• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまさんの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2010年7月6日

「シートレールバーを装着しましょう。」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
K11カブリオレ時代に装着しでいだ補強パーツで,「効果があっだなぁ。」と思っでいだのが「シートレールバー」。

ボディ補強が少なく,ヤワな前期型SRさは「必要なパーツだべ」と思っで「SKエンジニアリング」さんの「シートレールバーSPL」を装着すっごとにしました。

マカブ時代に装着しでいだシートレールバーは,文字通りシートレールの左右を繋ぐもんだったんですが,今回のバージョンは,シートレール内側とシートベルト下部を純正ボルトで共締めするといっだもの。これは,フロアのしなりを抑えでくれそうです。

っつうこっで,右側はサクッと装着が終了。
2
「さぁ,こん調子で左側も終わらせるすぺ。」と思っだのが大間違い。シートレールのボルトが外れねぇごと外れねぇごと。

しゃぁねぇんで,「5-56」吹いで馴染むのを待つごとに。その間,「ワンオフステン直管」の塗装ばしだり,ホムセンにあるブツを買いさ行っだりしでました。
3
ホムセンに買いさ行っだブツは「スライドヘッドハンドル」。やっぱりがっつり力ば入れでボルトば緩める時には「T字」使っで両手でいがねばダメですな。

お陰様でボルトも何とか外れで,左側のバーも無事に装着が終了。
4
装着後のフロアはこいな感じ。

まぁ,滅多に後席に人ば乗せる事はねぇんですが,もしもの時は「足置き」にでもしでもらいましょう。(笑)
5
前期型SRのボディ補強としで,「前後タワーバー」「トランクバー」「リアゲート補強プレート」「リジットメバーブレース」を装着しできましたが,フロア(キャビン)部の補強に関しては,これまで「フロアサポートバー」1本でその役を担ってもらっでいました。

今回「シートレールバー」ば装着しだ事で,フロア(キャビン)部の剛性が増した事は事実。しかし,明らかに重量は増えていんので,「ガツンと重い」フロアサポートバーはアルミ製の別製品に交換しでもいいのがもしれません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアビームカラー取付

難易度: ★★

フロントメンバーのブッシュにカラー打ち込み

難易度:

リジッドメンバーブレース取付

難易度: ★★

ウレタンブッシュでフロントメンバーの剛性アップ

難易度:

リアタワーバー取り付け

難易度:

タワーバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プリ★クロロ老师,晚上好!多谢你的意见。我的情况,杉木,桧柏和「カモガヤ」的花粉症是厉害。我希望夏天快来。勢いで綴ってるんで,ヤフ翻通すと合ってないかもです。んなもんで,仕事では「文章見せてしゃべる」スタイルは崩せません。(苦笑)」
何シテル?   04/26 19:34
どうも,「なまさん」でがす。 2009年3月より12SR(15年式:3ドア)さ乗っでます。 前車が18年式の15SR-A,前々車が10年式のK11カブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
「愛車2号」の「MC-1A9cp capreo+DA16【改】」では少々物足りなくなった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2007年11月に購入した15SR-Aを手放し,2009年3月より12SR(15年式:3 ...
その他 その他 その他 その他
長野県にある「村山コーポレーション」で企画製作・販売されたフォールディングバイクである「 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実際のグレードは「V-S」になります。 普段は奥さんが乗っていますが,「泊りがけで出か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation