• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月10日

クルーズコントロール!

クルーズコントロール! 東京にいた当時に自分で装着したクルーズコントロールが大活躍です。
関東の高速道は交通量が多くてセットしてもすぐ解除とあまり活躍する場面はありませんでしたが、九州に帰ってきたら日曜日の午後でもこんな感じですからクルコンが大活躍です。
一度セットすると殆ど解除せずにクルーズできます。



今日は曇りで雨がいつ降るかわかりませんのでS2はガレージから出してエンジン掛けただけですが、週一で関れるようになりましたので気分的にはOKです。



家内を迎えに大分市まで行きましたが、年に90日は通行止めになるという大分道の霧の歓迎を受けました。
相変らず凄いです。
勿論、車はS2ではなくロドでクルコンセットして走行です!





ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2018/06/10 21:45:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2018年6月11日 0:13
こういう道路であればクルーズコントロールは便利でしょうね。一時期付けたかったんですが、金欠病で手が出ませんでした。そうこうしてるうちに熱が冷めたという(笑)

アクセル開度もコントロール出来るんでしたっけ?
コメントへの返答
2018年6月11日 7:53
都会の道路では宝の持ち腐れになってしまいますよね。
スロットルコントロールも付いています。
NCのアクセルの初期反応が良すぎるんがいやで穏やかにするために付けました。
反応が良すぎて街中では結構疲れますので(苦笑)
2018年6月11日 21:10
私もこのシリーズのクルコンをオデで使っています。
純正品と違いスピードセットの範囲が広く
アクセル開度も変えられて優れモノです。
長距離ドライブには欠かせませんね!
コメントへの返答
2018年6月11日 21:21
仰る通りで、S2にはBR製を付けていますが、此方の方がスロコンが明確で秀逸ですね。

自由度が多くてコスパは素晴らしいと思います!

プロフィール

S2000 Type Sに乗るオープン大好きなおっさんです。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正アースケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 14:51:06
新たにエンジン部品入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 10:05:39

愛車一覧

ホンダ S2000 シルバーアロー (ホンダ S2000)
早いものでもう18年目になりました。 乗る時は気軽に乗れず気合を入れないといけません。乗 ...
ホンダ N-BOXカスタム レッドボックス (ホンダ N-BOXカスタム)
家内の車ですが、我が家のファーストカーです。 ノーマルで乗ろうと思ったのは納車まで。 少 ...
ホンダ ライブディオZX シルバーウィンド― (ホンダ ライブディオZX)
おやじの免許返納により譲り受けました。 2ストの加速は健在です。 少しずつ弄っていきます!
スズキ GSX-R750(GR71F) スズキ GSX-R750(GR71F)
限定500台のGS‐R750R ステアリングダンパー・乾式クラッチ・ラジアルタイヤでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation