• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FDかっつんのブログ一覧

2015年11月04日 イイね!

タカスサーキットへ練習に行ってきました

タカスサーキットへ練習に行ってきました10月31日~11月1日にかけて、福井県のタカスサーキットへDZC決勝大会に向けての最初で最後の練習に行ってきました。

いや~、それにしても遠かった。
サーキット走行するのに片道6時間、500km以上移動するなんて初体験でした。
地元の阿讃なら30分、メインで走っている岡国で2時間30分、最近よく顔を出しているタカタでも3時間30分ですから、正に未知数の移動距離です。
多分FDでは最長の移動距離ではないかと思います。

さてさて、前置きはこれくらいにして走行についてですが、事前にレブDVDやYoutubeで予習をしておりましたので、比較的スムーズにコースは覚えられました。

そしていきなり6周目に今回の目標タイム(2秒台に入れる)をはるかに上回る1分2秒075が出ました。

走り出して直ぐの段階での好結果に欲が出てしまい「もっとブレーキ遅らしてみたら」とか「アクセル入れてみたら」とドライビングがドンドン荒くなりタイムが悪化し、それでまた焦って荒くなりの繰り返しで、その後は全然タイムが出ませんでした。

そんな時にピットに戻ってみると、見覚えのあるクルマと顔が、、、

『源さん』だぁ

何で居るの⁉と一瞬パニクリましたが、今回は一人寂しく走行するのを覚悟していましたのでこのサプライズは凄く嬉しかったです。(この時点でわきまこくんも居たので一人ではなかったんですけどね(^o^;))

この源さんの登場がのちのち自分にとってのラッキーに繋がっていきました。

何がかというと、この二日間練習に来られた全国のDZCな方々とお知り合いになれました。
特に地元の天才BjくんやBちゃんさん等と知り合い、コース攻略のヒントを頂けたのは大きかったです。
ただそのヒントを上手く吸収出来ずにタイムに反映することは出来ませんでしたけどね( TДT)

次のラッキーは、実を言うと1日目最終の走行でスピンしてリアのホイールをヒットしアライメントを狂わせてしまいました。
通常ならばここで走行修了してあえなく帰宅することになるのですが、源さんが『福岡板金塗装』さんを紹介して下さり、その上長距離移動で疲れているにも関わらず一緒に行って下さりました。
また福岡板金塗装さんは、突然の申し入れにも関わらず気持ちよくアライメント調整を引く受けて下さり、また社長さんが過去にDZCにも参戦されていた方でしたので、タカスサーキットの攻略法なども教えて頂きました。(前述と同じでタイムに反映出来ませんでしたが・・・)

源さん、そして福岡板金塗装さん、本当にありがとうございましたm(__)m

そして晩御飯を地元のBちゃんさんとBjくんに福井の美味しいお店に連れて行ってもらいまして、徳島の山の中では味わえない美味しい海の幸を頂きました。
日本海の魚は美味しいと聞いてはいましたがこんなに美味いとは思いませんでした(*´∀`)
Bちゃんさん、Bjくんありがとうございましたm(__)m


そしていよいよ2日目の走行に移ります。

いろいろアドバイス頂けたし、自分的にもコースに慣れてきたと思っていましたので、1秒台突入そしてあわよくば1秒台中盤を狙っていました。

朝一の気温の低い時間ではありましたが、走り出して直ぐに1分1秒9が出て目標達成。
次の目標である中盤を狙って走り続けるも、前日同様にタイムは落ちる一方でした。

もう何がなんやら訳が解らなくなり意気消沈していましたが、最終枠でDZC組が列をなして走っているのに混ぜてもらい引っ張ってもらったら、タイムはみるみる回復し本日2回目の1分1秒台を出すことが出来ました。

結局は攻めすぎてタイムを落としていたのではなく、逆に大事にいき過ぎてタイムを落としていたようです。

やっぱりこういう所を気付くのが遅いのが経験不足なんでしょうね(。>д<)

本番までに今回の練習を反省しドライビングを今一度見直さないといけませんね。

本番まで頑張ってイメトレに励もうと思います(^^)/

最後になりましたが当日ご一緒した皆さんありがとうございました。

今後とも宜しくお願いします。
Posted at 2015/11/04 21:27:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | FDニュース | クルマ
2015年10月30日 イイね!

福井へGo

懸念されていた天気もどうにか『曇り』で落ち着いてくれそうなので今晩から福井に行こうと思います。

何しに福井へ行くかって?

決まってるじゃないですが、当然『旅行』ですよ《*≧∀≦》

観光地巡って、美味いもん食って、走って、、、





んっ、走って???

バレバレですよね(^o^)

そうです、タカスサーキットへ練習しに行ってきます(^^)/

片道450km、約7時間ほどかかる予定ですがタカスサーキットを走ったことはおろか見たこともないではお話にならないので行ってきます(^^)/

毎度毎度の自走で行きますのでクルマは絶対に壊せない環境なので無理は絶対に禁物です。

本番までもう今回くらいしか行けないと思うので、コースの雰囲気くらいは最低掴んで帰りたいと思っています(^_-)

自分好みのコースなのか苦手なコースなのか、、、

ワクワクドキドキです((o(^∇^)o))



Posted at 2015/10/30 07:34:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | FDニュース | クルマ
2015年10月25日 イイね!

瀬戸内海サーキット走行会 開催報告

瀬戸内海サーキット走行会 開催報告昨日の10月24日(土)に、みよし自動車友の会主催の『瀬戸内海サーキット走行会』開催しました。

当日は33台ものご参加を頂き大盛況に開催することができました。

参加された皆さん、見学者の皆さんお疲れさまでした。そしてありがとうございました。

今まで何回も同様の走行会を開催してきておりますが、今回は特に『ジムカーナ』が盛り上がりました。

特段ジムカーナを専門にされている方が集まった訳ではなく、グリップの方もドリフトの方も一生懸命タイム狙って走って頂きました。

中でもドリフトな方が、普段は豪快なテールスライドで走っているのに、ジムカーナの時は滑らさないように細心なアクセルワークで走っている姿は斬新でした。

ドリフトな方々が「あそこは滑らせて、あっちは滑らさない方が速いかな!?」とか話し合っている姿を見て微笑ましかったです(^◇^)

では、そのジムカーナの結果報告しておきます。



因みにAコースは



Bコースは



今回自分は、DZCに向けてFD温存中でありますので、先般徳島県東みよし町にあるガレージクラフトさんのところでエンジンOHし、岡山県にあるテックワールドさんでコンピュータセッティングしてもらったばかりの新生「通勤快速TODAY号」で走りました。

エンジンの調子が無茶苦茶良くて、なんとジムカーナでは総合2位、Aコースではトップタイムをマークすることが出来ました。

このトップタイムをマークしたAコースですが、今年5月に開催した走行会でも同コースを設定しておりましたが、その時FDで走ったタイムより何と『0.04秒』速かったのです( ゚Д゚)ビックリ

この結果、喜んで良いのか悪いのか微妙ですが、通勤快速TODAY号は間違いなく速い車に仕上がったという事のようです。ガレージクラフトさん、テックワールドさん、ありがとうございました

最後に走行会の時の写真が『みよし自動車友の会』のfacebookページで見られますので是非ご覧ください(^_-)

https://www.facebook.com/miyoshizidousya

参加くださった方は、自分のクルマの写真を自由に使って頂いて構いません(^^)/
※その他の方はご遠慮ください。

人により多い少ないがありますが、その点はお許しくださいませ。

追伸:「みよし自動車友の会ってどちらの自動車屋さんの走行会ですか?」って聞かれる事があります。「みよし自動車友の会」は自動車屋ではなく、徳島県西部の三好地区在住及びゆかりのあるクルマ好きが集まって作ったサークルです。現在はこの地区以外にもいろんなところに会員が広がってきております。特に入会したからと言って特典はありませんが走行会や飲み会には誘われます。こんな会でも「入会したい」という方はご連絡ください(^^)/
Posted at 2015/10/25 23:47:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会のススメ | クルマ
2015年10月22日 イイね!

明後日は・・・瀬戸内海サーキット走行会

明後日は・・・瀬戸内海サーキット走行会10月24日(土)は、みよし自動車友の会主催の『瀬戸内海サーキット走行会』です。

今からでも遅くはありません。参加したい方は是非ご連絡くださいね(^_-)

因みに、参加費はいつもどおり1台1万円を集めますが、2千円はキャッシュバックできそうなくらい台数集まっておりますので、実質の参加費は8千円になりそうです。

また今回初の試みとして、参加者全員空くじなしで福引ができるように用意しました。福引の1等はなんと『日本銀行券(樋口一葉)』です(^_-)

その他にも恒例の、参加者、サポート、見学者も含めてのじゃんけん大会も実施します。

皆さんの参加お待ちしております(^_^)/


◎タイスケ&注意事項




◎ジムカーナコース(Aコース)


◎ジムカーナコース(Bコース)


追伸:今回自分は、通勤快速トゥデイ号で参加します(^^)v



Posted at 2015/10/22 21:13:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月16日 イイね!

遅くなりましたが・・・DZC西日本予選 in TSタカタサーキット の参戦記録

遅くなりましたが・・・DZC西日本予選 in TSタカタサーキット の参戦記録実は・・・






DZCタカタが終わってから・・・






高熱が出て寝込んでおりました(>_<)

なもんで、翌日とその翌日づっと床に伏せていた関係で仕事も遅れに遅れて、ブログのアップも皆さんのブログ確認もできない状況にありました。

仕事には一昨日より復帰しており、体調も8割完調というとこまで来ております(^_-)


前置き(余談!?)はこれ位にして、DZC西日本予選 in TSタカタサーキットに初参戦しましたので報告します。

今回DZCに初参戦した訳ですが、今回の戦いを総括して一言で言うと『経験不足を露呈した』でしょうね。

朝一の練習走行こそ想定していたタイムに近い(足りてませんが)タイムで走れましたが、本番は完全な不発でした。

結局気負ってしまって、アクセル踏み過ぎてクルマを暴れさせて結果タイム出ずという展開。

こういうイベントで一番やってはいけないことをやってしまったという感じです。

この経験は次の決勝大会に是非活かしたいと思います。





えっっっっっ、、、『決勝大会って』思われる方もいらっしゃるかと思いますが、実は滑り込み3位でどうにか決勝大会進出することが出来ました。

結果は上出来ですが内容は散々というものです(^_^;)

それでは、練習走行、タイムアタック1、タイムアタック2と連続してベストの周の車載を見てみてもらいましょう!!

練習走行・・・タイム70秒324


タイムアタック1・・・70秒776


タイムアタック2・・・70秒786


荒い運転ですね(p_-)

もう少し落ち着いて丁寧に走ればもう少しタイムも出たのに(;一_一)

まぁでも、どうにか表彰台の一角の3位と決勝大会の切符は手に入れられたので、反省すべきは反省し、喜ぶべきところは喜ぼうと思います\(^o^)/





やらかしたところは決勝大会では修正するよう挑みたいと思います(^_^)/

当日一緒に走りましたライバルの皆さん、参加をされてた皆さん、見学に来られた皆さん、いろいろとありがとうございました。

そして何より運営をしてくださったスタッフの皆様お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

決勝大会でもよろしくお願いしますm(_ _)m

Posted at 2015/10/16 00:58:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | FDニュース | クルマ

プロフィール

「12月9日(日)の阿讃タイムアタック記録会(ATAK)について http://cvw.jp/b/710615/42271786/
何シテル?   12/08 13:47
FDかっつんです。 RX-7(FD3S)でタイムアタックを楽しんでいます。 DZC2015 タカス決勝 3R 優勝! ◎ベストタイム一覧 ◯GC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダパーツ高騰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 07:11:10
ディレッツァチャレンジ2015 決勝大会 inタカスサーキット 参戦報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:53
FDkatsun (YouTube) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:18
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2012年7月にBNR32さんより譲っていただきました。 通勤と夏場のサーキット練習用 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2015.9.01現在の仕様を掲載します。 ◎エンジン・駆動系 REMS スペシャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation