• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ku-engineeringの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2023年10月7日

ウォーターポンプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
涼しくなったので少しエンジンのご機嫌伺いにドライブしました。最近ちょっとエンジン音に引き摺るようなノイズが大きくなっているような気がするので聴診器であちこち異音を聞いてみました。どうもウォーターポンプあたりの引き摺り音が高いように思われたので少し前に購入しておいたポンプを交換してみることにしました。
2
まずはクーラントを抜きます。
3
タイミングベルトがずれないようにクランクプーリー側のタイミングプーリーにベルトを押しつけておきます。これは私の独自の方法です。カムシャフト側タイミングプーリーにはベルトと合いマークを入れてプーリー間にストッパーを入れておきます。正しいやり方は一番シリンダーの上死点を出して置いてクランクシャフトとカムプーリーをロックしてタイミングベルトを外しますが今回はポンプ交換だけに焦点を絞って出来るだけ簡単で早い方法で済ませます。
4
テンショナーを外して、ポンプの固定ボルトを外します。
5
2本の位置決めピンが効いていますが、ポンプが外れました。
6
左が外した純正品。右がSCMの相当品、インペラーが鋳造の純正に対して相当品はSUSの板金製となっています。アルミのボデーも一部形状が異なるところが有りますが取り付けには問題なさそうです。外したポンプを手で回してみると少しガタがありますが回転は軽くスムーズで異音らしきものは有りません。
7
クーラントライン用のシール材を塗ってOリングをセットします。
8
ポンプの取り付けが出来たらタイミングベルトとテンショナーを復旧します。
9
テンショナーの固定ボルトは45Nmで締め付けます。これが緩むとエンジンが壊れます。
クーラントを入れてエンジンを試運転してみます。少し音が小さくなった気がしますが引き摺り音のような音はまだ有ります。どうやら異音の原因は他にあるようです。
10
下回りの清掃をして復旧する際にシフトケーブルのブーツに破れを発見しました。近いうちに更新したいと思います。
11
走行距離97,002km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラバープロテクタントをウェザーストリックに塗りました

難易度:

エリーゼ 冷却水点検するのよ

難易度:

エリーゼ 冷却水の点検するのよ

難易度:

水温センサ壊れる。中古に交換

難易度:

サイドシルカバーのヒビ補修

難易度:

シートポジション改と早朝ドライブ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ku-engineeringです。子育ても終わり、サラリーマンも定年退職してアルバイトをしながら車いじりを趣味としています。エリーゼは、購入当初、その燃費の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

後席右側パワーウインドウレギュレーター交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:45:34
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 07:48:06
センターグリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:06:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
息子にER34を渡す事になり、V70も次のユーザーが見つかり、次は何にしようか思案したあ ...
スズキ アルト あると便利 (スズキ アルト)
Eliseでは介護車にならないのでついに2台体制に。 最新の省燃費車にも興味が有ったので ...
マツダ MPV マツダ MPV
9台目の車。 インタークーラー付きディーゼルターボ2.5Lで、7人乗りでどこでも行けちゃ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
10台目の車。 上品な大人のスポーツカーとして作り上げて楽しんでましたが、息子に譲り、ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation