• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっこ@ZN6のブログ一覧

2019年05月03日 イイね!

進んだと思えば後退り(-_-)

進んだと思えば後退り(-_-)GW 、皆さんはいかがお過ごしでしょうか~

みん友さん達が走りに行ったりオフ会したりしてる間、
嫁の機嫌を伺いつつ、エイトの作業をしております(^_^;)

連休初めにはryonkura夫妻が遠路はるばる見学に来られました(^_^;)

遠くから来られて、お土産まで頂いて、申し訳ない~(^_^;)

でも久々にゆっくりお話出来て良かったです(^_^)


で、エイトの方ですが、

エンジン再始動してから気付いたのですが、左側の電動ファンが廻らない…

最初はよく分かってなくて、そういう作動か?と思っていたが、どうやっても廻らない…


壊れてました(^_^;)

チビリマン先輩曰く、比較的多いトラブルらしい(^_^;)
諦めてファンシュラウドを降ろしました

で、ラジエターをとりあえず元に戻すために下に潜っていたら…



ドボドボドボ~…


?!



クーラントが滝のように落ちてきますよ!?



え?






サブタンクとラジエターを繋ぐパイプが折れました、が~ん!(T_T)

ホースの中のパイプの残骸を取ろうとするとボロボロと崩れていったので、いずれは折れたのかも知れませんが…


折れた直後はラジエターを買うしかないかと考えていたのですが、自分の凡ミスがどうも納得がいかなくなり…


治したれ!(笑)


ホームセンターでホースに合いそうなパイプを買ってきて、
接合はこれ




これは以前いた会社で、樹脂のバックドアの亀裂の補修に使っていたヤツです

メーカーが指定するような接着剤なので、多少は信用できるかなと(^_^;)




上手くいったような気もするが、なかなか乾かない(^_^;)

これでダメだったら諦めてラジエター買います(>_<)


で、なかなか傷心から立ち直れずに(^_^;)

なんとか次の作業へ


エンジンルームの配線は大体まとめる事が出来たのでやっと、車内のパーツを固定していきます




PCM はエーモンのステーをなんとなく曲げたら付いた(笑)

あとはEPSユニットやら、ABS ユニットやらを固定できるよう、ダッシュの骨にステーを溶接して…






ここは目立たないように艶消し黒で塗りますか



で、



最初にあ~、こんな感じにしようか、という形にやっとなった気がします(^_^;)

ただ、足元は見ないで下さい(笑)




あともう一息って感じもするけど、まだやることはぼちぼちあるなぁ(^_^;)




連休もあと少しですが、懲りずに、コソコソやりますか~(^_^;)






ちなみに整備手帳にまとめたいのだが…
以前から投稿するたびエラーが出て、
みんカラにも問い合わせてみるも解決せず諦めてます(^_^;)

Posted at 2019/05/03 22:37:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年04月27日 イイね!

小ネタ(^_^;)

小ネタ(^_^;)プリウスPHV のバックドアにドリルビスを打つ仕事があったのだが…

これが硬くてなかなか打ち込めない(^_^;)

もしや、と、思い調べてみたら…
これって、モノホンのカーボンだったのね~!(笑)

どうりで硬い訳だ(^_^;)

今まで、ただ模様付けた樹脂でしょ、って思ってた(笑)

乗用車もついにここまで来たか~(^_^;)





、って小ネタでした(^_^;)
Posted at 2019/04/27 12:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月22日 イイね!

純正配線は…複雑です(^_^;)

純正配線は…複雑です(^_^;)今日は、万を持してエイトの作業です(^_^;)
先週、ついに再始動!したのに…
原因不明の始動不良に陥ったので(^_^;)

今週はずっとモヤモヤしていたのです(笑)


今日はみん友のhiro参吾さんとエイトの前オーナーさんが来てくれました(^_^)

再始動できたタイミングで来られて良かった(^_^)
5、6年もずっと眠っていた車ですから…
前オーナーと現オーナー
なんとも、感慨深いものがありますね(^_^)


で、話は前後しますが、
始動不良の原因を探ったのですが、
配線図を元にリレーから当たっていくと…

リレーの手前にあるスターターインターロックスイッチ(クラッチのスイッチ)に既にスターター信号が来ていません(^_^;)

イグニッションスイッチから出たスターター信号は配線図を見ると…

クラッチスイッチに行く前に助手席足元のインパネハーネスとリヤハーネスを接続する大きいカプラーへ行ってます…

そのカプラーは大きいのでロックが付いているタイプなんですが…





ロックされてませんでした(滝汗)
…あ~、すげ~凡ミスです(^_^;)






ちゃんとロックすると…無事セルも廻るようになり、メーターも動き、OBD診断ツールもちゃんと通信出来るようになりました(^_^;)

やれやれ(^_^;)
まぁ、とりあえずホッとしました(^_^;)

しかしですよ、
イグニッションスイッチとクラッチスイッチって目と鼻の先くらいの距離なのに…
なんでわざわざ助手席足元まで遠回りするのよ!!

…純正の配線って複雑ですね(*_*)
配線図無かったら、これはお手上げですよ(>_<)


気を取り直して次の作業へ(^_^;)

とりあえずOBD診断ツールの故障コードを見てみます

エアポンプ繋げてないし、色々出てるかな~って見たら、意外にも一個だけ(^_^;)




まだ内容は確認してないけど(^_^;)


とりあえずエンジンは無事動いたので、
本格的に配線整理とPCM などの部品の固定を考えていきます(^_^;)

…色々悩むだけで時間が過ぎていきます(^_^;)

配線のゴチャゴチャ感は、なかなか整理出来ませんね(^_^;)

インパネハーネスもエアコン、オーディオ、エアバッグ等々…色々省けるものがあるんですが、ここまで手を付けてしまうと…
ゴールが見えなくなります(*_*)

とりあえずその辺りは見ないことにして(笑)
なんとか少しでも分かりやすくします(^_^;)


さすがに配線整理にも飽きてきて…

当初の予定のダッシュボードをカットしてみます

これを…



こんな感じに



見た目はアレですが(笑)

無いよりはガラスへの写り込みが少なくて良いでしょう(^_^;)

こんな感じで




とりあえず今週はこれにて終了~

もう次の作業で頭が一杯です(^_^;)

次はGW、ですね!
でもGW迎えるまで6連勤だ~(*_*)
またモヤモヤしつつ、憂鬱な日々が続きます(笑)

Posted at 2019/04/22 21:49:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年04月15日 イイね!

ついに、再始動…したのだが(^_^;)

ついに、再始動…したのだが(^_^;)今日は前日のおは秋で皆さんに予告した通り…

再始動、します!

オイル、冷却水、新しいガソリンを入れ…

クランキング!

以前(バラバラにする前)始動した時はデチョークを挟みつつ、30分くらい始動に時間が掛かりましたが…

今回もしばらく、10分くらいクランキングを続け、

その時は突然…!

初の自分撮りの動画です!

※音量注意願います(^_^;)



無事に再始動しました~(^_^;)

しかし、ここから色々問題発生(^_^;)

まずメーターが動いて無いことに気づく(^_^;)

燃料計だけ動いているが、警告灯も全て点灯(^_^;)

油圧警告灯は点かないはず…

デフィーを初めから着けておいて良かった(^_^;)

自分の推測ではCAN通信が上手くいってないような気がする(^_^;)

多分色々問題が出るだろうと、OBD診断ツールを用意しておいたんです




が、
Bluetoothで携帯と通信する、一番やっすいやつを買っていましたが動かず(^_^;)
色々やってみたが通信出来ない~(^_^;)

86で試しにやってみた時は動いたんだけどなぁ(^_^;)


何か配線に不具合か、ヒューズなどをチェックしていて、

夕方、またエンジンを掛けようとすると…


あらっ!?
掛かりません(*_*)
また色々調べるも、セルモータも異常無く…
結局原因解らずタイムアップ(*_*)

なんなんやろ~(*_*)
さっきまで普通に掛かっていたのに…

全く見当つかないなぁ(*_*)

エンジン始動はあくまでスタート地点で、
配線保護して固定
ヒューズボックスやらPCMやら固定してダッシュ組んで

まだやる事盛りだくさんなのに~(^_^;)

参ったな~(^_^;)


とりあえず来週まで、修理書、配線図とにらめっこ、です(^_^;)


Posted at 2019/04/15 20:23:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月14日 イイね!

久々のおは秋です(^_^)

久々のおは秋です(^_^)今日は久々、おは秋に行ってきました(^_^)v

毎月盛況で山口にこんなに車好きいるんだなと、再確認しますね(笑)

あんなに車沢山居るのに…撮った写真は2枚だけ(笑)
しかも一緒に行った2台の写真(^_^;)

ブロガー失格ですね(笑)




…って、ブロガーって何ですか?(笑)
日記書いて、飯食えるって事かしら?

だとしたら、うらやましい(笑)
写真も頑張ってバンバン撮るわ(笑)




今日の行くきっかけとなった、チビリマン号!



僕が前に乗っていたエイトの前オーナー

しばらくエイトから離れていましたが、
また復活!

前の車両は最終的には超ドンガラのサーキット仕様になりましたが、

今回は走りでなく、低さに拘るって事でしたが…

ワタナベ16インチ、カッコ良すぎ!!
16インチで一番太い9.5Jだそうな(>_<)

いや~、あえての16インチ化、このセンス…
若いのに尊敬です(^_^)



で、もう一台は



1G号!

僕と職訓時代のクラスメート、
古くからの付き合いですが、

子供の頃からの憧れ、80スープラに乗り、
エンジンはハンネの通り1Gエンジンが好きで…
遂には80スープラに1Gを積んでしまった!!

もちろん自分で載せ換え、公認まで…

この自分の拘りを貫く姿勢、尊敬します(^_^)

ボディーカラーのトヨタ8S6、エンケイRP01は自分もツボであります(^_^)v



今日は東は岩国、西は福岡から!

会えるとは思わなかった色々な人に会えてお話出来て良かったです(^_^)v

いや~、車繋がり、良いですね(^_-)

久々、充実した時間が過ごせました(^_^)v


最近はエイトの事で頭がいっぱいで(笑)
次回のオフ会がいつになるか分かりませんが…

こんなに充実したオフ会なら、毎月でも良いなぁ、って思いました(*^-^*)
Posted at 2019/04/14 16:13:37 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@麻波jun さん、だ、だ、大丈夫ですか?(((・・;)」
何シテル?   09/17 10:24
よっこ、と申しますm(_ _)m 主な車歴は… SW20を3台 R32GT-R GC8インプレッサWRX FD3S(シェイクダウン中に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CUSCO スポーツシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 08:39:15
ZN6 ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 10:31:14
86/BRZ ドアミラースイッチ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 08:32:01

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
転職により限られた車種からの選択… しかもエイトに代われる車といえば… コイツしかい ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
みん友のマル改さんの身内の方から譲り受けました エンジン、掛かりません、 ただ、ブロー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最期のSW20を手放して、 エンジンブローした車に、横転した車のエンジンを載せて、タービ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
独身走り屋時代最期から、結婚当初、足代わりに購入しました。 所有するうちにその独特な可 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation