• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FDかっつんのブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

CTACセントラルタイムアタックチャレンジ

CTACセントラルタイムアタックチャレンジ来年の1月24日にセントラルサーキットで開催される

『CTACセントラルタイムアタックチャレンジ』にエントリーしました(^^)/

http://centraltimeattack.com

クラスは、何故だか今年はラジアルタイヤの在庫が豊富な状態にありますので『ラジアルターボクラス』にしました。

ラジアルターボクラスはDZCの3・4クラスが一緒になっている感じですので同クラスに四駆もいますので厳しい戦いが予想されます。

また、タイヤもラジアルなら何でもアリなのでZII☆で参戦する自分に不利な点も、、、

その上DZCより遥かに改造範囲が広くなりますので、ライトチューンの我がFDには不利な面も、、、

おまけにセントラルサーキットを一度も走ったことがないというドライバースキルにも不安が、、、

無謀とも言えるチャレンジですが、いつの日か筑波のスーパーなタイムアタックイベントにチャレンジしたいという夢がありますので、関西から筑波そしてWTACへチャレンジする者を輩出したいという趣旨のこのイベントにチャレンジしない訳にはいきません。

どんな結果になるか解りませんがベストを尽くして頑張ります(^^)/

当日ご一緒のみなさん宜しくお願いしますm(__)m


あっ、そうそう29日に岡山国際サーキットへ今年の走り納めと今シーズンの走り初めに行きます。

数年ぶりにラジアルで岡国を走りますのでどんなタイムが出るか期待と不安でいっぱいです(^o^;)

それに向けて本日アライメント調整をしてから



新アンパネを装着しました。



DZCに使っていたアンパネは阿讃登る為に先端カットしたので新規で製作しました。

今回は突出量10cmで作ったので結構迫力あります。

これがどれくらい効果があるかも楽しみです(≧∇≦)
Posted at 2015/12/26 16:35:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | FDニュース | クルマ
2015年12月24日 イイね!

阿讃イベント名称決定!!

12月19日の土曜日に阿讃にて例のイベント開催に向けてのミーティング開催しました。

そこで決まったこと、、、

まずは名称  『阿讃タイムアタック記録会(ATAK)』 になりました。

これからは「阿讃タイムアタック記録会」または「ATAK」とさせて頂きます。

実際の開催ですが、これから阿讃は雪で閉鎖リスクの高い時期になります。

春の陽気が始まる3月以降まで待って第1回目を企画していこうということになりました。

それまでの間はもう少し内容を詰めようと思います。


次に決まったこと、、、

HPを立ち上げてより詳細なタイムランキングを構築する。

阿讃サーキットさんもタイムランキングはHPに掲載してくれています。

それが全く無いサーキットもありますから、有るだけでもありがたいことではあるのですが、全国的に見ると凄く盛り上がっていて走行台数の多いサーキットはもう少し詳細なランキングを掲載しているように感じます。

例えばNAランキングなどでは、シビックもS2000もシティもスイフトも全て同じNAに区分けされてしますよね。

以前TMスクエアの田中実選手がデモカーのスイフトでタイムアタックに来てくれて47秒3というスイフトとしては凄いタイムを出していても、ランキングをみると上位って感じのところに位置していない。

スイフトは一例ではありますが、同様な感じの車種は多数ありますし、阿讃ランクの上位に入るには特定の車種しか無理という形になりつつもあります。

これだと大多数の車種に乗る人達はタイムランキングでモチベ上げられないですよね。

これを例えば車種ごとのランキングを出してみると、誰でも1位になれるチャンスが出てくるわけです。

これって凄くモチベ上がるんじゃないかと。

といった感じで、どんなクルマに乗ってても楽しめるようなタイムランキングを作ってHPで公表していけたらいいなという話になっております。

そこでなんですが、うちの息子がATAKのHP作成&管理を担当し、肝心のタイムランキングを管理するデータベース作成はオザミさんが担当してくれる事になりました。

あとは皆さんが阿讃をどんどん走ってデータ(タイム記録)を提供してもらうだけですのでご協力をお願いします。

因みに、ATAKイベントのタイムランランキングと総合のタイムランキング(貸切でもフリーでもどちらの記録でもOK)の2種類でタイムランキングを管理していくつもりですので、日程の都合でATAKに参加できなくても総合のタイムランキングには掲載されるようにしたいと思っています。


その他にも色々な話をしましたが、とりあえずはこんな感じで動いていこうと思っていますのでご期待ください。


最後になりますが、その日「紅坂くん」に負けました。 

同じ日に走ってタイム負けると悔しいですね。今リベンジにメラメラ燃えています(^_^)/

これってモチベアップしてますよね(^_^;)

Posted at 2015/12/24 22:53:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月14日 イイね!

たたき台を少々・・・タイムアタックイベント

 前回のブログにて「12月19日の土曜日に阿讃サーキットで第1回目の打ち合わせしたい」と書きましたが、何名かの方よりご参加頂けるとの回答を頂けましたので正式に開催することと致しました。
 
 当日参加してくださる方々よろしくお願いします。「当日予定がついたので来たよ!!」という飛び入りの方も大歓迎ですのでご検討くださいね(^_-)
 
 会合の時間ですが、私事ですが前日仕事がらみの忘年会でしかも最後まで残らねばならない立場なものですから、アルコールが体内から抜ける時間を考えますと阿讃へ午前中到着は厳しい感じです。
また、今回のHP製作を担当させようと思っています息子君が午前中部活で午後からしか行けないというので、会合の開始時間は13時30分頃からにさせて頂きたいと思っております。

それまでの間は、週間天気予報を見る限り当日はアタック日和になりそうですので、皆さんタイムアタックに励んでおいて頂けたらと思います。自分は打ち合わせ終わってから走ろうと思っております(^_-)


 さてさて、本題の会合についてですが、何もないところから話し始めるのはなかなか話が進まない可能性がありますので、一応自分がたたき台をここに書いておきます。

 こちらを読んでもらって当日ご意見など頂けたらと思います。
なお、当日参加できない方はコメントやメッセージでご意見・ご要望くださいましたら、会合時に発表させて頂きます(^_-)

①イベント名称(案)
 阿讃タイムアタック記録会(ATAK)

②実施方法(案)
・当面の間は、阿讃のフリー走行枠を活用したオフ会的なイベントとしてはどうか
将来的には貸切開催も含めて開催方法の検討が必要。
 フリー走行での開催のメリットは、誰もが経費的リスクを負わず開催できるし阿讃ランクにも掲載される。反面デメリットとしては開催日を決めていても貸切が入ったら日程変更せざる得ない。

・当日はどのような感じで走ってもらうか
 完全フリーで走ってもらうか、参加者だけでもクラス分けして集まって走ってもらうか検討が必要。

・その日に出したタイムを申告してもらい専用HPなどで公表する
 どのような申告方法にするのか検討が必要。

・タイム公表方法は総合ランキングとクラス分けしたものとしたい。将来的にはタカタサーキットのような細分化したもので、イベントごととトータル(DRY,WET別)の両方出したい
 クラス分けをどうするか、その管理をどうしていくか検討が必要。

・HPに参加者紹介のページも作りたい
 どのような方法で情報収集し表示するか検討が必要。

・サーキット未経験者へのサポートをしたい
阿讃ライセンスの取得方法をはじめ、走行ルールからマナー、注意点など経験者の立場からアドバイスできる態勢が取れたらいいなと思っております。どんなサポート方法が良いのか、サポートする側に負担なく、される側が気兼しない方法の検討必要。

・阿讃のタイムを縮めたい人へのサポートをしたい
阿讃のタイムを縮めたいという熱意ある方へのアドバイス等できたらいいなと思っております。幸いにしてこの取組にご賛同頂いている方に阿讃マイスター級の人が沢山おられますのでアドバイザーには困らなさそうです。ただ上記同様にアドバイスする側に負担なく、される側が気兼ねしない方法の検討は必要。

このような感じで、色々と検討しなければならない項目はありますが、簡単に言いますと『皆で日程合わせて走ってその結果をHPに載せて刺激しあいましょう』『サーキット走行未経験者のサポートをして愛好者を増やしましょう』『スキルアップしたい人へバックアップをしてあげましょう』というところから始められたらと思っています。

そして将来的には、色んなレベルの人が気軽に参加が出来つつも、阿讃を走る者が互いに刺激を受けつつ切磋琢磨してスキルアップしていけるようなイベントに育てあげられたら最高です。

自分的にはこんな感じで考えておりますので、皆さん宜しくお願いします🙇⤵

追伸:アンパネの付け替えが間に合えば当日はFDで行くかも!?です。
 
Posted at 2015/12/15 12:45:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | FDニュース | クルマ
2015年12月05日 イイね!

タイムアタックイベントの初会合をしようかと

タイムアタックイベントの初会合をしようかと 前回の『四国のタイムアタックを盛り上げたい』ブログに多くのイイね❗と多くのご賛同・ご協力コメントを頂きありがとうございました。

皆さんから同様なお考えや熱いお気持ちをお聞かせ頂き、このイベントの開催は夢ではなく実現出来ると確信しました。

ということで、そろそろ初会合を開いて正式に準備会を発足させたいなと思っております。

自分の勝手な都合としては、12月19日(土) にみよし自動車友の会の有志と阿讃へ忘年走行に行く予定ですので、その時にでも阿讃の休憩室借りてできないかなぁなんて考えております。
時間帯としては、今丁度阿讃はタイムアタックに適している気候ですから、午前中アタックする人はしてもらってからの午後からで如何かなと思っております。

協議内容としては、いつまでも名無しの権兵衛(死語!?)ではいけませんので、名称の決定と大まかなイベントの方向性を決めていけたらなんて思っています。
あと、なにより初会合ですので皆さんの交流がメインでもあるかなと思っております。

年末のお忙しい時期ですのでとりあえず集まれる方でと思っております。
無理のない範囲でご参加頂けたらと思います。

できましたら事前にコメント、メッセージ、メール、LINE、電話などで参加表明頂けたら助かります。
あまりにも参加少ないようでありましたら日程再調整しますので。

それでは皆さんよろしくお願いします🙇⤵

追伸:自分は前日職場の忘年会があり登場は昼前くらいになるかも知れません。あと車両は白のトゥデイ(JA4)で行く予定ですので黒のFDが無いから来てないとか思わないで下さいね(^^)/
最後に悪天候(積雪・大雨)の場合は急遽中止にする場合があります。その時はこのブログに上げますのでご確認をお願いします。
Posted at 2015/12/05 07:13:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | FDニュース | クルマ
2015年11月29日 イイね!

四国のタイムアタックを盛り上げたい!!

四国のタイムアタックを盛り上げたい!!以前からずっと考えていました。

先日、ディレチャレ決勝に向けて四国のファイナリストが集まって研究会をした時にそのことを打ち明けて賛同いただきました。

それから数人の方にも同様にお話をして賛同はいただいているのですが、これは多くの方々に協力というか一緒になって取り組んでいただかないと成功しない内容です。


これより自分の考え(想い)を書いていこうと思いますので、ご賛同いただける方は是非ご協力をお願いします

昨年、ディレッツァチャレンジのエリアカップが阿讃サーキットで開催されて、色々な地域から阿讃へレベルの高い方々が走りに来ていただけました。

そしてその中にいた『源さん7110さん』とお知り合いになれ、その時にいただいた言葉に感銘というか自分たちがこれから取り組まなければならない使命みたいなものを感じました。

その言葉とは『地元のサーキットを大切にしてあげてください。こんな山の上の大変な場所にサーキットを開設した社長さんの熱意を大事にしてください』というものでした。

ご存知の通り阿讃は四国唯一のJAF公認サーキットです。
もしここが何らかの理由で閉鎖ということになると、四国で走れるサーキットは皆無になります。(カート併用のTKLとか瀬戸内海はありますが・・・)

四国のサーキット愛好家の走る場所を守るためには、阿讃サーキットを大切にして盛り上げていかなくてはならないと思うのです。(もちろんTKLや瀬戸内海も同じですがまずは阿讃から)

奇しくも昨年ディレチャレエリアカップが開催され、そこから勝ち上がっていった「けいぱちさん」が全国優勝し、今年は阿讃をホームとしているタイムアタッカーの内4名が決勝大会に進出し、優勝、4位、5位×2という好結果を持ち帰ってきました。

今まさに阿讃のタイムアタックを盛り上げられる流れが来ている感じがしています。

阿讃サーキットの場合、レースを愛好する方々の練習成果を発表する場として「バトルカップ」や「軽四耐久レース」「トリプルエー4時間耐久レース」などがありますよね。

だけどタイムアタッカーには特にイベントとして成果発表する場はありません。

この環境をどうにかしたいなぁと思うのです。

そこでなんですが阿讃サーキットで定期的にタイムアタックのイベントを開催できたらいいなぁとか考えています。

タイムアタックして優劣をつけるというより記録会的なイベントで、他と争うのではなく自分を高めていきながら他の人から刺激をもらえるようなイベントに出来たら最高です。

そして阿讃を走る皆さんが気軽に交流できる場になれば、走ることも集うことも楽しくなりますし、そうしているうちにディレチャレや筑波Attackのような大きなタイムアタックイベントに出場する仲間が増えていったら嬉しい限りです。


自分が今考えているイベントイメージとしては、、、

① 貸切をすると誰が主催をするかとか金銭的な問題とかが出てきて開催のハードルが高まるので、昨年のディレチャレエリアカップのようにフリー走行を利用したイベントにしたい。(阿讃サーキットさんの理解と協力が必要)

② 自分の持ちタイムでクラス分け【例:Aクラス(45秒未満)、Bクラス(45秒以上49秒未満)、Cクラス(49秒以上)】をして、そのクラスごとにまとまって走る。このクラス分けは優劣ではなく走りやすい環境を作る為なので区分けラインは参加者の状況により臨機応変する。

③ 朝一当日の目標タイムを申告してもらい、実際のタイムとの差が少ない人を讃える。

④ 結果は専用HPなどを立ち上げて掲載する。(阿讃サーキットさんのHPへもリンクさせてもらえたら最高)

⑤ 希望者へはドライビングアドバイスを阿讃マイスターな方々がデジスパイスなどを活用しておこない参加者のドライビングレベルのボトムアップを図る。

こんな感じです。

皆さんにご賛同いただけたら開催に向けての第一歩につながるのですが・・・

よろしければコメントなどで応援やご意見などいただけたら幸いです。

よろしくお願いします
Posted at 2015/11/29 23:42:04 | コメント(17) | トラックバック(0) | FDニュース | クルマ

プロフィール

「12月9日(日)の阿讃タイムアタック記録会(ATAK)について http://cvw.jp/b/710615/42271786/
何シテル?   12/08 13:47
FDかっつんです。 RX-7(FD3S)でタイムアタックを楽しんでいます。 DZC2015 タカス決勝 3R 優勝! ◎ベストタイム一覧 ◯GC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダパーツ高騰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 07:11:10
ディレッツァチャレンジ2015 決勝大会 inタカスサーキット 参戦報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:53
FDkatsun (YouTube) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:18
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2012年7月にBNR32さんより譲っていただきました。 通勤と夏場のサーキット練習用 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2015.9.01現在の仕様を掲載します。 ◎エンジン・駆動系 REMS スペシャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation