• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月10日

久しぶりにS2!

久しぶりにS2! 久しぶりの大分で久しぶりのS2です。
朝早くから目が覚めるんですよね。
お山の朝は霧でした。
このあたりの大分自動車道は年間90日以上霧での通行止めらしく日本一だそうです。
しっとりして涼しくていいですが(笑)



昼からは滑るタイヤを交換にディーラーへ。
滑ると言っても峠を走った時で、少しペースを上げるとVSAがギコギコ作動するので気持ちよくありません。
NANKANのNS-20からNS2-Rです。
先日、アンダーが出るのでフロントをNS2-Rに交換したらリアが滑り出したので交換しましたが、結局最初からNS2-Rを入れておけばよかった。



このタイヤはエッジが立っているのでサイズ選択が難しい。
私の場合ホイールをBBSに交換しているのでがサイズは
フロント:18x7.5J+50  225/40/18を入れたところ一杯一杯でバンプするとインナーフェンダークリップを削るくらいです。
リアは爪折はしていないので削ると嫌なので
リア:18x8.5J+53  235/40/18と純正よりワンサイズ小さいサイズにしました。
正解でした。
恐らく、245/35だと入らなかったと思います。



サイズもバッチリでこれでストレスがなくなりました。



タイヤのバランスって難しいですよね!


ブログ一覧 | S2000 | 日記
Posted at 2019/08/10 21:25:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JR嵯峨嵐山駅
空のジュウザさん

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

【 そろそろ… 】
ステッチ♪さん

通勤ドライブ&BGM 9/1
kurajiさん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

この記事へのコメント

2019年8月10日 23:18
235なんて滅茶苦茶ふっといですw やっぱりハイパワー車はそれくらい必要なんでしょうね。タイヤの個性で入る入らないは微妙なんですね。今まで純正以外のタイヤを履いたことがなくて…。
コメントへの返答
2019年8月11日 7:24
タイヤのサイズは目安くらいにしかならないようです。
銘柄が違うと2サイズ分くらい違う場合もあるようです。
純正装着タイヤがその車に一番合ってるんだと思います。
2019年8月11日 1:01
NS2Rはワタシも履いてましたが、とても横方向の入力に弱いのでオーバー気味になる気がします。


安くて良いタイヤでしたが、減りも早くグリップしないので、多分次に買う事は無いと思います。


同じアジアンタイヤなら、今ワタシの履いてるヴァリノペルギアをオススメします!!値段はNS2Rに少し足した程度ですよ。
コメントへの返答
2019年8月11日 7:28
そうなんですね!
昨日、皮むき程度の速度で何度かVSAが作動したので「んっ?」って思ったんですよね。
滑るんですね。
NS2はフィーリングが良かったんですけどね。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

プロフィール

S2000 Type Sに乗るオープン大好きなおっさんです。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正アースケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 14:51:06
新たにエンジン部品入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 10:05:39

愛車一覧

ホンダ S2000 シルバーアロー (ホンダ S2000)
早いものでもう18年目になりました。 乗る時は気軽に乗れず気合を入れないといけません。乗 ...
ホンダ N-BOXカスタム レッドボックス (ホンダ N-BOXカスタム)
家内の車ですが、我が家のファーストカーです。 ノーマルで乗ろうと思ったのは納車まで。 少 ...
ホンダ ライブディオZX シルバーウィンド― (ホンダ ライブディオZX)
おやじの免許返納により譲り受けました。 2ストの加速は健在です。 少しずつ弄っていきます!
スズキ GSX-R750(GR71F) スズキ GSX-R750(GR71F)
限定500台のGS‐R750R ステアリングダンパー・乾式クラッチ・ラジアルタイヤでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation