湧いてきて、来シーズンの岡山国際のタイムアタックで目標達成できたら、ディレチャレ出場を次の目標にしようと目論んでいました。

なので今年はイベント見学などしながら勉強していこうと思っていたところ、まさかまさかのエリアカップ地元開催というのが解り、見るだけより経験『習うより慣れろ』の精神で急遽参加を決めました。

今回は雰囲気を味わう事を主目的(勿論出るからには通過を目指しますが)にしておりますので、特別な事は一切せず、クルマの仕様も現状そのまま、タイヤも今街乗りに使っているZⅡ(☆無し中古)のままでいきます。

全国レベルの方々を相手にこの仕様では相手にならないとは思いますが、順位うんぬんはさておいて、地元人として恥ずかしくない走りをするよう頑張ろうと思っています。

当日ご参加の皆さん、新参者ですがどうぞよろしくお願いします(^_^)/
Posted at 2014/05/13 21:56:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | FDニュース | クルマ
2014年05月10日 イイね!

GWはサーキットを満喫しました(^_^)/ ②

GWはサーキットを満喫しました(^_^)/ ②前回のブログに引き続いて、5月6日の中山サーキット編をお届けします(^O^)

5月3日のBBQの際に、F隊長さんが「5月6日に中山サーキットへ行くつもり」と言っていたのを思い出し、F隊長さんに「ご一緒しても良いですか?」とメッセするとご快諾頂けたので、急遽中山サーキットに乗り込みました。

朝一到着してピットに車を止めると、目の前に黄色のカッコイイS2000が停まっておりました。
ナンバーを見てみると「愛媛」だったので、もしかして「もかペットさんかな!?」と一瞬思ってはみたものの、以前お見かけした時とフェンダーが違っていたし、まさか中山で一緒になるとは夢にも思っていなかったので、他車のそら似かなと思いそのままにしておりました。
すると「FDかっつんさんですよね?」って突然のお声掛け・・・。
やっぱりもかペットさんでした。こちらからご挨拶せず失礼しました。


さてさて、Todayでの中山サーキット初走行した感想ですが・・・
パワーの無い軽四でもめちゃめちゃ楽しめるコースでした。
ただ楽しいだけではなく、凄く奥の深い攻略し甲斐のあるコーナーが多くてよく考えながら走らせないとタイムは出ない難しいサーキットだと再認識しました。
以前アルトワークスで走った時はそこそこパワーがある車でしたので、そんなにコーナーを詰めなくともある一定のタイムは出たのですが、今回はそうはいきません。
走り出してすぐの頃は1分15秒~16秒台しか出なくて少し焦りましたが、少しづつコーナーを詰めていくうちに1分14秒台で周回できるようになり、最終的には1分13秒7が出ました。
ベストの1分13秒7は生憎バッテリ切れで撮れていませんでしたが、その前段で出た1分13秒9の周回が撮れていましたのでご覧ください。




特にレース用に仕立てた車ではないノーマルエンジンの街乗り仕様Todayとしては、まーまー納得できるタイムかなとは思いますが、まだまだ詰めしろ残っているという感じですね。
できれば13秒台で周回し、ベストを12秒台に入れたいものです。


最後に自分なりに感じているコースの印象を少し書いておきます。
車載動画では解りにくいかもしれませんが、結構全開率が高く(軽四NAだと)スリリングなコースレイアウトです。
それに殆どのコーナーが後半回り込んでいる複合コーナーチックなレイアウトになっているので、ブレーキとアクセルコントロールを巧く使い荷重移動をきっちりさせながら曲げないと曲がらないコーナーばかりです。
なので荷重移動を使って車を曲げる練習をしたいという方にはオススメのコースではないでしょうか?(結構危険ですけどね(^_^;))


車の曲げ方を練習したい方は是非中山サーキット行ってみてください。

自分も練習したいのでこの夏はちょこちょこ行ってみようと思っています(^_^)/
Posted at 2014/05/10 19:04:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | トゥデイ便り | クルマ
2014年05月08日 イイね!

GWはサーキットを満喫しました(^_^)/ ①

GWはサーキットを満喫しました(^_^)/ ①楽しかったGW終わってしまいましたね(T_T)


GW後半の4連休初日の5月3日には阿讃サーキットへ、最終日の5月6日には中山サーキットへ走りに行って来ました。


まずは5月3日の阿讃サーキットから。

みよし自動車友の会の企画部長(勝手に任命)である竜やんさんから「みんなで阿讃走りに行ってBBQでもしよう!!」との号令がかかり、いつものメンバーにテック♪さん&お友達を迎え、みんなで阿讃へ行って来ました。(テック♪さん、急なお誘いにもかかわらずご参加頂きありがとうございました)

最初、竜やんさんから誘われた時には「もう気温も高いからTodayで一日のんびり走ろう」と思っていたのですが、4月27日の練習走行でラジアル(ZⅡ)撃沈してしまいましたものですから、ディレチャレエリアカップまでにリベンジしたいと思い、午前はFD、午後はTodayで走るという暴挙に出ました。(竜やんさん、Today移送お手伝いくださりありがとうございました)

さてさてFDリベンジはできたのか???ですが、、、



ベストから0.5秒落ちの43秒906が出ました。

結局43秒台は2本出ましたがその他のアタックラップは44秒0~5の間を行き来する感じでした。

結構気温が高くなってましたので、満足とまではいきませんが一応OKレベルかなとは思っています。


次にTodayですが久しぶりに乗ったという事もあり、最初はなかなかタイム出ませんでしたが最後の方にやっと51秒台に載せることができました。
結局はベストから0.1秒落ちの51秒556が出ました。



軽四を速く走らせるのって難しいですね。

パワーが無いので、できるだけ車速を落とさないコーナーリングを心がけなければならないのですが、だからと言ってあまりラインをワイドに取ってしまうと走行距離が伸びてしまいタイムが出ないという堂々巡り。
この2つの兼ね合いを見つけるのが大変ですし、少しのミスでも即タイムに表れてしまう(エンジンパワーで誤魔化せない)といいう手強さがあります。でもその分凄く練習にはなりますけどね。


そんなこんなで一日みんなで楽しく走行をした後は・・・

ガレージクラフトでBBQ楽しみました!!

友の会の名幹事であるフルさんが今回も超美味いお肉を準備してくれ、G-Craftさんは新鮮樽生ビール(サーバーで冷え冷え)の準備をしてくれました。
お二人様、この場を借りて改めてお礼申し上げます

BBQの最中は今日の走行の事、またメンバーの過去の面白武勇伝を沢山聞かせてもらい、お腹がよじれる位に笑いました。
おかげで翌日腹筋少し筋肉痛になっちゃいましたけどね(^_^;)

友の会のメンバーの皆さん、テック♪さん&お友達(お二人ももう友の会のメンバーだと思ってますけど・・・)楽しいひと時ありがとうございました


続いては5月7日の中山サーキットについて、、、

と言いたいところですが、眠くなってきたのでまた後日書きたいと思います。

ではまた(^.^)/~~~
Posted at 2014/05/08 22:58:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会のススメ | クルマ

プロフィール

「12月9日(日)の阿讃タイムアタック記録会(ATAK)について http://cvw.jp/b/710615/42271786/
何シテル?   12/08 13:47
FDかっつんです。 RX-7(FD3S)でタイムアタックを楽しんでいます。 DZC2015 タカス決勝 3R 優勝! ◎ベストタイム一覧 ◯GC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4567 89 10
1112 13 14151617
1819 2021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

マツダパーツ高騰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 07:11:10
ディレッツァチャレンジ2015 決勝大会 inタカスサーキット 参戦報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:53
FDkatsun (YouTube) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:18
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2012年7月にBNR32さんより譲っていただきました。 通勤と夏場のサーキット練習用 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2015.9.01現在の仕様を掲載します。 ◎エンジン・駆動系 REMS スペシャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation