• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月25日

貧乏チューニング!

貧乏チューニング! S6にアンダーブレースバーを入れてから「結構効果あるな?」と思ったのがキッカケで最近は補強部品に凝っています。
しかし、市販の部品も結構な価格なので自分で作れるものは自分で加工します。
まずは、N-BOXのフロアー補強バーです。
このアングルは使いようによっては結構重宝しますね。
加工は必要ですが何とか形にはなりました。



汎用ですから加工すると余りが出ますから何とかして無駄が出ないように😁
ここも補強をしておいた方が良いような?



次はS6の補強です。
S6の場合、シャシーの強度は良いようなのですが、取り付け等の強度が不足しているようです。
特にフロント部分が弱い。
三河棒なる物をNetで発見。
鉄鋼アングルを加工して、塗装してコピーしてみました。
私が加工したので豊後(大分県)棒でしょうか😁
効果の程は来週ということで。



こんな事するのが楽しい年頃なんです😁
最後はいつものようにビールを飲みながら洗車しておいまい!

ブログ一覧 | N-BOX | 日記
Posted at 2020/10/25 19:47:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏といえば8耐だよ!
THE TALLさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

茨城産ブルーベリー🫐
morrisgreen55さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2020年10月26日 0:20
やっぱり違うんでしょうね。骨格の強度が上がればハンドリングやらクルマの挙動が変わってくるのは想像が付きますが、何処が弱いのかという感覚が無いのでさっぱりこの辺りは疎い分野ですw 同じ軽自動車でもS660とNBOXを同時所有すると分かるのかなぁ。
コメントへの返答
2020年10月26日 9:07
私も苦手分野で今まで弄った事がなかったんです😱
S6にアンダーブレース入れた時に足が柔らかくなってもう少し硬くした方が良いんじゃない❓何て思ったんです😀
それから色々装着して見ると音であるとか振動であるとかが、微妙に変わるんです。
NBOXはより快適にS6はよりスムーズに!
これは面白いですよ❗️

プロフィール

S2000 Type Sに乗るオープン大好きなおっさんです。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正アースケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 14:51:06
新たにエンジン部品入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 10:05:39

愛車一覧

ホンダ S2000 シルバーアロー (ホンダ S2000)
早いものでもう18年目になりました。 乗る時は気軽に乗れず気合を入れないといけません。乗 ...
ホンダ N-BOXカスタム レッドボックス (ホンダ N-BOXカスタム)
家内の車ですが、我が家のファーストカーです。 ノーマルで乗ろうと思ったのは納車まで。 少 ...
ホンダ ライブディオZX シルバーウィンド― (ホンダ ライブディオZX)
おやじの免許返納により譲り受けました。 2ストの加速は健在です。 少しずつ弄っていきます!
スズキ GSX-R750(GR71F) スズキ GSX-R750(GR71F)
限定500台のGS‐R750R ステアリングダンパー・乾式クラッチ・ラジアルタイヤでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation