• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月01日

NCとS2の部品比較

NCとS2の部品比較 S2についている部品と同じような部品をNCにも装着したので整理します。






写真の左がS2で右がNCです。

先ずはマフラー!
S2はフジツボレガリスR、NCはストレートパイプ加工、社外品の音を望めば当然フジツボですが、さりげなく人との違いを訴えるにはストレートパイプでしょうか。

ホーンはどちらもBOMEXで当然、音も一緒です。



次はスカッフプレート、S2は革張り加工、NCは純正のステンレス付ですが両方とも価格が高いのが玉に瑕ですがルックスはOKです。

スロコンはS2はBLITZ、NCはPIVOTですが定価がPIVOTの方が高いので仕方が無いのでしょうが外見と性能はPIVOTに軍配が上がります。
外見はご覧の通りでBLITZはライトと言うとおり簡易的ですがPIVOTは表示があります。
設定範囲と変化の具合はPIVOTの方が広くて変化も顕著です。
と言ってもPIVOTにはS2の設定が無いのでS2には装着できません。



次はナンバーホルダーですがS2の方がスッキリしています。NCはどうしてもリベット止めなので制約があります。リベットを外せば問題ありませんが外見と費用の兼ね合いでこうなります。

アンテナはどちらもS2用です。S2の方はNOPRO製シルバーです。
S2のアンテナ流用は結構あるみたいですね。



サウンドアンサーバックはどちらもCEPです。
S2で気に入ったのでNCにも装着しました。
ワイルドスピードの世界です(笑)
どちらも電装系の苦手な私には大変でしたが(苦笑)

最後は走行中に屋根が開閉できるように出来る加工です。

S2は知恵(714円)をNCはお金(39,800円)を使って加工しました(笑)
安く出来ることに越した事はありませんが、スマートトップはそれなりに高いですが効果は実感できるので満足度は高いですね。



年末から年始にかけてはこれらの作業でNCに掛かりっきりでした。
これで一通り終わりましたので春を迎えたら長距離ドライブでも行こうかな!

ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2015/02/01 17:14:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

#スプリット激レア6-7-9カバー ...
B'zerさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
LEVO24さん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

いつもの神社で祈願
もりのくまさん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年2月1日 18:06
新型NSX買って下さい!運転したいんです(笑)(笑)(笑)
コメントへの返答
2015年2月1日 20:59
是非購入して、試乗してもらいますよ!

何ちゃってね(笑)

プロフィール

S2000 Type Sに乗るオープン大好きなおっさんです。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正アースケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 14:51:06
新たにエンジン部品入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 10:05:39

愛車一覧

ホンダ S2000 シルバーアロー (ホンダ S2000)
早いものでもう18年目になりました。 乗る時は気軽に乗れず気合を入れないといけません。乗 ...
ホンダ N-BOXカスタム レッドボックス (ホンダ N-BOXカスタム)
家内の車ですが、我が家のファーストカーです。 ノーマルで乗ろうと思ったのは納車まで。 少 ...
ホンダ ライブディオZX シルバーウィンド― (ホンダ ライブディオZX)
おやじの免許返納により譲り受けました。 2ストの加速は健在です。 少しずつ弄っていきます!
スズキ GSX-R750(GR71F) スズキ GSX-R750(GR71F)
限定500台のGS‐R750R ステアリングダンパー・乾式クラッチ・ラジアルタイヤでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation