• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたろの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2013年9月17日

車検(4回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前日にネットで第二ラウンドの10時30分で予約
途中 光軸のずれがわかっていたので、
協会のすぐ近くの上山テスターさんで
光軸調整をしてもらいます。
車に乗ったままで待つこと3分 左右調整をしてもらい
¥400(驚)
っで 姫路の軽自動車検査協会へ
窓口で書類一式を¥60で購入
死亡事故も減っているのに年々高くなる自賠責
¥26,370
重量税¥6,600(これはなぜか安くなってる)
手数料¥1,400を納めて記入した書類に印鑑を
もらい、手続き終了 コースに向かいます。
写真は検査開始前の1コース前です。
(姫路の場合 コペンなどの低床車は1コースになります。)
一発合格を目指していましたが、
サイドスリップで引っかかりました。
検査員から「OUT5.8ですっ」の想像もしてなかった
お言葉をいただきました。
「ちょっと斜めに入ったのか」ともう一度 そのまま
1コースで再検査 受入の検査員にもう一度ボンネットを
開けて、車体番号の確認です。
2回目
「OUT5.6ですね」といわれ、再び 上山テスターさんに。

そこでもOUT6.0 リフトにあげると思っていましたが、
乗ったまま、左右にハンドルを切り、これまた、ものの
3分ほどで終了 ¥800也
いざ コースに戻ります。
IN1.5にてやっとこ 合格しました。やれやれ

当日の費用合計 ¥35,630也

走行距離 91,170Km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検完了

難易度:

車検です

難易度:

初回車検

難易度: ★★

車検見積もり

難易度:

【覚え書き】車検7回目

難易度:

初めての車検 36ヶ月目

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コペン光軸検査不合格の原因 http://cvw.jp/b/713073/47659173/
何シテル?   04/16 15:10
週末に播磨周辺の田舎道を凪がしてます。 HNの「がたろ」は枝雀の落語   代書屋に登場するおっさん 松本留五郎(通称 とめ)の職業です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] LEDロービーム 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 12:30:00
[ホンダ フリードハイブリッド] ホンダ純正ナビ【Gathers VXM-197VFNi 】のイコライザー調整してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 18:42:56
4駆の元祖でございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 17:08:06

愛車一覧

日産 NV350キャラバンワゴン 日産 NV350キャラバンワゴン
チェアキャブ M仕様 仕事の相棒です。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
週末にコペンでストレス解消するクソジジイです。 よろしくお願いします。U◕ฺܫฺ◕ฺU
ホンダ シティ ホンダ シティ
よく走る車 軽量 低燃費
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
4年で乗り換え  何か あまり 印象の残らない 車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation