• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FDかっつんのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

FuelEvo様が10/18瀬戸内海サーキット走行会に協賛品を提供してくれる事になりました

FuelEvo様が10/18瀬戸内海サーキット走行会に協賛品を提供してくれる事になりました10月18日(土)に瀬戸内海サーキットで開催される、みよし自動車友の会主催の走行会にFuelEvo様が協賛品を提供してくれます。

内容としては・・・
①走行会参加者の内希望者全員に『FuelEvoBoost』のサンプル品を配布します。

FuelEvoBoostとは・・・

酵素の力で、化石燃料を燃えやすくする
10Lに1cc添加で、パワーアップと燃費向上を得られる、燃料添加剤です。
燃えやすくした結果
・燃費の向上
・カーボンダストの低下
は勿論ですが、パワーアップや機関の故障率の低下など、排気ガスのクリーン化素晴らしい副産物の効果が生まれています

こちらは、バイクから、トラック、高級外車までフレキシブルに対応します
よくある添加剤と異なり、効果が判りやすい添加剤です、是非お試しください
*化石燃料全てに使えます。用途に応じて、ブレンドも可能ですので、是非ご相談ください
乗用車は勿論、競技車両まで使えます。

・5%から20%までの燃費の改善
・体感できるパワーアップ、アクセルレスポンスの向上
・機関全体の故障率の低下
・調子が悪い車の復調
・排気ガスのクリーン化




FuelEvo110(通称ドラガス)をモニター特別価格で提供します。

1L=定価3,000円のところ1L1,000円(数量限定)

FuelEvo110とは・・・

 勝負に勝つために生まれてきた、最強の燃料添加剤です。
他社の同様商品(レースガス等)と比較し、パワー・トルクが出やすいのが特徴です。
細かいアクセルレスポンスに対応するので、ドラッグから、D1,サーキットアタックまで、幅広いステージで使われています。

燃料添加剤を謳うとおり、10%以上の添加でパワーアップの効果がのぞめます。
特にターボ車では、CPUセッティング前でパワーアップしたと言う報告が多数寄せられています。

本物を求める方に!




この商品、自分もマイスターカップなどのレース時やタイムアタック時にガソリンへ10%の割合で添加して使ってます。
これを添加していたら全開走行した後でも、何事もなかったのようにエンジンがスムーズにアイドルしますし、もちろんパワー&トルクも向上します。
高ブーストを掛けた1発アタック時の安心感が各段にあがりますよ!!


③限定2名様FuelEvoMax(オイル)を半額でモニター提供します。

FuelEvoMaxとは・・・

サーキットから、ストリートまで、品質とライフを高レベルで体感できるオイルです。
オイルなんかどれも同じと思っている方、是非お試し下さい。




他社オイルに比べて油膜が強烈とのことで、エンジン、ミッション、デフなどの保護性能が格段に高いらしいです。ですから他社オイルに比べて柔らかい粘度のオイルが使えるというのも特徴です。


①については当日現地にて皆さんにお配りします。

②と③については当日FDかっつんまで申し出て頂きましたら仲介させて頂きます。


それから、まだまだ走行会参加者募集中です。

現在の参加予定者数が26台です。一応幾らかはキャッシュバックできる台数になっております。
まだ参加者が増えましたら、キャッシュバック額が多くなりますので奮ってご参加くださいね。
関連情報URL : http://fuel-evo.com/
Posted at 2014/10/11 23:04:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会のススメ | クルマ
2014年10月09日 イイね!

カーボン かーぼん Carbon

カーボン かーぼん Carbonトップの写真は、FDかっつん号 2014-2015ver に装着予定のパーツ類です。

①RE雨宮 ディフューザー&ボーテックジェネレーター

②Majic Gフェイス サイドステップ

③シルクロード 汎用フロントカナード

一応全てカーボン製(ウエットですが・・・)です。


これら全て今までのFDかっつん号には付いていなかった物ばかりで、これを装着すると空力効果は上がりますが単純に重量増します。

そこで各パーツ重量を測定してみました。

①5.2kg

②1.4kg

③1.8kg

計8.4kgでした。

結構容積の大きなパーツ類にも関わらず、流石はカーボン軽いですね。

ただ、軽いとは言えども重量増には間違いないのでこれで対策します。



そお、軽量バッテリーです。

今まで着けているパナソニックのカオスバッテリーはケース含めて約17kg。

今回装着する軽量バッテリーはケース含めて3.6kgなので-13.4kgできました。

これで差し引き-5kg

あと、タイヤを295にするに際してアルミホイールをエンケイRS05RRにしますが、今まで着けていた同じくエンケイのRPF1からの重量増分がメーカー公表値比較で・・・

9.5j-17 RPF1 1本7.49kg

10.5j-18 RS05RR 1本8.94kg

その差1本約1.5kg、4本で6kgとなります。

これまで-5kgでしたのでトータル+1kgということになりそうです。

これら以外にも、現在板金屋さんで塗装&装着作業をしてもらっている、エアロバンパーとアンダーパネル、CTAダクトもありますが、これらは同様の物の付け替え&不要物の除去をしますので、重量的には同じか逆に1kg位は軽量化しそうです。

ですから先程の+1kgと相殺して+-0kgとなり、結局いろいろと装着はしますが、タイヤの重量増のみで済みそうな感じです(^O^) 

重量はほぼ同じで空力効果UP&タイヤグリップUP、そして『タイム短縮』といけば申し分ないんですけどね(^_-)


現状のFDかっつん号がこれ



やっとエアロバンパーのフィティングが終わり、今頃は塗装に取り掛かっているところかな!?ってとこです。

予定より半月以上遅れており、11月15~16日のチューニングフェスタまでに残りの作業を全て終えてシェイクダウンも済ませてというのは微妙な感じになってきましたが、どうにか間に合わせるよう頑張ります(^_^)/


追伸:10/18 瀬戸内海サーキット走行会の参加者まだまだ募集しておりま~す(^O^)


Posted at 2014/10/09 22:15:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | FDニュース | クルマ
2014年10月03日 イイね!

瀬戸内海サーキット走行会のご案内

瀬戸内海サーキット走行会のご案内
 先日のブログでもご案内しましたとおり、10月18日(土)に愛媛県西条市にあります「瀬戸内海サーキット」において、みよし自動車友の会主催の走行会を開催します。

先日は決まっておりませんでしたタイムスケジュール(案)が出来上がりましたのでお知らせします。






案1(参加台数が少なかった場合)


案2(参加台数が多かった場合)


※案1と2の違いは、ジムカーナタイムアタックが1回するか2回にするかの違いです。

参加費用ですが、いつもどおり1台1万円でお願いします。

なお、いつもどおり台数が多くなりましたらキャッシュバックあります。
※10月1日よりコース貸切料が改定となり少し安くなっておりますので、キャッシュバックできる可能性が高まりました(^_^)/

あと、これもいつもどおり初心者優先タイムやグリップタイム、ドリフトタイムと走行時間帯を分けておりますので、どなたでも安心して走行頂けます。

最後に、これもいつもどおりですが、じゃんけん大会を今回も開催しますのでお楽しみに!!

参加表明はこのブログへのコメントまたは自分への直メッセージで!!

参加者が多くなればなるほど個人負担が少なくなる走行会ですので、多くの参加表明をお待ちしております(^_^)/




Posted at 2014/10/03 18:52:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会のススメ | クルマ

プロフィール

「12月9日(日)の阿讃タイムアタック記録会(ATAK)について http://cvw.jp/b/710615/42271786/
何シテル?   12/08 13:47
FDかっつんです。 RX-7(FD3S)でタイムアタックを楽しんでいます。 DZC2015 タカス決勝 3R 優勝! ◎ベストタイム一覧 ◯GC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
5678 910 11
121314 15 161718
19 2021 22232425
262728 293031 

リンク・クリップ

マツダパーツ高騰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 07:11:10
ディレッツァチャレンジ2015 決勝大会 inタカスサーキット 参戦報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:53
FDkatsun (YouTube) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:18
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2012年7月にBNR32さんより譲っていただきました。 通勤と夏場のサーキット練習用 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2015.9.01現在の仕様を掲載します。 ◎エンジン・駆動系 REMS スペシャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation