• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FDかっつんのブログ一覧

2015年11月10日 イイね!

DZCタカスサーキット研究会しませんか?

いよいよディレッツァチャレンジ決勝まで2週間を切りましたね。

皆さんクルマの準備やタカスサーキットの研究など余念がないことと思います。

しかしながら我々西日本勢にとって決勝大会が行われるタカスサーキットは遠く、簡単に練習に行ける環境ではないですよね。
そんな中、自分も含めちらほら練習に行った人が出てきているようです。

走ってみれば解りますが、タカスサーキット1度や2度の走行で攻略できるほど甘いサーキットではないですし、コース攻略するにも情報量が少な過ぎであります。

そこでなんですが、各自が持っている少ない情報も皆で合わせれば大きな情報になるのではないかと思います。

『地理的不利な西日本勢は皆の結束でハンデを補う❗❗』

この精神で研究会など開催してみてはどうかと思うしだいです。

一緒に研究しても良いよという方は、コメント、メッセージ、LINE、電話などでご連絡下さい。

開催日時・場所については参加者の動向で決めたいと思うのですが、開催日くらいは決めてないと検討しずらいと思うので、言い出しっぺの一存で次の土曜(午前中仕事なので午後以降)でどうかなと思っています。

皆さんいかがでしょうか?

なお、DZCに参加していない人でも「タカスサーキット走ったことがあるよ」とか「今後の為に」とか「興味がある」的な人はどしどしご参加くださいね。

ご検討宜しくお願いしま~す(^^)/


Posted at 2015/11/10 12:26:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | FDニュース | クルマ
2015年11月04日 イイね!

タカスサーキットへ練習に行ってきました

タカスサーキットへ練習に行ってきました10月31日~11月1日にかけて、福井県のタカスサーキットへDZC決勝大会に向けての最初で最後の練習に行ってきました。

いや~、それにしても遠かった。
サーキット走行するのに片道6時間、500km以上移動するなんて初体験でした。
地元の阿讃なら30分、メインで走っている岡国で2時間30分、最近よく顔を出しているタカタでも3時間30分ですから、正に未知数の移動距離です。
多分FDでは最長の移動距離ではないかと思います。

さてさて、前置きはこれくらいにして走行についてですが、事前にレブDVDやYoutubeで予習をしておりましたので、比較的スムーズにコースは覚えられました。

そしていきなり6周目に今回の目標タイム(2秒台に入れる)をはるかに上回る1分2秒075が出ました。

走り出して直ぐの段階での好結果に欲が出てしまい「もっとブレーキ遅らしてみたら」とか「アクセル入れてみたら」とドライビングがドンドン荒くなりタイムが悪化し、それでまた焦って荒くなりの繰り返しで、その後は全然タイムが出ませんでした。

そんな時にピットに戻ってみると、見覚えのあるクルマと顔が、、、

『源さん』だぁ

何で居るの⁉と一瞬パニクリましたが、今回は一人寂しく走行するのを覚悟していましたのでこのサプライズは凄く嬉しかったです。(この時点でわきまこくんも居たので一人ではなかったんですけどね(^o^;))

この源さんの登場がのちのち自分にとってのラッキーに繋がっていきました。

何がかというと、この二日間練習に来られた全国のDZCな方々とお知り合いになれました。
特に地元の天才BjくんやBちゃんさん等と知り合い、コース攻略のヒントを頂けたのは大きかったです。
ただそのヒントを上手く吸収出来ずにタイムに反映することは出来ませんでしたけどね( TДT)

次のラッキーは、実を言うと1日目最終の走行でスピンしてリアのホイールをヒットしアライメントを狂わせてしまいました。
通常ならばここで走行修了してあえなく帰宅することになるのですが、源さんが『福岡板金塗装』さんを紹介して下さり、その上長距離移動で疲れているにも関わらず一緒に行って下さりました。
また福岡板金塗装さんは、突然の申し入れにも関わらず気持ちよくアライメント調整を引く受けて下さり、また社長さんが過去にDZCにも参戦されていた方でしたので、タカスサーキットの攻略法なども教えて頂きました。(前述と同じでタイムに反映出来ませんでしたが・・・)

源さん、そして福岡板金塗装さん、本当にありがとうございましたm(__)m

そして晩御飯を地元のBちゃんさんとBjくんに福井の美味しいお店に連れて行ってもらいまして、徳島の山の中では味わえない美味しい海の幸を頂きました。
日本海の魚は美味しいと聞いてはいましたがこんなに美味いとは思いませんでした(*´∀`)
Bちゃんさん、Bjくんありがとうございましたm(__)m


そしていよいよ2日目の走行に移ります。

いろいろアドバイス頂けたし、自分的にもコースに慣れてきたと思っていましたので、1秒台突入そしてあわよくば1秒台中盤を狙っていました。

朝一の気温の低い時間ではありましたが、走り出して直ぐに1分1秒9が出て目標達成。
次の目標である中盤を狙って走り続けるも、前日同様にタイムは落ちる一方でした。

もう何がなんやら訳が解らなくなり意気消沈していましたが、最終枠でDZC組が列をなして走っているのに混ぜてもらい引っ張ってもらったら、タイムはみるみる回復し本日2回目の1分1秒台を出すことが出来ました。

結局は攻めすぎてタイムを落としていたのではなく、逆に大事にいき過ぎてタイムを落としていたようです。

やっぱりこういう所を気付くのが遅いのが経験不足なんでしょうね(。>д<)

本番までに今回の練習を反省しドライビングを今一度見直さないといけませんね。

本番まで頑張ってイメトレに励もうと思います(^^)/

最後になりましたが当日ご一緒した皆さんありがとうございました。

今後とも宜しくお願いします。
Posted at 2015/11/04 21:27:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | FDニュース | クルマ

プロフィール

「12月9日(日)の阿讃タイムアタック記録会(ATAK)について http://cvw.jp/b/710615/42271786/
何シテル?   12/08 13:47
FDかっつんです。 RX-7(FD3S)でタイムアタックを楽しんでいます。 DZC2015 タカス決勝 3R 優勝! ◎ベストタイム一覧 ◯GC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 4567
89 101112 1314
1516171819 2021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

マツダパーツ高騰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 07:11:10
ディレッツァチャレンジ2015 決勝大会 inタカスサーキット 参戦報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:53
FDkatsun (YouTube) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:18
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2012年7月にBNR32さんより譲っていただきました。 通勤と夏場のサーキット練習用 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2015.9.01現在の仕様を掲載します。 ◎エンジン・駆動系 REMS スペシャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation