• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ku-engineeringの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2013年10月4日

ボディーサイドアンダーエンド補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先般、気付いた、ボディーサイドアンダーエンドのアンダーパネル取り付け金具部のFRP割れの補修を行った。
FRP樹脂での補修は面倒だし見えない部分なので、あくまで強度はアルミ板の裏打ちで持たせ樹脂補修はプラスチック補修用のエポキシパテでする事にした。
要はナット金具が安定して固定されていればよい部分との判断。
2
問題の箇所はこの燃料タンクの下のパネルを外さないと出てこないのであるが、今回は、このパネルもきれいに掃除してやった。
3
見栄えはよろしくないが隠れてしまうので良しとした。
この樹脂用のエポキシパテは今までよく使ってきた金属用に比べて弾力性が残るとのことで硬化時間が長く、金属用であれば10分もたてばカチンカチンになって結構ヤスリがけとかできるのになかなか硬くならない。
その代わりカッターナイフで削り取るには良い硬さとなる。
表面の凸凹をカッターで削り取って整えアルミ板と共にナットクリップで挟み込む。
4
画像の向きが上下逆かも知れないが、裏からiPhoneに覗かせたらこんな感じ。
クリップはしっかり固定されておりOKとしよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンフォームクールシート

難易度:

ナンバープレートフレーム

難易度:

トランシーバー用マウント、スマホ用マウントを流用

難易度:

バイザーステッカーLOTUS GP6S用

難易度:

バッテリー充電、電ファン回し

難易度:

ミラーバイザーゴールド アライGP6S用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ku-engineeringです。子育ても終わり、サラリーマンも定年退職してアルバイトをしながら車いじりを趣味としています。エリーゼは、購入当初、その燃費の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

後席右側パワーウインドウレギュレーター交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:45:34
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 07:48:06
センターグリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:06:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
息子にER34を渡す事になり、V70も次のユーザーが見つかり、次は何にしようか思案したあ ...
スズキ アルト あると便利 (スズキ アルト)
Eliseでは介護車にならないのでついに2台体制に。 最新の省燃費車にも興味が有ったので ...
マツダ MPV マツダ MPV
9台目の車。 インタークーラー付きディーゼルターボ2.5Lで、7人乗りでどこでも行けちゃ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
10台目の車。 上品な大人のスポーツカーとして作り上げて楽しんでましたが、息子に譲り、ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation